米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.01.23
XML
カテゴリ: 少しだけ日本株。
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



ムフフフ。
(*'ω'*)

やっとマイナポイントもらえた。

手続きがマジで複雑だったので、もうカンベンして下さいって感じでした。
(-_-;)

簡単にはお金は手に入りませんね。。。








先週の金曜日はNasdaq100が強かったので、

きっと本日の日本株も強い動きをしそうですが、

僕は先週のうちにSBIホールディングス(8473)を売却しました。
(;^ω^)またフライングか!?







プラス2万円くらいでしたね。
(*'ω'*)v

配当金目的で保有していたのですが、なんとなく急上昇したので売却。
(笑)



年初来でもまずまずのパフォーマンスでした。







ほんでもって、現在保有してる日本株はけっこう減ってきました。






これが全てです。



米国株と違って、めっちゃ銘柄少ないです!

8306も半分売却したので、含み益も少なくなりました。
(;^ω^)

今年は日銀のイールドカーブコントロール関連の発言によっては、

銀行株が強いかもしれませんが、アメリカでのリセッション懸念が気になりますね。。。



しかしながら、アメリカのハイテク企業の大量リストラが報道されてるわりには、

Nasdaq100が強いのは不思議です。。。

また乗り遅れたか!?
(笑)


はやく一般NISA枠で何か買いたいのですが、

今後もあせって高値でつかむことだけは避けたいレアメタルkです。
(笑)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')




またお買い物マラソン始まりますね!

昔は1万ポイントもらえたのに、いまでは7,000ポイントかぁ。。。
(;^ω^)




証券口座見ない日を1日でも作りたい。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.23 08:37:50
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
まざーく さん
ほとんど米国債権なのか
日本株少ないですね笑
安定&確実性重視!!
って感じですねぇ

長い目で見てアセットアロケーション比率を綺麗にわけて資産増やす!ではなく、そんなに資産増えなくていいから
損失を回避!!って戦略ですね
日本株は強くはないですが
去年米国含む世界に比べれば相対的に強いです
米国株はリセッションでこれからどんどん下がるでしょうが
株価は半年先を反映するので
リセッション入るなと思ったら
先回りして買いに向かうべきだとおもいます。
日本株の1489も去年の10月から日足綺麗に右肩上がりです。
債権は米国が潰れない限り
ほぼ元本保証で3~4%増えますが
キャピタルは狙えないですよー
個人的には
QYLDブログが債権確実ですよブログになってしまってるのは悲しい笑
QYLDを買うことはもうないのか‥

JEPI人気ですね!
私もドル/円130以下のときに
少しずつですが買い始めてます
多くても米国株の20%くらいかな~って思いながらこれから集める予定です

JEPI
HDV
VYM
TLT
TMF
その他個別株
米国株は悩みますね笑 (2023.01.23 22:26:53)

Re:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
まざーく さん
あぁ、そうだそうだ
トルコリラ建債権が利率30.25%だそうです
レアメタルさんどうですか?笑
(2023.01.24 04:56:42)

Re[1]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
まざーくさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

そうなんです!!
めちゃくちゃ保守的なPFになってます!!
(笑)
もはや日本のインフレにも負けてしまうくらいの
リターンしか見込めませんが、
なるべく元本を減らさないように気を付けてます。
(*'ω'*)v
あと2000万円くらい債券を買いたいんですが、
お金ないです。
(笑)

また昨夜、Nasdaq100が強かったので、日本株が
盛り上がりますね!

1489を久しぶりにみたら、ビックリ!!!!
44000円超えてるじゃん!!
( ゚Д゚)!!!

はぁ。。。

以前、まざーくさんにお話しした、
40000円以下で買い、42000円で売る作戦。。。

すでに44000円とはビックリ。。。

まざーくさんの波乗り裏山です!!
(笑)

為替も落ち着く感じなので、ドル転いいですね!
僕はバンバン高値でドル転してるので、
撃沈してます!!
(笑)

ついにSBI証券での債券1000万円超えました。
米国30年債とか買ってみました。
もはや生きてるかどうかも謎です。
(笑)

トルコリラ債券!!!
(笑)

トルコリラで撃沈した人が山のようにいますから、
そろそろ買い時かもしれません。
(*'ω'*)怖いけど。。。。 (2023.01.24 06:46:06)

Re:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉん さん
私も日本の個別株、好きですよ
5年以上保有していて、いいタイミングと枠が有ればNISAに移したい銘柄

IIJ
住友林業
兼松エレク
SCSK
NTT

他に優待銘柄も多いのですが、リターンは小さめで、そもそも優待が目的なので特定口座に残します。使わないとこに引っ越したら無用になりますしね。

新たに買いたいのは
伊藤忠(親子3代持つことになるのか?)
マクニカ

日本株も1株単位で買えるといいんですけどね!
そしたら値がさ株も買いたい!
信越化学
東京エレクトロンデバイス

100株単元でしか買えないせいで、結局米株選択者が増えそうですね。
日本株は特定のままでもいいかも…

本当は細かく買ってファンドみたいにしたいんですよね。

次はサテライトで持ちたい米個別株をリストアップしてみようかと思います!
やはりサテライトはコアを超えるトータルリターンを期待できる銘柄でないと。コアのリターンを引き上げる期待値がなければ、サテライトに置く意味がないですからね。

ちなみにキャピタルコアは積立枠で買う月6万の世界株
インカムコアはVIGとVYMで計5割、サブコアにVHT2割で考えてます。
残り3割が個別株。めちゃ米株偏重ですが笑

高ボラだがQQQを超えるトータルリターンを長年出してきたクラスAと、VOOを超える程度だが安定的なクラスBでリストアップ中です。もちろん株価ではなく、トータルリターンで選びます。(私がそこそこ長く持ってきた銘柄から選んでます。新しいのはちと怖い。また次回!)

バンガード予想によると、米国は10年低迷して私を待っていてくれる(?)らしいので、ゆっくり年月かけて買っていけますね。 (2023.01.25 01:45:16)

Re[1]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

住友林業いいですよね!
僕も狙ってました!
まだ買ってません!
(笑)

なんせ、100株単位ってふざけてますよね!!
(怒)

伊藤忠が親子三代って凄すぎます!!!
( ゚Д゚)!!

最近、SBIホールディングスを売ったお金で
また米国債30年モノを買いましたが、
キャピタルゲインが狙えたらよいなと思ってます。
(ホールドしそうですが。。(笑))

いよいよ、米国債を買い過ぎて、軍資金が少なくなってきたので、
ここからはじっくりと再投資戦略で資産を増やして行きたいと思います。
(*'ω'*)v

ドル建てMMFでは360万円程度眠らせてますので、
これを米国株が下落したときにガンガン投資する予定にしてます。
もちろんインカム目的で。
(笑)

VYMいいですよね~!
増配に期待したいです。
(*'ω'*) (2023.01.25 09:39:45)

Re[5]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

実家が住友林業で建ててるんですよね。キッカケはそれです。
調べたら2014年と2020年に合わせて300買ってました。
過去のトータルリターンはそれほどでもないのですが、今後30年の木材への見直し期待が大きいと感じてます。(既に始まってますね)日本市場は縮小するでしょうけど…

伊藤忠、もし今年下げる局面があれば、子の最後のジュニアNISAでも狙うので、実現したら親子4代ですね。ここまで超長期でVTIのトータルリターンを上回り続けている日本の大型銘柄を他に知りません。(あったら是非知りたい!)

SBIは昨年2500切ったときに私も買いました。上値かなり重いですけど…信用倍率がエグい…高配当銘柄を信用で買う意図がよく分からないです…
NISA絡みでの国策銘柄だと思ってますが、SBG同様「特定の人」への期待依存が高い印象もあり、長い視点ではそこまでの期待はなく、このまま特定かな…

あ、1株単位がOKになるなら、キーエンスもいきたいですねー。代替わりしても強さが相変わらずなところはやっぱ欲しい!信越も同様。

単元、ホントどうにかしてほしいです。240万超えてたらニーサで買うの不可能。(心理的には個別一社で50万超えでも躊躇します) (2023.01.25 11:53:45)

Re[6]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

そうだったんですね!
身近な企業に投資するのは素敵ですよね!

伊藤忠が4代って。。。
(笑)
凄すぎます。。

ぜのふぉんさんは投資歴が長いので、お尋ねしますが、
リーマンショック時とかはやはりアメリカに投資しよう!
とする人はまわりに少なかったですか?

リーマンショック後から米国株は急騰しましたが、
ここまでアメリカ株が注目されるようになったのは、
コロナショック後からですもんね。。

それまで株式を「積立投資」するという概念は
昔からあったんでしょうか?
僕は「プラチナ積立」はしてましたが、株式を積み立てるという
習慣が提唱されたのってつい最近のように感じるんです。。

昔は今みたいな投資信託がなかったから、積立投資は
やりにくかったのでしょうかね?

老後に向けてSP500を15年以上積立投資しましょうという
雰囲気がありますが、実際に10年間もアメリカ株を
積立投資してた人って見たことないんです。。。

そういった多くの人がまだやったことないことを
10年以上継続出来るのかな~って最近思ってます。
(汗)

なので、昔からぜのふぉんさんは投資を継続されてるのが
すごいなぁって思うのです。
僕は最近はやっと投資方針が見えてきましたが。。。
(笑)

ゆくゆくは債券の利息だけで生活したい。。
(笑) (2023.01.26 09:23:47)

Re[7]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

私自身はリーマンショック以前はまだ投資をしてなくて、私の名義で父が2003年から積立していました。たぶん当初は自動とかじゃないと思いますし、定額でもない様子でした。それをそのまま受け継ぎ、私も自動引き落としで積立を続けました。

投資といえば個別株、投信ならアクティブが当たり前、みたいな時代だったと思いますが、父が選んだのはMSCIコクサイに連動する投資信託で、「MSコク」って呼ばれるやつですね。なぜそれにしたのかは正直分からないです。単に行員に勧められただけかも。
日本の個別株は当時から持っていたようですし、日本以外への分散の気持ちだったかもしれません。(MSコクは日本を含まない先進国指数)

今も父自身は個別株は日本株だけのはずですが、積立はACWIです。
海外株が上がるで!とかじゃないと思いますよ。単に分散してたら、海外が伸びてこうなった、が正解かなと。もう今は先駆けが何なのかよくわからないから、シンプルにACWI、なんじゃないかなと。未だにトピックスしかピンとこないらしいですし、ナスダックはおろかダウにも興味ないと思います。(むしろ知らないかも)

MSコクはマンション購入時にほとんど現金化しましたし、そのタイミングからは別の証券口座で別商品に積立先を変えましたが、今もMSコクは一部が放置されて育ってます。

私自身が米国株に手を出したのは、2011年か12年ごろ、本業で触れたMSFT、AVGO、PANWの3社です。たまたまそれらが米国だった、というだけですね。米国が来る〜!(ザキヤマ風)とかそういう感覚じゃないですよ。
同時期に国内のIIJやトレンドマイクロも本業由縁で買ってます。もう売りましたけど富士ソフトとかも。
もうひとつ、シーメンスという会社も買いたかったのですが、これはヨーロッパでして、買い方がわかりませんでした。ちなみに、シーメンスは今も買えずにいます。

他の日本株も、普段行く店とかばかりでしたよ。スゲエ!とかウマイ!とか、そう思った商品や会社は、待てば株が上がるのは当たり前、てシンプルな感覚でした。実際上がりましたしね。

配当貴族系中心の個別株は、その後に勉強して始めました。2014年とかそのへんです。
シーゲル流とかダウの犬とかは後から知りましたけど、それに近いやり方でしたね。PFのうち安くなってるやつに集中再投資、配当貴族は必ず増配するから(増配前提の戦法なのでそこは疑わない→減配したら全売り)より一層に利回りが向上、みたいな。単純でよかった頃ですね笑

最近はファンダとかマクロとか、テクニカルも見るようになりましたけども。(見るようになってからパフォーマンス落ちた気がしますけど) (2023.01.26 14:18:52)

Re[7]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

あ、あと我が一族の積立の心得は、
ドルコストがどうとかそういうマインドじゃなくて、
今月の1万円の投資が30年後の10万だぞ、
来月の1万円は30年後+1ヶ月後の10万や、
わかるやろ、資本主義なんだから。

みたいな、そんな単純なことで、理論とかそういうんじゃないんです。

300回勝負してたら、何回かは負けるかもな。
でもさ、そんなに負けると思う?

あ~そういえば長く持ってる株はほぼ例外なく何倍にもなってるな~
→うん、納得

みたいなマインドです。 (2023.01.26 14:47:25)

Re[8]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

おぉー!!
ありがとうございます。
貴重な体験談聞けて嬉しいです!!

長く投資をしてる人ってほとんど見かけたことないので。

MSコクのファンドも見てみました。
順調に上昇してますね!
なるほどですね。。。

ぜのふぉんさんの一族が当時から世界に目を向けていたのが素晴らしいです!
(笑)

ぜのふぉんさんも10年以上前から米国個別株を保有されていたのは
すごいですね。。。
マイクロソフトとか今でも大企業ですし。。。

僕ももっと長期的な視点で、これは売らない!という株を見つけないと
ダメですね。。。
昨年の下落にびびって色々と損切りしたりしてるので。

今年はそういった運命的な個別株に巡りあいたいと思います!

詳しく教えていただき、ありがとうございました!!
(*'ω'*)






(2023.01.27 08:55:28)

Re[9]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

売らないと決めてるわけじゃないです。
それ逆に危険だと思います。

たまたま売る理由がなく何年か過ぎたら
いくつか残っていただけですね。
普通に数多く売ってますよ。

MSFTやPANWを買った理由は技術的にクールだったからで、
クールじゃなくなったら売ります。

配当貴族は配当貴族だから持ってるので、
一度でも減配したら無価値です。必ず全売りします。

配当目当ての銘柄が急に値上がって3日で配当3年分上がったら、
そりゃ絶対に売るでしょう。
目当てだったインカムが3年分そこにあるんだし。

何かの指標(ROEとか利益率とか)が理由だとしたら、
その理由が解消されたら売りますよね。

なぜ持ってるのか、をハッキリさせておいて、
その理由がなくならない限り、持ってればいいんだと思います。

あ、でもETFとかだと理由が持たせにくいですね… (2023.01.28 00:46:15)

Re[10]:現在保有してる日本株の全て。('ω')(01/23)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

そうなんですよね。。。
いつか売る日が、売る条件を決めておくのは重要ですね。。。

実は永久保有にしようと思っていたVOOを一部利確しました。
( ゚Д゚)!!
理由はなんとなく、今年に入ってから明るい雰囲気で相場が
上昇してるからです。
気分が高揚して、まだまだ上昇するんじゃないの!?
って思ったので、一部売りました。

今年は円高になる可能性もあるので。。。

2020年に買ったので、まだ円安の恩恵はあるんですよね。
むしろ、円安の恩恵ばかりの株が多い!
(笑)

そういった考えから、現状のHDVやVYMさえも、
今後のポジションをどうするか考えないといけないのかな?
と思ったりしてます。

(昨日のYouTubeで田中泰輔さんのセミナーを聞いて検討してるんです。)

これでまた数百万円の日本円をゲット出来ました。
(汗)

また債券買うかも。。。
(笑)

どんだけビビりなんだか。。。

いつもコメントありがとうございます!

(2023.01.28 09:43:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: