October 25, 2006
XML
カテゴリ: お姉さん日記






みなさん猫の噛み癖は、どうやって治していますか?




ティオ君は、よく言えば天真爛漫。

が、それがたたって

はしゃぎだすと弾丸のように走り回り、

噛み噛みもエキサイトすると

甘噛みの域を超えてしまいます。


実は、里子に出てからそれが

さらにヒートアップしているようで

何とかしてあげたいのですが、

これといって思いつきません。


ティオ君の性格的に、大きな声で注意しても全く意に介せず、

ダメよ~とつねると、遊んでくれているんだと勘違いし

さらにヒートアップするような傾向があります。


恐らく、昼間の間は寝ているのでしょうから

お姉さんが帰って来ると、既にそれだけでも 超嬉しくて

キャッホ~キャッホ~ なのだと思うのですが

私たち、猫ではないので一緒に噛んだり蹴り蹴りしたりという

コミュニケーションしませんし…

どうしたものかと。


と、書いて気が付きました。

ティオ君、私に性格が似ている…orz

ごめん、NEWお姉さん。

私が子供の頃も『人の話を全く聞かない

世話の焼ける子だ』と大人たちから言われていました。


そんなことは、置いといて

噛み癖のあった猫さんと暮らした経験のある方

体験談募集です。

コメントして下さると、 人の話を聞かない私も喜びます

どうぞ宜しくお願い致します。



テレビに寄りかかり寝

テレビとの戦闘の末、

疲れ果て寝てしまったティオ君。

そ、そこまでムキにならなくても(笑;;


猫草と

一応、猫草と並ぶと

「まだ赤ちゃんなのね」と分かる比較写真★






。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,






私からも体験談・提供


猫のフードボールジプシーをして辿り着いた一皿。

山加のユニバーサルプレートです。


新しいユニバーサルプレートの方は

何故か滑り止めが底についていないので

型が古いものをお取り寄せして購入します。


全国のTIMELESS COMFORT系列のお店で

お取り寄せしてくださるそうです。

以下の4皿が滑り止め付き。

ヤマカ ユニバーサルプレート 4ヤマカ ユニバーサルプレート

ヤマカ ユニバーサルプレート 3ヤマカ ユニバーサルプレート 2

昔は楽天でも取り扱いがあったのですが

今はありませんので、リンクではなく写真で。


ちなみに新しいユニバーサルプレートの

デザインがまた可愛らしいので

もしお皿を落とさない子だったら、そちらもお勧めです。


形状が素晴らしく、ドライフードの食べこぼしが減る

猫のひげが縁に当たらない、大きさもちょうどいい。

と言った具合に、

猫のためのお皿 ではないかと思ってしまうほど。

…実は、人間の赤ちゃん用 (^^











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 26, 2006 03:01:52 AM
コメント(18) | コメントを書く
[お姉さん日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:教えて欲しい☆猫の噛み癖(10/25)  
まき*  さん
それ、私も知りたいです。
甘噛み、昨日に限りそのまま続けさせてたらがぶりと・・・血が出ました。
痛かった。チンチン噛まれているカイトはなおかわいそう。。。場所が場所だけにわさび塗るわけにもいかず(汗 (October 26, 2006 08:21:39 AM)

本気噛みはイタイですよね・・・涙  
はじめまして、こそりといつも楽しく拝見しておりました。
お題についコメントしてみたくなり、初カキコです。
私もチビっ子の時、よく手や足を流血しておりましたが、今はちゃんと加減してくれるようになっています。
でも、きゃわいいティオ君になら噛まれてもいいわ(爆
うちの子は、大人ニャンになったからかかもしれませんが、とりあえず参考までに。
本気噛みをした時に、
1.噛まれてる所を本猫に押し付ける。
2.フーッ及びウゥーと唸る。←大人の猫のまね(笑
3.目をそらさず低い声でしかる。コラ、だめでしょ!等
4.その後徹底的に無視する。
で、本猫落ち着く→私の機嫌をとりにくる。
あと、絶対に手や足を獲物に見立てて遊ばせないことですね。
こんなん常識じゃん、でしたらすみません(ぺこり。
はやくティオ君、癖が直るといいですね。
(October 26, 2006 01:42:43 PM)

Re:教えて欲しい☆猫の噛み癖(10/25)  
goldsilver6974  さん
どうだろう???
直るかな?
ん~

くうも同じだ~
ちょっと安心したりして^。^;
もう11歳になった今も、甘噛み通り越してバリ噛み
キック~飼い主でないとうまくかわせないよ。
どうしたものか。でもちっちゃいときよりは加減するようになったかな。

ティオくん、元気そうで何より。

(October 26, 2006 03:06:19 PM)

治ったわけではないですが・・  
みゃお さん
こんばんは。
ティオくん目当てにいつもおじゃましています。

強く噛まれたら、「ガブガブだめね♡」といいながら、手を後ろに隠したり、ぬいぐるみや猫じゃらしと手をすり替えて、手を噛ませないようにしています。
最近では、手にじゃれついてこなくなりました。
ブラッシングや抱っこの時には、今もガブーとされていますが・・。
(October 26, 2006 09:03:13 PM)

Re:教えて欲しい☆猫の噛み癖(10/25)  
gomachiro  さん
実を言うと
今でも
ティガー君は
噛み噛み大魔王です(笑)

もう
あきらめモード(笑)

とにかく
興奮しだすと
手がつけられニャイ!!

だから・・・
ちょっと
無視する! (October 27, 2006 12:40:01 AM)

まき*さん  
ちわわー  さん
猫ちゃんたちにとっては、兄弟と遊ぶのと同じく
仲良しだからガブガブしようよ~ってことなんでしょうけど
それこそ異文化コミュニケーションですよね。

はっ、猫が言葉を喋れたら『飼い主の抱っこしたがり癖を
治す方法はありますか』って質問するのかな~?

カイト君のはすっているのかと思って良かったねって
思いながら見ていましたが、噛まれていたのですか==(A`ロ´)

(October 27, 2006 01:17:07 AM)

michi2556さん  
ちわわー  さん
はじめまして。
書き込み嬉しいです。ありがとうございます!

私も多分、大人になるにつれ加減を覚えて
はしゃぎまわるのも程ほどになるのではと考えていますが
今現在、カミカミされているお姉さんのことを考えると
少々いたたまれないところがありまして…

michi2556さんのコメントを見て思い出しました!
そういえば、私も猫を叱る時に猫のマネをして
ウ~ッと威嚇したことがありました。
それ、効くかもしれませんね。
(猫語だし♪)

(October 27, 2006 01:26:02 AM)

goldsilver6974さん  
ちわわー  さん
元気なんてもんじゃないわ(笑
初日は見えない敵と戦い、昨日はTVの野球を見て
ボールを追いかけていた?らしいから、元気爆発よ☆

くうちゃんもそうか~。
猫も学んで行くけれど、同居人の私たちの方も
間のとりかたとか学んでゆく部分ってあるよね。
猫と一言で言ったって、その子その子の性格も違うし。

ティオ君も、いまは新しい生活のパターンを
学びつつあるところかな~。

(October 27, 2006 01:38:34 AM)

みゃおさん  
ちわわー  さん
書き込みありがとうございます(^^
ぬいぐるみとすり替え作戦も良さそうですね!

ティオ君もコーミングの時、コームを噛みます(>ω<
嫌がると言うより、おもちゃとそうでないものの区別が付かないようで
そういう遊びだと勘違いしているように思います…
もしかしたら、神童ではなく…
紛れもないちわ君の子供だったのかも~。
うわ~…

(October 27, 2006 01:42:10 AM)

gomachiroさん  
ちわわー  さん
短毛種の方が、一般的に野生が強いですもんね。
そうか、ティガー君たら体はあんなに丸いのに
しっかりベンガルの血を引き継いでいたのか~(笑

でも同じ噛み噛みでも
ティガー君のゴムパッちんは、可愛いのだ♪
噛み噛み大魔王、バンザ~イです(^^

(October 27, 2006 01:45:14 AM)

教えて!!噛み癖  
珠羅 さん
うちの猫ちゃんはまだ4ヶ月なのですが
もう噛み癖がついてます。。。
大人になって本気噛みされると縫う事もあるそうですよ。(動物病院の先生が言ってました)
やっぱり噛み癖は治らないのでしょうか??
(November 11, 2006 11:10:17 AM)

珠羅さん  
ちわわー  さん
珠羅さん、はじめまして&コメントありがとうございました(^^

4ヶ月くらいと言うと、そろそろ乳歯から永久歯に生え変わりの
時期に入ってくるので、痒いのかもしれません。

それから私の知る限りでは、猫が飼い主さんを噛む時は
甘噛みだと思うのですが、その噛み加減が強いと痛いですよね。
本気だと流血ポタリです…珠羅さんのおうちの猫ちゃんは
流血させてしまいますか?大丈夫ですか?

大人になると、段々と精神も落ち着いてくるので
興奮状態になることが減り、噛み加減も覚えてくれると思うので
根気よく、『噛むと痛いです』ということを声をかけて
教えていってみて下さい。
あと上のコメントで教えて頂いたのですが、ぬいぐるみに
すり替えてゆく作戦も良さそうですね。

折角ご縁があって出あった猫ちゃん。
良い子ちゃんに育てられるように、私も陰ながら
応援させて下さい。
また何かありましたら、トップページのメールを送るで
私書箱でも結構ですから、お気軽にコメントを寄せて下さい(^^

(November 11, 2006 03:20:37 PM)

かわいいのにな・・・。  
みさとん さん
我が家の3ヶ月になるヤンチャボーイのニィ君は、やはり甘噛みをこえた本気噛みで毎日痛いおもいをしています
主人はその都度叩いたり時にはニィの頭、お腹を噛んで痛みを知れとしていますが、その場はおとなしくなりますが、時間がたつとともに噛み噛み攻撃がはじまります。遊びの延長からきているので興奮しだしたらおもちゃにすりかえたり、手を後ろに隠したり、その場を離れたりとはしていますが、なかなか直る気配はまだ見えません。おおいに遊んだ後はコテッと眠っている姿は、本当にかわいいんだけと・・・・。 (December 22, 2006 09:32:39 AM)

教えてください!猫の噛み癖  
ねこまる☆ さん
この間捨て猫が私の家の近くに捨てられていたので、拾ったのですが、ここ一ヶ月噛み癖がすごいので、猫の噛みぐせのおとで何かいい方法があったら教えて下さい! (January 7, 2007 07:23:04 PM)

みさとんさん  
ちわわー  さん
みさとんさん、はじめまして。
そして、折角コメント頂いたのに見逃してしまって
お返事が遅くなってしまいました。
ゴメンなさい(≧人≦

大抵、一歳半~二歳くらいでやんちゃもおさまり
噛むこと自体が少なくなるのではないかと思いますが
その噛む時の力加減に個体差がありますよね。
あまりのも痛い子は、きっと二歳まで放っておくのも
大変でしょうから、直したいですよね。

私は、動物病院の先生に、もし噛んで痛いというのを
教えるのであれば、耳と耳の間が関節がないので良いと
教えてもらいました。ここなら皮だけですし他の部分より
安心だということだと思います。

それから動物行動学者の先生の本を読んだ時には、
雄猫の場合、興奮すると雌猫のくびを噛んで交尾の体制に
入るのと同様の流れで、ついつい人の手なども噛んでしまうので
猫の行動としては、自然なことだとも最近読みました。
なので、猫じゃらしなどで過度に興奮させないというのも
噛まれないためには大切なことかもしれません。

(January 8, 2007 12:58:47 AM)

ねこまる☆さん  
ちわわー  さん
ねこまる☆さん、はじめまして。
そして、コメントありがとうございます(^^

歯の生え始め、生え変わりの時期は、
どの子もカミカミするように思いますが、
ねこまる☆さんのおうちの猫ちゃんは、もう大きい子ですか?

私の経験で大きい子で噛み癖があったのは、イナナという子です。
私が保護している間は、それこそ猫を被っていたのか
大人しくて、むしろ大人しすぎてかわいそうなくらいだったのですが
里子に出て、可愛がられているうちに、そのおうちの
お母様の手をかむようになったと聞きました(汗

もしかしたら、猫というのは私たちが思っている以上に
社会性があり、この人なら噛んでも大丈夫だろうとか
自分の立場というのをよく理解しているのかもしれませんね。

それから、噛み癖対策は、猫によって効果があるものと
ないものに分かれるようですね。

猫のまねこして『う゛~っ』っと、威嚇の声を出すと
ビビってやめる子もいましたし、全くダメな子もいました。
大きな音を出す為に、床や手をパンパンと叩いてみて
良かった子もいましたし、やっぱり平気な子もいました。

自分の元に来てくれた猫ちゃんをよく観察して
時には、他の猫を飼っているお友達に見に来てもらって
その子の性格を知ることから始めるのが、良いかもしれません。

気をつけなければいけないのは、その子が臆病な子だった場合
一度脅かすつもりでしただけの行為が、その子の心に
いつまでも残って、後の性格形成に影響を与えないように
することだと思います。
なので、初めは『お手柔らかコース』から、
徐々にこれならどうかな~と様子を見ながら、
上手くねこまる☆さんと猫ちゃんの折り合いがつくところを
見つけて下さいね(*^・^)q

(January 8, 2007 01:20:13 AM)

Re:教えて欲しい☆猫の噛み癖(10/25)  
あお さん
初めて開いてみたら・・・皆さんの猫さんも皆噛み癖すごいんだと驚きと安心!?うちはおとなしいといわれる種のはずですが、本気で腕ちぎられるんじゃないかと思う位素晴らしい噛みっぷりです。小さい時からの癖だからきっと今も遊んでるつもりだと思うんですが、力が強くなってる分私はかまれ放題!怒ると逆切れ大王・・・。そのくせ甘えるのも私にだけ!どうなんでしょうね。これが猫なのか・・・。 (March 26, 2007 08:01:00 PM)

あおさん  
ちわわー  さん
あおさん、はじめまして(^^
あおさんのお家の猫ちゃんも男の子なのかな?
男の子だと愛情表現の一種ともいわれていますが
(猫が交尾する時に首を噛む行動に由来するそうです)
女の子だったら…きょ、きょ、きょ…いえ、なんでもないです。

この記事の主猫公・ティオ君も怒るとヒートアップしていました・苦笑
遊んでくれているんだ~wwといった感じなのでしょうか。

噛まれても噛まれてもその子を嫌いになれない私たち。
そちらの方が猫の噛み癖よりも謎が深そうですね(^m^

(March 26, 2007 10:09:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: