2010.04.01
XML
カテゴリ: ★★★★★
zep_rah70.jpg

 勿論俺もCoda収録のヴァージョンが2ndアルバムのアウトテイクであることに疑いを持っていなかった。巧妙に加工されたライヴヴァージョンだということを知ったのはだいぶ後。更にその「本物の」ヴァージョン、つまり70年、ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴを耳に(そして目に)したのは実は名作Led Zeppelin DVDがリリースされてからだ。Zepのブートって意外に持ってなかったんだよね。確か当時持ってたのは77年のと79年ネブワース、あと80年のツアーの安物くらいじゃなかったかな。後期ばっかりだ。死ぬほど音の悪い69年のアナログブートも持ってた気がするけど。

 とにかくこのヴァージョンは感動で、衝撃。なにより「スタジオ」ヴァージョンに感じていた漠然とした物足りなさを一瞬で吹き飛ばしてくれた。その漠然とした感覚は、多分スリルだったんだと思う。暴走寸前で、わざとリズムを外しながらも本当に帰ってくるのか解らないスリル。でも絶対に帰ってくる信頼感(77年以降は信頼を裏切られることもある、が、ソレはまた別のスリル)。間奏の後半部のインタープレイの興奮!
 ペイジはこのテイクに素晴らしい加工をしてシングルカットも可能なほどのキャッチーな「ポップ・ミュージック」に仕立て上げたが、このリアルライヴ・ヴァージョンは圧倒的に「ロックンロール」だ。Zepの化け物じみた勢いがストレートに出てくる。Codaヴァージョンはそれを見事に凝縮し、作品として仕上げた。一番スリリングな間奏後半はあえてカットした。ソレは素晴らしい作品、名作だ。でもこの時RAHにあったのは作品じゃない。ただただ熱気、要するに「ロック」だ。

 誤解を受けたくないからあえて注釈するけど、俺はどっちも最高だと思う。Codaヴァージョンだって★★★★だ。でもこの暴走ライヴから感じた「よく解んないけど凄い」って感覚。何かが星一個吹っ飛ばしてきてくっつけたんだ。多分ソレはLed Zeppelin。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.01 19:29:45
コメントを書く
[★★★★★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: