Road of Porsche

Road of Porsche

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

akrae500

akrae500

Calendar

Favorite Blog

モリトソラ箱根🍁 chibimaoさん

♪うり♪のうりゃぁ!… ♪うり♪さん
独身女の独り言 のんちゃんの友達さん
妹妹(≧▽≦)vの帰国… 妹妹(≧▽≦)vさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

Freepage List

2014.11.08
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: カテゴリ未分類



その時はあまり感じなかったのですが、約10年前から広州に訪れるようになってから

中国の活気に圧倒されました。

みんなチャンスをつかもうと自分で商売をする人達にたくさん会い、

また訪れる企業もまだまだ若い会社が多かったように思います。

早くから商売を始めた人達は大企業気取りでふんぞり返っていましたし、

会商売を始めたばかりの人達はチャンスをつかもうと一生懸命働いていました。

工場に入ると地方から出てきた工員がたくさん働いていて、

お金を貯めて田舎の親族に仕送りをして家庭を支えていました。

街では国産車と韓国車がそこそこ走っており、外車はフォルクスワーゲンの

タクシーが中国産ですが、この車種しか無かったです。



それが現在では街には欧州外車と日本車がたくさん走っていて、

工場や商店も淘汰されて、生き残った所もこじんまりとしています。

工場に入ると工員の数も少なくなり、若者も少ないです。

工業地帯も以前はたくさんの若者で溢れかえっていましたが、

現在ではまばらに見かける程度です。

成熟していく中国国内の現状を見ていると急速に日本とか欧米の

現状に近づいているようです。

中国で味わった活気は日本では味わえないものでしたし、

小さい頃に感じた懐かしい空気のようなものでした。

落ち着いた中国も良いかもしれませんが、景気が落ち込んで行く

中国をみるようで、ちょっと残念な面もあります。

このところは年に数回の訪中になっているので、

余計にそのことを感じるのかもしれません。

でも、香港に行くとそれなりの活気を感じるので、

中国本土が香港のようになればまた変わるのでしょう。

日本人なので郷土が一番安心しますが、代り映えのしない毎日で

少々退屈でもあります。

今回の訪中も数日と短いですが、何か良い商売ができるように

アンテナの感度をよくして、毎日励みたいと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.08 11:59:02
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国の移り変わり(11/08)  
chibimao  さん
私も、あの活気あふれる中国の雰囲気に圧倒され、刺激を受けました。
日本は、多方面に気を張る必要がないけど、退屈だなぁと感じています。
何十年もあの活気を感じる事はそうそうできないし、今の中国をみると本当に残念に感じる事もありますが、活気あふれる上昇志向の考えには共感できたし、良い時に留学できたなぁと感じています。
帰国して5年目になるけど、中国で味わった雰囲気を持つ日本人には1人しか出会えていません。
今の日本、もっと元気出してほしいです・・・。 (2014.11.13 12:11:04)

Re[1]:中国の移り変わり(11/08)  
akrae500  さん
chibimaoさん
>そうだよね、良い時代に留学出来たよね。
お互いにこれからも中国に関わって行く事に
なるんだろうね。
(2014.11.14 19:02:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: