2006.06.17
XML
テーマ: Monty Python(22)
カテゴリ: Monty Python
1948show.jpg やっとAt Last~のディスク2を見た。これって別に放送順の収録じゃないのかな。多分ディスク2の1本目は初期の話数だと思う(ボーナス映像のティム・ブローク・タイラーのインタビューでもそれらしいことを言っていた)。やっぱり一部のスケッチで思うのは「オチが余計だ」というもの。やっぱり思っちゃうのか。ってーかね、ガツン!ってくるオチじゃなくって、「締め」的なものなんだよね、古い時代の「オチ」ってヤツは。落語の「それは○○でございます」ってヤツと大差ないレベル。いや、落語を悪くいうつもりも無いんだけど。
 パイソンは綿密に構成された笑いで、この1948ショウも基本はそうなんだけど、珍しくアドリブでメンバーが吹き出しそうになっているスケッチがあって新鮮だった。ブローク・タイラー以外の3人が女装して売春クラブに潜入する警官を演じるのだが、そこでチャップマンが名乗る偽名が台本とは全然違っていて、しかもソレがツボをついたらしく、他のメンバーまで悪ノリを始めると言うワケだ。ブローク・タイラー的にはフェルドマンの「サマンサ」がとどめだった様だが。

 ちなみに超チョイ役でエリック・アイドルも出てました。

 あと、今のブローク・タイラーは谷啓にちょっと似ている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.17 18:06:21
コメント(2) | コメントを書く
[Monty Python] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちょんちょん  
ぎゅい  さん
エリック、図書館のスケッチでほんのりと司書やってたりしますね^^

先に全く同じ内容の海外版を買ってたので
字幕いっさいナシ、英語字幕すらないので、
リスニングに頼るしかなく結構しんどいです。

>>谷啓
あ、そうか・・・ (2006.06.21 22:22:55)

あいどる  
D♂ka  さん
やっぱり司書もエリックですよね。自信が無かったんですけど。

しかし、しんどいながらも英語版で楽しまれてるとは凄い! (2006.06.21 22:38:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: