月珠の子育てエコブログ     

 月珠の子育てエコブログ     

紙おむつへの切り替え

布おむつからはじめたものの・・・今やすっかり紙おむつ生活

紙おむつへの切り替え


* * * 0歳~6ヶ月 * * *

出生時から布おむつを使いました。
布のほうがおむつはずれもいいと聞いていましたし、母も私に布おむつをあててくれたそうですので
産院でも迷わず布おむつを選びました。

布おむつは、処理に手間がかかります。
1.用足しあとの予洗い。
2.洗濯前におむつを浸しておくための、洗剤を解かしたバケツの準備。
3.洗濯と脱水は洗濯機にまかせるとして
4.おむつ干しとおむつたたみ。

初めての育児に夢中になっていると、あるとき腰痛で歩けなくなってしまいました。
1歩で15センチメートルしか進めません。
抱きかかえる動作のほかに、おむつ替えと予洗いのときの中腰の体勢がきいたようです。
急遽コルセットを買い、中腰禁止で3日ほどたつととても楽になりました。

夜も、おむつが濡れていないか授乳時のほかに1、2回確かめ、濡れていたら替えました。
ところが月齢6ヶ月にもなると、1枚のおむつでは足りなくなってしまいました。
いままでよくやったよ、と自分に言い聞かせて
紙おむつを使うことにしました。

夜は、いつ濡れたかがわからず小さい明かりをつけて確かめたり、においをかいでみたり(笑)、
紙おむつを替えるときのカサカサという音も、
子供を起こさないかと気になる始末。
それにもいつの間にか慣れ、紙おむつの恩恵にあやかることになりました。

布オムツshopping etc.



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: