月珠の子育てエコブログ     

 月珠の子育てエコブログ     

応援グッズ

吟味して買っては見たものの・・・使いこなせていないものもあります。

応援グッズ

* * * あわよくば3歳前に? * * *

初めのうちは、我が家も早めにトイレトレーニングをしてあわよくば3歳前に完了! なんて考えていました。
少しでも子供の気分を盛り上げて興味ややる気を出させようと、応援グッズを準備。
ところが事はやはりそう簡単には進まず、見切り発車で使いこなせていないグッズがちらほら。

この先、出番もあるかしら?

商品
個数
使用度
感想

補助便座
補助便座
自宅、実家(私&主人)で合計3つほど補助便座を置いていますが、種類はすべて異なります。それでも子供はお構いなしにトイレへ。結局のところ、補助便座選びは親の好みということになりそうです。清潔に保てそうなものであれば、あまり気にしなくていいのかもしれません。
補助便座Shopping

トレーニングパンツ
×→◎
トレーニングパンツ6層
2歳:×
我が家では“おむつぱんつ”と呼んでいるのですが、はきたがりません。昼も夜ももっぱらおむつです。
どうやら、これをはいておしっこをすると濡れる感じがするらしい、と、うすうす気がついているようです。柄は気に入っているようですが、実はまだはいたことがありません。

3~4歳:◎
幼稚園にはこれをはいて通園しました! 普通の薄いパンツに比べて、しずくが付いてもパイル地が吸い取ってくれるので、気にならないようです。
トレーニングパンツShopping

おむつとれっぴー
×
おむつとれっぴー
私にはセットするのが至難の業。まずおしりにあてて、それからパンツを引き上げるのですが、子供がじっとしているわけがなく、すぐに逃げられてしまいます。どうしてもうまくできなくて、商品の説明を無視して先にパンツに貼り付けてからはかせてみましたが、やっぱり漏れてパンツも・・・。 子供だって濡れたら嫌なのは百も承知。いまは夏だし、万が一床が濡れても大目にみましょう。
紙おむつShopping

トイレカバー
ペーパーカバー
トイレカバー キャラクター
NHKの教育番組『おかあさんといっしょ』の1コーナー『パンツぱんくろう』を見たがることがあったので、これはと思い「トイレさま&かみこさんのカバーセット」をGET。カバーをかけた当初は喜んだものの、時期尚早(といっても3歳1ヶ月)でトイレ習慣には至らず。いま(3歳4ヶ月)ははずしていますが、トイレのドアを開けたままトイレに座ると見える位置に置いてあります。
フタカバーshopping ペーパーカバーshopping
フタカバー、ペーパーカバー、マット類3点セットshopping

スタンプ
×
スタンプ キャラクター
トイレでおしっこできたらカレンダーに押そうね、とは言ったものの、トイレに行く日がほど遠く、スタンプ単品で遊んでいる状態です。歯磨きの習慣にも応用できるかな、と思いましたが、“歯磨き→寝る”や“歯磨き→お出かけ”のパターンが多いので押してる余裕がありません。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: