自分勝手に感想文を

自分勝手に感想文を

2005年~2006年

ポケットモンスター TVシリーズ

昨年末から一番最初のポケモンのTVシリーズの配信が始まったので、子供達と一緒にまったり見ています。
第1話ではオーキド博士からピカチュウをもらい旅立ちます。
旅を続けるうちにタケシ、カスミと出会い、一緒に行動するようになります。

ストーリーの中にさりげなく、ポケモンをゲットするにはまず弱らせてからモンスターボールを使うんだよねとか、怪我したポケモンはポケモンセンターに連れて行くんだよねとか、ジムバッチを集めないとポケモンリーグには出場できないのさとか、○○系ポケモンは××系ポケモンは××に弱いとか、そう言う実際ゲームをプレイするに当たってヒントとなるような情報が盛り込まれています。

それでいて本編は常にドタバタでにぎやかな感じです。
これなら子供の心をゲットするのも当然だねって感じです。

劇場版がドラえもんもそうなんですが、ややヒューマンドラマチックになりがちなのに対し、TVシリーズはシンプルに楽しめるのが良いです。話に深みはありませんが、僕はTVシリーズの方が好きですね。

楽天ブックストップページ


冬のソナタ

今更ですが全20話、見ました。こんな少ない登場人数でよく20話も話を作ったもんだと関心です。
内容については突っ込みどころ満載ではありますが、それでも最後まで見せてしまう、不思議なパワーを持った作品でした。
結末が冬ではないうえ海の見える家だったのが、気に入りませんが、それでも見て良かったと思える作品でしたよ。

ただ、もう1度見直すかい?と聞かれたら、それはないですけどね。

冬のソナタ DVD-BOX 1〈初回限定生産〉(3枚組)

冬のソナタ DVD-BOX II〈初回限定生産〉(4枚組)

LOST シーズン1

アメリカのTVドラマです。シーズン1は25話で終了です。

内容は飛行機が墜落してある島に落ちてしまいましたが幸いにも40人の人間が生存することが出来ました。
生き残った人々はいつか生還するためにその島での生活を始めるのですが、その島では不思議なことがいっぱいおきて、一筋縄ではいきません。謎の怪物がいたりとかね。
また生存している人たちの過去のエピソードも随所に盛り込まれているのですが、いわゆる普通の生活をしていた人がほとんどいなくて、みんななにかしら問題を抱えているのです。

脱出を目指し島の謎を解きながら集団生活をしている上で恋愛が産まれたりしながらもストーリーが進んでいきます。

第1話からハイテンションで進むドラマですよ。時々笑いもありますが、基本的にはアドベンチャーというかサスペンスって感じです。

と、割と褒めているのですが、シーズン1の終わり方が納得できませんよ。
全然話が終わっていないじゃないですか。続きをすぐに見せろってかんじです。

シーズン2はAXNってチャンネルで放送していますけどね。そのうち見ます。
出来れば完結してから一気に見た方がいいと思いますよ。

LOST シーズン1 COMPLETE BOX

矢井田瞳ちゃんのライブ2本

僕が見たライブのツアータイトルは

HITOMI YAIDA Music in the Air ~dome live 2004~

Music Pool 2002

の2本です。

シングルヒット曲以外はほとんど知らない彼女のライブですが、とても良かったですよ。
ジャケット写真よりも動いている姿の方が魅力的です。
CDよりもライブの方が良いです。そういうタイプのアーチストさんですね。

矢井田瞳 HITOMI YAIDA Music in the Air~dome live 2004~ ◆20%OFF!

ウルフルズ 2006 TOUR you (Excite Music Live!)

ウルフルズは昔は好きだったんでアルバム2,3枚は購入したことがあります。でも最近はあまり聴いていないのですが。
そんなわけでウルフルズのライブはかなりわくわくしながら、見始めました。

ニューアルバムの楽曲中心のためか演奏曲の半分以上は聴いたこともない曲だったのですが、パフォーマンスが楽しいので退屈せずに見ることが出来ました。

ウルフルズはライブの方が栄えますね 。

ウルフルズ10周年5時間ライブ!!~50曲ぐらい歌いました~(完全生産限定スペシャルBOX)

ウルフルズ at 武道館 ◆20%OFF!

フランダースの犬

第一話から全部見ました。長かったです。
第一話なんて、ネロとパトラッシュが町ですれ違うだけで30分ですよ。
本当にまったりです。
8話目くらいでやっとパトラッシュがネロの元に来ます。
そのあと40話くらいまでは、細々とありますが、そこそこ幸せな生活をします。
おじいさんが倒れてからが、一気に不幸の始まりです。
つまり最初の10話とラストの10話くらい見れば大筋はわかります。
期待していたほど号泣と言った感じではないです。
ラストに関してだけ言えば、むしろ自業自得なきがしてしまいます。

大人になって観ても泣いてしまいそうです!世界名作劇場/フランダースの犬 1~13巻セット

鳳凰伝

こちらは荒川さんが金メダルを取ったガラフとトゥーランドットのお話です。
始めてフルで見た(ビデオ鑑賞ですけど)宝塚です。
豪華なステージと引きつけられる展開で夢中になりましたね。
2時間があっという間でした。

鳳凰伝/ザ・ショー・ストッパー(DVD)

ベルサイユのばら2001-オスカルとアンドレ編-

宝塚と言えばベルばらと勝手に思っている私ですが、実はストーリーについて全然知りません。
今回この舞台のビデオを見て始めてストーリーを知りましたが、面白いですね。
観て良かったです。

ベルサイユのばら2001-オスカルとアンドレ編-(DVD)

倖田來未 secret ~FIRST CLASS LIMITED LIVE~

アルバム1枚しか持ってないけど、見てしまいました。
噂通りエロかったです。
ライブ中、ありがとうを何度も連発していてとても初々しかったです。
途中のインタビューはいらなかったんじゃないかと思います。長かったし。

倖田來未/secret~FIRST CLASS LIMITED LIVE~

アヴリル・ラヴィーン Try To Shut Me Up Tour

この方の名前しか知らなかったのですが、妻に観れば絶対知ってる曲があるからと言われ、見てみました。 言われた通り、結構聞き覚えのある曲が多くて割と楽しめました。

アヴリル・ラヴィーン/ボーンズ・ツアー2005 ライヴ・アット・武道館

バンド・オブ・ブラザース

アメリカのテレビドラマで、スピルバーグとトムハンクスのコンビで制作されたものです。
全10話でした。

内容はパラシュート歩兵部隊という飛行機で前線まで飛んでいってパラシュートで降下し、そこから戦いを始める部隊があってその中でもエリートであるE中隊の足跡を追った史実に基づいた作品です。
訓練段階から、ノルマンディー上陸、オランダ、ドイツ、そして最後はヒトラーの別荘の占拠までを描かれています。
厳しい訓練を乗り越えた集団とはいえ、最前線で戦っているので仲間はどんどん死んでいきます。そのつど補充兵という形で新しい兵士が追加され、部隊は維持されますが、その中で起きる古参兵との確執なども描かれています。

戦いのシーンの迫力は凄いですが、内容はとても淡々としていて、日本の戦争映画のような情に訴えかけてくるような感じではありませんでした。

バンド・オブ・ブラザース DVD VOL.1~5

INXS Live Baby Live

いいですよ、これ。高校時代に熱中したバンドのライブです。
ボーカルの方が自殺してしまったんですよね。
もっと活動して欲しかったですね。
残念です。

INXS/INXS/ライヴ・ベイビー・ライヴ

SINGLES OF BOφWY

BOφWY のビデオクリップ集です。
懐かしいですね。氷室も布袋も若いです。

知ってる曲ばかりなのであっという間に見終わってしまいました。

 この商品は送料無料です。 BOφWY(ボウイ)/BOφWY COMPLETE~21st Century 2

チックンタックンの大冒険

80年代の子供向けアニメです。ギャグ漫画ってヤツですね。
完全に子供向けなんで、大人から見るとつまんないなって思いながら見ていたのですが、子供たちがしつこく見るおかげで、チックンタックンの世界になじんでしまいした。
親としても小さい子に見せるには安心の内容です。
ナンダカンダといって1週目を全部見終わり、2週目突入です。

石ノ森章太郎 アニメワールド

ニルスのふしぎな旅

全52話と劇場版1本が配信されています。

1月から配信が始まったのですが、うちの7歳と4歳の子達が物凄く気に入ってしまいました。二人とも全話見た後、現在もう一回第1話から見直しています。
ほっておくとずっと見てるので、1日2話程度に制限しています。

腕白な少年ニルスは妖精の魔法で小さくされてしまい、ガンの群れと一緒に旅をします。鳥たちとの旅を通じ、命の大切さや仲間の大切さなどを学びます。
また動物の視点から描かれているので、旅の途中で人間の横暴さや開発による動物の被害などもさりげなく描かれています。

親としても安心して子供達に見せることができる、良い作品です。

劇場版は52話のストーリーを2時間程度にまとめたダイジェスト版なので、これを先に見てしまうと、本編を見るのが台無しになってしまいます。

ニルスのふしぎな旅 劇場版

その時 歴史が動いた

6本配信されています。
僕はそのうち以下の5本見ました。
時間が40分くらいなので、映画見るほどの気力がないときに、見ました。歴史ものは見始めると、とまらないのですよね。

羽柴秀吉 なぞの敵前退却
~賤ヶ岳の合戦・勝利の秘策~

徳川家康 三方原の大ばくち
~敗れて学ぶ 覇者の哲学~

新選組 鳥羽伏見に散る
~旧幕府軍大敗北の真相~

肉を切らせて骨を断つ
~織田信長・捨て身の復讐戦~

激突 武田信玄と上杉謙信
~川中島の戦い、両雄決戦の時~

NHK DVD「その時歴史が動いた」DVD-BOX「幕末編」【CRBI-5056】=>15%OFF!NHK DVD「その時歴史...

げんきげんきノンタン

全6本です。 娘が気に入ってよく見ていました。
ノンタンが駄目なことをして、周りの子達がそれを注意して、ノンタンが納得するってのが基本パターンです。
各話ごとにテーマがあるので、娘はその日の気分で話をチョイスしていました。
小学校に入る前くらいの子は楽しめるんじゃないかと思います。
英語の回は特に気に入っていましたね。



ウルトラセブン

全49話
ウルトラマンを全話みてからウルトラセブンを全話見るのとかなりの長丁場となってしまい、息子も途中から飽きてきていたようです。
30話過ぎからは序盤は早送りして戦いが始まったら見るって感じでした。
でも、ウルトラマンよりも深いストーリーのある話が多かったですよ。

DVD ウルトラセブン 全12巻セット ◆20%OFF!


ウルトラマン

全39話です。
主に息子が熱中しました。
あまりに熱中したため、お正月にお年玉でウルトラマンの怪獣図鑑を買ったほどです。
ストーリーもただ敵を倒すだけでなく、悪意のない怪獣にはそれなりの対処をする話もあるのが良いですね。

【<デジタルウルトラシリーズ>DVDウルトラマンコレクターズBOX(初回限定生産) 】


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: