2016年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大変ご無沙汰でございます。4月の17日に伯父さん(母上の兄)が91歳で亡くなってからですね。人の死に目に会うのは久々で、しかもそれが家族葬と聞いて思うところありました。ちょっとショックだったけど、仕方ない、と変化し、今ではあれで良かったのだろうと言う気持ちです。

家族葬と聞いた時、他の誰も来たくても来れないじゃないか?と思った。安く済ませる気なのか?とか、亡くなったらサヨナラの挨拶に来たい人もいるんじゃないか?とか。うちの母上の時は盛大に皆に惜しまれて貰いたいねぇ。。。とか。

よくよく考えたら伯母さんは早くに亡くなってるし、一家は北海道出身で、それから昭和50年代からは加古川(姫路の先ね)に引っ越し、その後今の大和(厚木の横)に。

仕事は設計や嘱託みたいな感じだったし、もう定年退職してかなり経つから職場にも知人はいない。隣近所もそれほど長い付き合いは無い。90近いお爺さんだからねえ。

そう考えると無理して知人探して通知送るとかしなくても良いかってことになる。まあそりゃそうだろうな~。。。

ちょっと心配だったのはお経とかは?と思ったら、それはちゃんと一通りやるのですよ。お通夜とかが無くて初七日も一緒にやっちゃってなだけで。

お経挙げて貰って家族親族(と言っても嫁に出た長女次女長男の配偶者達と南ハイと母上だけ)はお香あげるし棺にお花詰めたり火葬場も行って待合室でちょっとした食事してお骨も拾うしetc.etc.。最後は近くのそれ専門部屋のあるファミレスでお食事会。と言っても皆クルマなので南ハイがビール2本位。

タクシーの運ちゃんも言ってたけど、現代は形態が変わってしまってそれは仕方ないのだそうな。葬式でも成人式でも結婚式でもタクシー利用はとんと無くなったとボヤイテいた。。。

でも何だか何だか。。。寂しい感じもしますよね~。人の関わり合いが希薄になってると言うか。。。





その後ズルズルいつも通りの日々を過ごしていまして、どうせ特筆すべきは全然無くて。また赤坂見附で飲んだとか何とか。


自分の撮った携帯フォトの日付から推測するにw。4月の23日には秩父宮でサンウルブスの初勝利試合を観に行ってますな。
  • 2016-04-23 12.58.31.jpg
  • 2016-04-23 16.06.23.jpg
  • 熊本震災の直後なので半旗

これまた例の立ち飲み先輩と。こりゃあ感動したね。7連敗の後の初勝利だったから。ジャガーズもほぼほぼアルゼンチン代表ってことで、バックスのつながりや展開が凄かった。勝てると思わなかったよw。

当然終わってからは祝杯w。



29日には前夜赤坂のカラオケでお会いした年上酔っ払いのお誘いで、多摩川六郷土手(川の向こうが蒲田や川崎ね)での凧揚げ大会を見物。毎年の恒例行事らしく長崎県人会の役割もしていました。

2016-04-29 11.46.37.jpg 2016-04-29 11.43.02.jpg 2016-04-29 11.33.55.jpg


長崎名物なんだって凧揚げ(旗揚げと呼ぶそうな)。土手にはたくさんのテントがあって、「長崎東高校」とか「長崎南山高校」とか「長崎商業」とか同窓会別に分かりやすくなってるのね。後は特産品の角煮饅や特産品販売テントなんかも。

惜しむらくは強風であまり凧は飛ばずw。蛇踊りのグループなんかも来て爆竹鳴らして東京で長崎の一日が楽しめましたよ。ところが南ハイは超二日酔い。

早々に撤収し、でも六郷土手から大森も近いので、最近会っていない恵比寿時代の友人カップル(あの秩父宮FMディレクターと麻布に住んでたお嬢様w)に会いに。

去年あれですよ結核にかかっちゃってお見舞いに行った彼。もう1年会ってなかったのでね。大森で再開を祝し、二人のために買ってあった結婚のお祝いもやっと渡せて、でも大森駅のキリンシティでそこそこ頑張って飲んで撤収。


  • 2016-04-30 20.53.45.jpg





いよいよGW!て時に仕事トラブル勃発。2年も経って頑張って来た仲間もストレス感じてたらしく、仕事出来る元機動隊員40独身が「もうこんなとこ辞めてやる!」と不満爆発。まあ若いね。言っちゃったからには頑張っておくれ。慢性人手不足は直らんなぁ。。。南ハイはもうちょっとプロモーションしてから考える。


2日は通常の仕事、でその夜からはまたまた立ち飲み先輩のお誘いあって、東北へボランティアへ行くことになりました。

とは言っても町の神社の例大祭お神輿人手不足なので担ぎ手募集に乗った訳。赤坂日枝神社までクルマで迎えに来てくれたんじゃ行かぬわけに行かぬ。男二人w。途中東北道のSAやPAで仮眠し、気仙沼のちょっと先の女川町に到着したのは朝の7時半。


女川。。。ちょっとショックだったなぁ。平地には何も無くなっている。信じられないことに高台のビルの3階まで波が来たそうな。それまで平地にあった鉄道も住宅地も漁村も根こそぎ持って行かれた。町の半分以上が亡くなってるんだもの。。。

  • スクリーンショット 2016-05-09 11.26.11.jpg
  • この左手が港になる
  • スクリーンショット 2016-05-09 08.28.12.jpg
  • 正面は上と同じ高台のビルディング。ここらは多分住宅地があった一帯。
  • 左は港、右は土を5階分くらい盛る造成工事中(上の写真は高台から)
  • 2016-05-03 16.52.06.jpg
  • その高台から撮った元港部分。。。

    ちょっと長くなりそうなのでいったん休憩!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月09日 11時58分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南ハイランダー

南ハイランダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

gaera @ Re:そろそろ梅雨明けじゃない?(07/10) 徳島はとても暑い、喉元過ぎればなんとか…
gaera @ Re:味の素スタジアムにてスコットランド戦観戦雑感(06/26) 甲子園で巨人の帽子をかぶっている状態か…
あばれのはは@ Re:回復55%(05/16) 下田の温泉に飲むと痛風に効くっていうの…
gaera @ Re:何とか。(05/17) なんか、知らない内に大変な事に・・・。 …
takumama1101 @ Re:これから花見が多くなってくるねえ。。。(03/27) タクがジュラシックワールドにドはまり。…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: