金融システムの電子化と不安??


金銭的価値が消えてしまう。

紙幣ではなく、カードや電子マネーが普通になると
紙幣も忘れ去られ、ただの紙みたいになってしまう
未来が来るかも?って思う。

コンピュータを操作する人間の法的倫理が低いと
世界が混乱するような数字のマジックが飛び交い、
お金があればって働いていた人たちの意識が、
紙幣なんてあっても?なんてことになりかねない?
そんな気もしなくない。

世界はどう動こうとしているのだろう?
資本主義的経済は電子化で多くの経済性を失うことに?
人の意識は紙幣より数字に固定観念が動いちゃうことに?

世界的格差、貧困はどんな未来を創り出そうとしているのだろうか?

先進国、お金のある裕福から、別の時代の流れの台頭が
吹き荒れちゃうんだろうか?

お金の支援をしても、赤字で倒産する国になったら??
世界は頼りにならない日本って、日本をバカにするようになる?

毎年、毎年、世界的災害は多くの支援とこの国の赤字を生む。
それが続いて、この国は大赤字なのに、本当にこのままで倒産しない
日本経済でいられるのかな?

今のうちに、違う観念の実行プログラムも脳にランダムにインプット
しておこうかな?
なんて思ったりする。

資本に頼らない生き方の実行。
そんなことが出来たら、なんかひとつの不安が消えて、また、ちょっと
面白くなりそうな気がする。


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: