「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

18 がんばれっ?(その2)



「うつ」 ヒマ なので。
ヤフーのニュース配信 を見ている。
 如何も。
大手新聞社が存続の危機に陥ってる らしい。

購読者 年々減り始めて
最近 では。
20代の3分の1 40代でも5分の1 が。
新聞を購読していない という。

ざまあみろ!

「民意」 なんて云って。
「全く民意なんか反映されてない自分勝手な記事」ばかり 書いて来た
そのツケ 廻ってきたんだよっ
 ってのが・・ 素直な感想 なのだけれども。

 でも。
新聞を購読しない人々 理由 ってのが。
「ワザワザ新聞なんて購読しなくても、ヤフーやネットで記事が読めるから」
 と云うのは。
???
 って 気分 になる。

勝手 戦時のイラクに入国 し、 テロ集団に拘束された日本人の馬鹿3人
 そして。
テロ集団 は、 馬鹿の解放 引き換え に。
自衛隊 イラクからの全面的な撤退 求めた

あの時
「報道」なんか全く出来ないTV各社 は、 沈黙したまま

 でも。
「新聞各社」 は。
馬鹿3人を・・「国賊」扱いした読売新聞
 そして。
「朝日新聞」でさえ
「拘束された3人の命は尊いが、国際テロに屈してはいけない」
「自衛隊は撤退するべきではない」
 なんて ・・社説に書いた

旧ソ連時代 には、 着任する全てのモスクワ支局員 が、
「女性エージェント」に誑(たら)し込まれて しまい、
旧ソ連政府の言いなりに記事を書いてきた「読売新聞」
 まあ。
ナベツネの大馬鹿 が、 今だに主筆 だなんて。
マス・メディア としては 何の価値もない のだが。
 そんな ・・「読売新聞」は兎も角(ともかく)

天下の大新聞
何でも政府に噛み付き
何時も庶民の味方?
 なんて。
偽善の塊(かたまり) 「朝日新聞」 でさえ。
「国際テロ組織には屈するな」
 って ・・論陣を張った

「人質の解放のために自衛隊を撤退させる」
 なんて テロ組織の言いなり になったら。
今後、世界中の日本人 が、 テロ組織の標的 される
イラクだけじゃない んだ。
テロ組織のネットワーク 世界中に広がっている

外国を旅行する日本人 には。
「警戒心」や「危機回避能力」 なんて ・・微塵も無い
世界中 で。
ノーテンキに買い物なんかしている日本人 拘束 され、
テロ組織 莫大な金銭 要求する ことになる。

 だから。
「ハイジャック」 「誘拐」 なんかでは、
「国家レベルで絶対にテロ組織に屈してはいけない」
これ は。
「国民の生命や安全を守る」
世界各国の安全保障 に関する 常識 である。

日本国のTV局は知らない が。
少なくとも新聞各社 は、 この常識 理解している

 でも。
「ヤフーなどネット配信記事」や「ブログ」 なんて。
「小人の戯言」・・・スマン
 いや。
私同様 「素人の無責任で身勝手な発言」 過ぎない

そんなモン を読んで。
客観的な判断なんて・・・
できるの・・か?

米国 では。
「ネット配信やブログにも本名を記せ!」
「そうでなきゃ誰も信用しない」
 なんて 運動 流行っている ようだが。
名前を書いた処で所詮素人じゃないか

「大衆に迎合し過ぎる」 とは云っても。
新聞各社 は、 いちおープロの集団 である。
「国際社会」や「平和主義」 なんて もん には。
未だ「職人の矜持(きょうじ)」 少しでも残っている 信じたい

「ネット配信やブログ」 素人の考え方 読み
「新聞」 プロ(・・多分)の考え方 読む
今の時点 では。
ドチラ 片方だけを盲目的に信頼する のは 酷く危険なコトじゃないか
 なんて 考えている

 だから。
「ネットやブログ」の発信者 は、
出来るだけ「信用できる情報に基づいた『客観的な主張』」に心がけ
「新聞各社」 は、
購読料収入のアップ なんて 下世話なコト 縛られず
「職人の矜持(きょうじ)」 示していただきたい

どちらも。がんばれっ!

TVは?
 そして。
私は?
 って ・・・そんなモンは知らないよっ!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: