韓国で働くママのあれこれ

婚姻手続き



結婚をすることになり、私たちはまず日本側で婚姻届を出すことに。


日本側での婚姻手続き

*相手の韓国の戸籍及びその翻訳文
*相手のパスポ-ト (コピ-したら返してくれる。もしパスポ-ト
 持出しがだめなら、相手の出生証明書及びその翻訳文) 
*翻訳した人の翻訳承認書
 (私の場合、自分でしたので自分の名前と印鑑を押して作成)

こうして、日本側で婚姻届を出して新しい戸籍ができると
すぐ韓国語に訳して、EMSで韓国の彼の家に送りました。

今度は韓国側で婚姻届を出すことに。

韓国側での婚姻手続き

*婚姻届
 (保証人のサインは既に日本で入籍しているので不要)

*日本での新戸籍及び翻訳文
*日本での婚姻受理証明書

私たちの場合、日本で生活をはじめたため、夫が韓国から日本へ来る
ことになりました。
そのため、夫のビザを既存のものから日本人の配偶者ビザに変えるため、
ビザの資格変更をすることとなったのです。

配偶者ビザの変更に必要な書類

*在留資格変更申請書
*身元保証人(私)の在職証明書、昨年度分源泉徴収表、住民票
*夫のパスポ-トと外国人登録証
*夫婦二人一緒に写っている写真2,3枚

これで、夫のパスポ-トに資格変更申請中のスタンプが押されました。
あとは郵送で、結婚に至る理由書などの質問書と彼の日本語学校の
成績証明書、修了書を送れば良いとのこと。
この中でも、結婚に至る理由書などの質問書には、二人が出会った時期、
場所、紹介者そして二人の日常会話で使う言語はなにか、双方の家族の
名前や住所等等…事細かに書かなければなりませんでした。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: