旅のつれづれ

旅のつれづれ

中国麺のお話し その2


生地による分類
1 小麦粉+塩水
2 小麦粉+水+かん水(かん水麺)
3 小麦粉+卵+(水9+かん水(黄麺)
4 小麦粉+卵(全蛋麺)
調理法
1 拌 和える、冷、熱両方ある
2 煎 蒸し麺を油で焼いてあんかけにする
3 炒 蒸し(茹で)麺を具材と共に炒める
4 炸 生麺や蒸し麺を油で揚げあんかけにする
5 湯 熱いスープに麺を浮かせる
6 禮(示す偏ではなく火偏) 煮込み麺
製法
1 機械打ち
2 坐竹升打麺(太い竹で延ばす 切麺)
3 桿麺(麺棒で延ばす 切麺)
4 手延べ (手で持って延ばす。拉麺)
5 押し出し(油を塗って棒に引っ掛けて延ばす。 ビーフン)

切麺
1 包丁切り
2 三日月型ナイフでドウを削る(刀削麺)
3 三角形の箸で削ぎ飛ばす(剔尖 発魚児)

等に分類することもできる。
中国の麺は知れば知るほどおくが深い。 
桂林面作り


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: