米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

うつを@ Re:【DGRW】2023年の天井で買ったけど現在では。。。('ω')(06/18) おはようございます。 ブログ消えるの、…
アイルー@ Re:【QQQM】Nasdaq100が最高値を更新したタイミングで買った!(笑)('ω')(06/13) 使うべきところに惜しまず使えばいいと思…
レアメタルk @ Re[1]:【三菱HCキャピタル】配当金をゲット!('ω')(06/09) ひーちゃん・ダイエットさんへ おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.31
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




知人からの一枚。
(*'ω'*)

こんな風情のある旅館に行ったことない~!!
(笑)

レトロ感満載ですね!




さて!!






なんとなくNasdaq100が弱くなってきたような。。。
(;^ω^)

え~、もしかしてココから株式が下落して、

債券が爆上がりするステージなのかな~?

と謎の思いを持ちながら、

僕の債券ETFであるBLVさんとお別れしました。
(*'ω'*)

売却直前のBLVはこんな感じでした。

↓↓↓↓






円ベースで含み益だったので、サクッと円貨決済。

毎月20ドルくらいの配当金をもらっていたので十分なプラスでした!
(*'ω'*)v


僕はEDVも140万円程度もってるので、

今後債券でキャピタルゲインを狙うのは、

EDVさんにお任せしようと考えております。
(まだ含み損状態ですが。。。(笑))


今回の売却によって株式と債券の比率がこんな感じになりました。






マネーフォワードの画面です。

あ!!

BLVは株式のカテゴリーで分類されていたので、

株式の金額がガクッと下がった!
(;^ω^)




これまた何を買うか贅沢な悩みを抱えることになりますね。
(笑)


豆腐メンタル投資家ですので、配当金がもらえるETFを買う予定です。
(*'ω'*)v



インデックス投資に原点回帰!と言いつつ、

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とかの

配当金が出ない投信は楽しみがないので、

SPLGや高配当株ETFを買うと思います。


なんとなく上値が重い日本の高配当株ETFでも買い増しするか。。。
(;^ω^)



そういえば最近は

「日経平均5万円に行く!!」

ってネット上で見かけなくなりましたよね!
(笑)


僕はいつも感じてるのは、

だいたいネット上で見かけるこういった予想は、

「現在のモメンタムの極端な結果だけを見出しにしてるだけ」

だと思ってます。


株式の短期的な予想は誰も出来ませんので、

大切なお金を失わないように気を付けたいですね。
(*'ω'*)

※日経平均が5万円に行かないと思ってるわけではないです。
ネット上には煽りが溢れてるということを伝えたいのです。



さぁ、今月も今夜の取引で最後になりますが、

果たして僕のBLVは何に化けるのか。。。
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')












2024年発行の銀貨!

メイプルリーフコインって1枚も持ってないので

チャレンジしてみたい!
(*'ω'*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.31 07:31:49
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31)  
ぜのふぉん さん
いいじゃないですかリバランス
ただやるなら、どうバランスするか決めた上で、毎回厳格に心理を無視してルール通りに実施したほうがイイと思います

アロケーションに絡む話ですけど、
NISAに追加で日本株枠つくったらどうかみたいな話あったそうですね。
(どこであったのかすら知りませんけど)

現行の600万の積立枠、1200万の自由枠に加え、
600万の日本株限定枠、みたいな。
個人的には良い考えだと思いました。

長期投資、ことさらNISAは「タイミング(機会)」より「タイム(期間)」がモノを言いますから、もし作るなら早いとこ作って欲しいですね~200Aや2644が売れそうですね~

債券限定枠とかコモディティ限定枠とか、増えてったりして笑
低リスクアロケーションへの誘導にはいいかもしれませんネ (2024.05.31 09:19:08)

Re[1]:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

ありがとうございます、利確は正義です。
(と言いつつ、債券ETF値上がりするとなんだか惜しい気分に。(笑))

おっしゃる通りでサクッとインデックス投資なりに
投資したほうがパフォーマンスが良さそうですね!
僕はタイミング投資出来ると思ってる点もあるので、
そこはココロをコントロールして粛々と進めるべきかも。。。

やはり長期的にホールド目的ならば、SPLGが良いのかな?
と思ってます。
半分JEPQにして半分SPLGって感じかな。

日本株枠良いですよね!
(*'ω'*)v
僕も別枠なら日本の高配当株ETFで埋め尽くす!!!
(笑)
昨日もなんだかすごく上昇してましたよね!
ビックリ!

僕の知り合いが今年からNISAを始めると聞いて、
どうしたら良いですか?と質問されたので、
メンタル強いなら一括投資が良いよ。
と話していたのです。
そして先日、

どうなった?

と聞いたら、すでに枠いっぱいまで一括投資してました。
(笑)

ぼ、僕は半導体のバスに乗り遅れてます。(笑)


(2024.06.01 05:55:49)

Re[2]:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

そうそう、日本株もイイやつはイイんです
長期保有している個別銘柄同士で比べると、遜色なく
イイやつだけで比べるとですけどね…

アシックス約4年でもうすぐ+400%
MSFTも円建だと同期間で同じくらいのパフォーマンス

伊藤忠10年ちょいで+400%超
VTIは同様期間を円建で+300%台かな?(持ってないからなんとなくです)
MSFTは1200%超ですが…

でも一族全体で言うと祖父の代から数えられる伊藤忠がリターン1位でしょうか
いつから持っていたのかすら不明。どれだけの株数持っていたのかも、父しか知りません。ナゾ。
どうも1980年代のようです…
その時期にMSFTを買っていて欲しかったですね。何万倍?
Windows1.0時代に(いやムリムリ見つけられない)

日本国債と生保、少量の金投資しかしていなかった祖父が、唯一保有した(と思われる)株式が伊藤忠。父も私も妻も、私の子供たちも保有しております。なんだか縁があります。

祖父の霊的守護もありそうな気がするので、これからもお世話になります。
ただ妻子の口座で買った以外は、全然買い増していないんですよね…もはやシャーマン的モメンタム→お小遣い(配当)をくれるオマモリ?

このレベルの発掘を自分の代で、しかもNISAで出来たなら?と思うと夢がありますねぇ
(2024.06.03 15:33:23)

Re[3]:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

おじいさまの時代から株式投資をされていたとは
ぜのふぉんさんの家系はスゴイです!!
( ゚Д゚)!!
伊藤忠も爆上がりしてますもんね!
マイクロソフトも!

やはり個別株への信念がないとホールド出来ませんよね~。。
最近はiFreeETF TOPIX高配当40指数(1651)も面白いかな?
と感じてます。
有名企業たっぷりで構成されてるので。
僕は豆腐メンタルなので、個別株の長期ホールドは
出来ないかもしれません。(笑)

ぜのふぉんさんの新NISA枠が老後にはトンデモナイ金額になってそうです。。。
(笑)

僕はまずはSPLGを買って放置しなくちゃ~!
(*'ω'*)

(2024.06.04 06:34:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: