ぶろぐ

ぶろぐ

PR

Free Space

創作神さま万歳

Comments

ないと@ Re[2]:ロンファさんの記事を見ての数的考察(07/29) 便器天使の時には想像もつかなかった
くろれす @ Re:ロンファさんの記事を見ての数的考察(07/29) すげえ…本当だ B鯖上位100人でも知ってる…
かかさん@ Re:ロンファさんの記事を見ての数的考察(07/29) よくわからんけど只今シフ武レベル全鯖ト…
くろれす @ Re:俺も活動休止中(10/29) >かか@ないとぶれいどさん おお、おめ…
かか@ないとぶれいど@ 俺も活動休止中 娘産まれてRSに割く時間なくなって活動…

Profile

くろれす

くろれす

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.05.09
XML
カテゴリ: ゲーム
最終日になって攻略情報とかww

という話なんだけど、ギルドで蓄積するべき情報なんだから別にいいよねってことで。
しかもほぼデータのみって言うね



・五十ノ塔50F

雑魚
紫の魔岩 上/下 (闇)
HP:MAX500万くらい
攻撃:61728
防御:49382

魔防:49382
属性:火0水100風50光100闇50
スキル:
???(上/下) 攻撃(中)
???

ボス
紫の魔岩
HP :4,999,999+500,000?*(人数) MAX9,999,999
攻撃:123456
防御:98765
魔攻:123456

属性:火0水100風50光100闇50
スキル:
??? [一定周期 常時] 敵生存1-3?人に中ダメージ
闇の宴? [闇カウンター]自身のHPを微回復(5%)
光の宴? [光カウンター]味方3人のHPを微回復(5%)し、防御・魔防をアップ

水の宴? [水カウンター?]敵の攻撃・魔攻?をダウン
風の宴? [風カウンター?]存在を未確認

エグさの塊。
一定層で現れたボスの行動パターンをベースに、ステータスが丸々強化されている。
光・闇で攻撃すると、HPの高さから余程の火力ステがない限り、
回復量とダメージの差分でHPが回復してしまうため、闇・光属性は厳禁。

相手のカウンターの性質から、火もしくは風での攻撃を推奨。
火属性なら耐性も無くステが無くともそこそこのダメージが出る。


まずはダメージ底上げのためにギルドペットを火で固定。
闇ペットで耐えやすくするパターンもあるが、入れるにしてもアポロンホーンで。
ダークキャットではパッシブで闇攻撃をしてしまい、回復されてしまう。

攻略セオリーとしては、五十ノ塔の報酬であるGODアルカードの後衛スキルを使い、
攻撃バフ&防御デバフを最優先。ログインボーナスのGODヴァイツで攻撃しつつ防御を下げられるため、
手数があるなら防御デバフは省略しても可。
防御が下がりきったら任意の攻撃バフで、攻撃を上げきる。この2~3分はノーダメでも問題ない。

その後、火属性の攻撃生存1-3対象のスキルを中心に攻撃。
AP消費が重めだが、ヴァイツのスキルが覚醒を含め1-3対象で強力。
生存1-2対象は1匹でも雑魚を倒すまで33%の確率で攻撃を外してしまうため、この時点では非推奨。
非常に耐久力があるため、無駄遣いをしてしまうと後半スキルが尽きる可能性がある。

順調に行けば、残り5分までには雑魚が2匹とも倒れる。ここで雑魚2匹とも倒れていないと時間的猶予が無いので注意。

雑魚が倒れたら、そのままあらゆる火属性攻撃でトドメ。
生存1対象に究極ダメージのポルカ、生存1-2対象に特大ダメージのエキューナやフィーダが強い。
風になってしまうがシュヴァイツも強力なので、属性値次第ではこちらも。


なお、攻撃系のデバフは火カウンターで攻撃バフされていき薄まる上、
ボスの攻撃を耐えられるほどのステータスであれば特に苦もなく攻略できるはず。
故に下げる必要性はほぼ無い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.10 01:31:14
コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: