2016年05月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • 2016-05-16 18.16.53.jpg
  • 月曜に出勤すると南ハイのロッカーに貼ってあったw。殺す気か!


さて、二日酔いでない土曜日も久々だが、やっぱりいつも通り何もせずPC前でウダウダして夜になってしまった。

療養中は一滴も酒を飲まず。従って近年珍しくこの土曜でまるまる2週間飲んでいないw。それで金曜夜はいつもの立ち飲みに寄って。。。ウーロンハイ(ハイ抜き)及びホッピー外(だけ)を合計5杯も飲んだのだった。理由はあの立ち飲み先輩に高速ガソリン代折半したのを払いにw。

しかし居酒屋でノンアルコールで素面って、やっぱり慣れてないと辛い。周りのペースが急速にハイテンションに変化してゆくのが分かる。いくら飲んでも腹がガボガボになるばかりで美味くないし楽しくないw。結局2時間ぐらい頑張ったが混んでも来たのでお先に撤収。やっぱり疲れたw。酔ってないから逆に辛いw。で、すぐ寝て土曜の朝と言う訳。





閑話休題。療養中のPC前ではあまりに暇なので、ヤフオクでつい中古腕時計等3つも落札してしまった(何せ居酒屋代も2週間ゼロだから資金的余裕有w)。今日はそのベルトを付け替え等グズグズやっておりました。あとは録画チェック。

例によってNHK録画だが、ドキュメント72時間は味があったね田舎のフードコート。笑いに関するプレゼン番組は最近多いのだが今一つピンと来なかった。期待を裏切らぬ内村のコント。土曜時代劇は陰謀にひっかかりそうな田舎からの参勤交代ドラマ。楽で良い。

じゅん散歩は「練馬区・中村橋、大泉学園、石神井公園」南ハイの子供の頃のテリトリーだw。タモリ倶楽部は凝りに凝った食品サンプルコンテストこれは楽しかったw。

ドイツ語会話も頑張ってますよw。しかし語学番組すべからく2年前の奴を再放送なのだ。まあ金かかってるのは分かるけどさぁ。2年前の再放送。。。この6年間ズーッとそんな感じなのだ。どうなのかねえ。。。





と、ここまでは土曜に書いた下書き。もう日曜夜。今日もほぼ一日部屋におりました。

昼に一度リハビリ兼ねて駅前まで歩き。母上のおつかいで梅酒のための焼酎を買いに。まだまだ徒歩では不安だしちょっと疲れる。そりゃGWからほぼ歩いていないのだから疲れるわ長距離。


しかし歩きながら考えたのだが、今の世の中外出したら不平不満ばかりだ。そりゃ二日酔いじゃない休日が久し振りだから余計イライラしたのだろうが。。。


例えば好天だった今日は、すぐ近くにある樹林公園の芝生にテントが花盛り。キャンプ場に行けぬファミリーがせめてもの雰囲気を味わおうと、広い公園でテントを張るのだ。きっと出来ればBBQなんかもしたいのだろう。きっと自宅から車で2キロぐらいのファミリーなのだろう。子供は小学校低学年。恐らく今30代の若夫婦だろうか。または孫に頼まれた5、60代じいちゃんばあちゃんか。

  • 2016-05-22 12.36.17.jpg

もちろんバカにするが、彼等悲しいかなキャンプ地に行けぬのだろう。渋滞がイヤで資金も無いのかもしれぬ。でも広い公園でテントが花盛りなんてちょっと切ないと言うか辛くないか? せこい。せせこましくて悲しい。

本人が最高だと思っているのならそれで文句も言えぬ。でも 本来公園はキャンプ雰囲気を味わう場所ではないのだ。 せめてゴミは持って帰れよ(大抵こーゆー奴等は自分さえ良ければ良いのでBBQとかのゴミを途中の団地ゴミ捨て場に捨ててゆく)。


でこれを観ながら考えた。都市部で暮らしていて人は何を犠牲にしたり我慢したりしているのだろう?パッと4つ出て来た。それはまずこないだ幼稚園建設反対の記事を読んだので騒音。もう一つ忘れた!とりあえず狭い空間。3つ目に気軽に外には行けぬ渋滞。そして毎日の通勤ラッシュ。。。

多分2番目は他人の目とか他人の我儘とか他者との難コミュニケーションだろうなあ。人口が過密になればそれだけ他人が増える。この『他人と上手くやる我慢』。これは確実に増える。

だが 人間最終的には慣れ なんで我慢出来るものなのだ。例え公園にテント張ってBBQゴミ捨てて行っても。

しかしやっぱり人間関係。これは我慢限界だろうね過密部では。それで兄に我慢出来きれなくなって斧持って火つけて玉砕するとか、アイドルが返事くれないからナイフで20か所刺すとかバカが出てくる。ハッキリ言おう。 ガイキチ だ。




今日観た映像
NHKスペシャル 。マスコミが戦争を煽ると言うお話。ロシアとウクライナの嘘つき合戦。心底ガッカリしたのは国のプロパガンダに騙されて入隊し、九死に一生を終えたロシア人も、裏の真実を聴かされても信じないのだ。そりゃ自分が国に騙されて死に損なったと思いたくないもんなw。こうして国に騙されて本人もそう思い込む。それが戦前の傾向なのだろう。今がそれ(爆)。


ついついyoutubeで
鬼太郎が見た玉砕 水木しげるの戦争 (2007年)

これもう9年も前なの。夏の暑い頃観たのを思い出す。ガッカリしたのはyoutubeの書き込みに反戦映画と思わないとか勘違いしてるバカがいることで、こーやって自分で思い込んでそう信じる。人間やっぱり自分のバカ知能に我田引水のバカだらけなのだ。未来は暗い。ぺスミストの本領発揮w。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月22日 20時52分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南ハイランダー

南ハイランダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

gaera @ Re:そろそろ梅雨明けじゃない?(07/10) 徳島はとても暑い、喉元過ぎればなんとか…
gaera @ Re:味の素スタジアムにてスコットランド戦観戦雑感(06/26) 甲子園で巨人の帽子をかぶっている状態か…
あばれのはは@ Re:回復55%(05/16) 下田の温泉に飲むと痛風に効くっていうの…
gaera @ Re:何とか。(05/17) なんか、知らない内に大変な事に・・・。 …
takumama1101 @ Re:これから花見が多くなってくるねえ。。。(03/27) タクがジュラシックワールドにドはまり。…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: