2007.04.02
XML
カテゴリ: 楽器に関する諸々
 変な感覚。ドアーズ聴いてたら「あ、ストラングラーズっぽい」とか思っちゃった。勿論、逆。

 逆かな。ストラングラーズが別にドアーズの影響でああいう音になったわけではないのは有名な話で、人に指摘されてからドアーズ聴いて「やべえ、似てる」って自分等で思ってしまったというエピソードは俺が好きな話でもある。

vox_organ.gif ドアーズは多分ハモンドの筈だし、ストラングラーズもそうなのかな?でも音色的にちょっとVOXのオルガンっぽい感じなのが心地よいんだよね。VOXの方がふくらみが無い感じはするんだけど。
 そのふくらみの無い、つまり直線的でチープな音がパンクを感じさせる。顕著なのは勿論初期アトラクションズ時代のスティーヴ・ナイーヴ!ロックを知らない、クラシック畑の人のくせにバンド内で一番パンクしてるのが凄い。いや、クラシックの人って意外にパンクだって説も聞いた事あるケド。

captain.jpg VOXのオルガンって言えばI'm Downでのレノン!特にシェア・スタジアム(今は「シェイ」の表記が一般的だが、世代なのであえてこっち表記)で爆笑しながら弾き狂う姿を見た者はこの楽器に対するイメージというものを決定づけられてしまっている筈だが、その割にはレノンがこの曲で弾いた楽器をハモンドだと勘違いしている人が結構多いのは何故だろう。恐るべしオルガンの代名詞。それにしてもこのレノンの姿も勿論、パンク以外の何者でもない。

 あとはアレだね、オールド・グレイ・ウィッスル・テストでのダムド。VOXの上に燭台を立ててI Just Can't Be Happy Todayを弾く(一本指奏法)キャプテン。途中で楽器が揺れて燭台(勿論火もついている)が落下して素であせっているキャプテンが笑える。言うまでも無く、パンクである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.02 19:07:54
コメント(2) | コメントを書く
[楽器に関する諸々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんでもハモンド  
ウヌニコ  さん
これは、ネピアでもクリネックスと言ってしまう西欧人と同じことでしょうか?

ヨーロッパでは、ティッシュ=クリネックスです。
(2007.04.02 19:30:21)

ホチキス  
D♂ka  さん
あとマジックとか。サランラップとか。

ってーかソレならオルガンって言えばいいじゃん!(笑) (2007.04.02 19:58:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: