1

・・・のその後の経過。えっと。厨房の床を掃除をするために、24時間のうちの20分だけシンクを集中的に使わせてくれという俺のお願いを無視・・・どころか、このように(↓) 急ぐ必要の無い洗い物を引っ張り出してきて邪魔をするA住さん。それに対して、どうあってもどうせ無駄な時間がかかると言う事で、厨房裏にあるモップシンクでゴミバケツにお湯を溜めるようにしていた。(↓) それに対して、A住さんはどういう嫌がらせを返してくるかと思っていたら、前回は通せんぼというオコチャマチックな手で来たのでちょいと拍子抜け。アレから実質7日経って、そろそろ良い(俺にとっては悪い)嫌がらせを考えただろうと、俺としてもちょっと嫌味な期待をしていたら、やっぱり考えていたらしい(笑)。今回ぶつけてきた嫌がらせは、大声でアピール!!『おおぃ!! お湯がデネェよ~! そっちでやってると、 こっちが仕事になんねぇよ~』前回・前々回と、普通に仕事をしていたはずなのに、今日に限っていきなりお湯が出なくなり、仕事が出来なくなったらしい。まぁ、壁を挟んで表と裏で同じ湯沸かし器を同時に使ってるんだから、湯出量は減るわな。でも、それでも、とりあえず無視してみました。どんなアピールをしてくるかと思って。それと、ムカついて手を出しちゃったらまずいので。すると、他の社員やクルー(バイト)に一しきりアピールした後、裏に回ってきて叫びます。いや、叫ぶと言うほどじゃないな。声を張り上げて抗議、と言う方が正しいか。『オイ!そっち(裏)で使ってると、 こっち(厨房)が使えねぇんだよ!! 後にしてくれよ!!』はい、当時AM3時13分。3時から厨房作業に入るはずのところを、13分ほど待った上でお湯を溜めてますが?お湯を溜めると言う作業は、未だ準備段階であって、さらに遅れて作業に入るということで、十分すぎるくらいに、君たちに譲歩していますが?さらに、他のクルー連中に対してアピール。『いや、裏で使ってるからお湯が でねぇんだよ。 言ってんのに、 いう事きかねぇんだよ!!』・・・あなたの言う事を聞かなくてはいけない理由は?俺はあなたの部下でもないし、そもそも、あなたの嫌がらせに譲歩する形で裏のシンクを使ってるんですけど?俺が3時から厨房の掃除を始めたいのは、時間の問題。厨房の掃除には、最低で1時間掛かる。それも、厨房内の床掃除のみに限った時間で、厨房裏の床も掃除しているし、その間に納入されるバンズ(パン)の日付ごとの整理も含めれば、基本的に2時間掛かる作業になる。普通にやれば、3時に始めても5時までの作業だ。けれど、5時からは『モーニングメニュー』が始まるし、その時間以前にクルーは準備を始める。となれば、4時30分には終わらせなければいけない。しかし、その『モーニングメニュー』の準備は、バンズ(パン)のセッティングも含む。と言う事は、バンズ(パン)の整理を4時30分には終わらせなければいけないという事で、床清掃は、その15分前には終わらせなければいけない。となれば、厨房床の掃除は3時から始めても、その前20分くらいで厨房裏の掃除を終わらせる必要がある。ここで問題なのは、3時近辺というのはクルーの入れ替えのタイミングと重なると言う事だ。それまで5・6人で働いていたところを、2・3人に減らすスケジュールとなる。実質の客数がそれで対応できる程度だから、それ自体は問題は無い。が、人数がいるうちに作業を終わらせておこうという意識が無いのが、問題なのだ。来客が無いと、20分でも30分でも平気でおしゃべりをしている。それで、3時の入れ替えでお喋りをする相手がいなくなると、いきなり作業を始めて、俺の厨房掃除とぶつかるのだ。先にシンクを使うような洗い物をしておいてくれればトラブルは発生しないはず(ハズ)なのに、そんな熱心な事はしない。そこで発生するトラブルは、全て俺の責任だ。実際問題として、客数と作業の問題はルーティン化できるものでもないから、仕方ない場合も多々有ることは認める。だから、俺は6年間も嫌がらせを我慢していると言う経緯もある。が、だ。クルーや社員のジャマにならないように、可能な限り効率的に作業を組み立てても、バケツにお湯が溜まる時間までは俺がコントロール出来るものではない。モップをかけた床が乾く時間も、エアコンの電気代を節約しようと思ったら、それなりに掛かる。レギュラーメニューの対応をしながら、『モーニングメニュー』の準備もしなければいけない4時30分を過ぎて、俺たちメンテナンスクルーが作業をしていたら、邪魔になる。そうならない為には、俺たちの作業開始時間がシビアになるのは当然だ。だから、24時間のうちのたった20分だけ協力してくれと言うのが、そんなに理不尽だろうか?ちなみに、彼らの言う『あとで』と言う時間に相当する時間と言うのは、彼らの作業を見ていると4時過ぎになるらしい。それまで、頻繁に洗い物をしていたからね。逆に、厨房床の掃除にお湯を使うなと言うのであれば、そういう対応をしてみせよう。その代わり、水で溶けないアブラ汚れで滑って転んでも、俺は責任を取らんぞ。それでいいなら、湯沸かし器は使わないけど?店長なりに言いつけるような事があれば、上記のように言うつもりだ。クルーや社員の無視と、A住さんの嫌がらせを避けるために裏のシンクを使ってるんですけど?・・・ってね。ところで、確認をしようか迷ったんだけど、実際にA住さんの言っていた洗い物って、なんだったんだろうねぇ?急ぎのもので本当に迷惑をかけてしまっていたら、A住さんはともかく、他の子にはちょいと悪い事をしたなぁ。と考えて、ゴミ庫を掃除しておいた。あまりにも汚いので写真は載せないけど、とんでもなかったのよ。粗大ゴミは粗雑に投げられているので、床にはネズミに由来するいろんな物が散乱してるし。少し前に、その散乱している粗大ごみを業者に持っていってもらったのに誰も掃除しないし。そうこうしている内に、またゴミを散乱されては掃除をするタイミングを逃してしまうので、仕方無しに掃除しておいた。そのおかげで休憩が半分しか取れなかったが・・・。後、一応湯量も検証しておいた。 裏で全開でお湯を出している時の厨房側シンクのお湯の量。う~~む。蛇口を目一杯開いた状態でコレでは、確かに急いでお湯を溜めなくてはいけない場合は、困るかもしれない。泡を流すのにも、ちょっと不便かな?温度はきちんとお湯だったけどね。俺が許せないのなら、店長に言えばいいのに。とりあえず、このページを紹介してあげりゅけど(笑)。りゅりゅりゅ~~~♪♪あと、グフはそんなに進んでないので、またね。んじゃ!!魂のお知らせ(旧トップページからの転写)故「塩沢兼人」さんの公認ファンクラブのHPから、正式にリンクの許可をいただいたので、紹介します。 (ドリーミンへ)HP名は『Dreamin’』です。俺にとっての「兼人」さんはやっぱり『マ・クベ』かな。詳しくはこちらこのページ「LAYちんの~」を見て、俺に反感を持った方は俺に対して文句を言ってください。間違っても『Dreamin’』に対していたずらをするようなことはやめてください。古谷徹さんのHPへのリンクも許可していただきました。リンクフリーなのですが、一応古谷さん本人の了解を得ておきました。(Toru's Home1)(Toru's Home2)追記ガンダムMS関連テキストへガンダム関連画像へ
2006.12.16
閲覧総数 184
2
![]()
なんか、前の日記で書き忘れがあるような気がしてたけど、次回予告がなかったんだ。以前、このカテゴリーで書いた内容に重大な誤りがありました。マンガ、「ホーリーランド」(ヤングアニマル連載)の作者は格闘技経験者でした。ペッペラと読んでる限りは「ド素人」にしか感じられなかったんですが、れっきとした経験者だそうです。勝手に素人と決め付けて本当に申し訳ありませんでした。おっかしーなぁ。うだうだ言い訳させてください。前回は書かなかった内容なんだけど、例えばね、木刀とやりあったでしょ?あの時頭部に対する攻撃を後転、つまり後ろでんぐり返しで避けるのが有効な手段だって説いたよね。けど、後転の速度は物理的に自由落下速度以上にはならないんだよ。かかとに重心をかけて体を沈みこませて「から」しか、後ろに下がる事は出来ないんだよね。木刀を振り下ろす方が「絶対に」早いって。うそだと思うなら、今そこに布団を敷いてすばやく後転してみな。お尻が地面に着く前に叩かれる事が想像出来ると思うよ。木刀より後転の方がおそいんだから、木刀を避けるためには木刀よりも先に動く必要があるよね。それが出来るくらいなら踏み込んで顔面パンチでいいじゃん。逆に、木刀と同じかそれよりも早く動けるなら、普通によければいいよね。木刀の動くタイミングを完全に読まなければ、後転でよける事は単純に速度の問題で不可能なのは判るでしょ。でも、タイミングを完全に読めるなら、普通によけられるよね。作中で「木刀の動きのあとからよける事は不可能だ」と言いながら、主人公が後転でよける速度は木刀以上という矛盾があることがわかるかな。この勝負の決め手は後ろ回し蹴りだったけど、これも「??????」「足刀」といって、足の外側で蹴る技があるのね。ジャンプしないライダーキックって言えば判るかな。この時、頭がどうなってるかな?やってみれば判るけど、ちょうど、主人公が後ろ回し蹴りを繰り出した時と同じ位置にあるよね。作者の指摘する敵の持つ武器と自分の頭部の問題に関する回答があるでしょ?後ろ回し蹴り、なんてでっかいリスクを背負う必要ないよね。それに、腹を蹴っ飛ばしても、木刀はそのまま振り下ろされるし。俺はそれでまぶた切ったし。みたいな。そのあとだっけ?空手家とやったの。リベンジマッチで主人公が電柱の後ろに隠れたら、「うう、右のロー(足。蹴る方は右足。蹴られる方は左足)が蹴れない・・・」なんて言ってたでしょ?右が蹴れなきゃ左で蹴るだろっての。K-1見てる「だけ」でも判るじゃん。一回戦で右足怪我したら、2回戦は左足で蹴ってるでしょ?いくら右足での攻撃が得意だからって、右が蹴れなきゃ左で蹴るぐらいの応用が利かないようなやつが黒帯なんか取れるかーーー!!!こういうご都合主義的な矛盾がゴロゴロと転がってたもんで、絶対にド素人だと思ってたの。けど、ヤングアニマルを読んでたら、主人公を演じてるテコンドー経験者に作者が教えてるって。ロケで。テコンドー経験者がそれに疑問を持たないんだったら、やっぱり作者は経験者なのかなぁ。と、考えざるを得ないんだよね~。いや、これね、俺の周りの格闘技経験者たちの一致した意見だったもんで、俺もてっきり・・・。う~ん・・・。お詫びに宣伝をしておきます。次回予告「つまんねぇぞ!!最近のスーパーロボット大戦!!!」今日の一言「結婚前提の付き合いしかしないって、そんなに重いかなぁ・・」 ----------「Steel Faith」ちょっと構成を見直すべき点が出てきたんで、今日は休み。
2005.06.02
閲覧総数 21