月夜野睡蓮鉢

月夜野睡蓮鉢

2006年06月06日
XML
テーマ: 金魚(1424)

金魚が病気になる、ということは少なからず今の環境が金魚にとってストレスであると考えますストレスとして考えられるのは

  • 水質の悪化
  • 金魚の体力低下
  • 環境(気候、水温など)の急変

などなど…
ショップや金魚すくいでは過密状態で売られている場合が殆どですから、買ってきた時点でかなりストレスを受けているはずです
ショップでの過密状態を見て「この水槽でこのくらいの匹数飼えるんだー」などとは思わない方が懸命
あの環境から家にやってきて、少ない水量で水質が変わりやすい環境や濾過の出来上がっていないところに放されたのでは、余程上手に導入しない限り病気にならない方が珍しい?という気もします

月夜野は金魚の病気をおおざっぱに「白系」と「赤系」に分けて考えています

  • 白系:白点病、水カビ病、粘膜の白化などなど
  • 赤系:赤斑病、エラ病、ヒレの充血などなど

白系と赤系で使う の種類が異なってくるので、金魚がどんな様子かをよく観察します
大雑把ですが、白系の病気は青や緑系の色の付く薬、赤系の病気は細菌をやっつける薬、
という感じです
詳しくは 専門書 をご確認ください

白点や粘膜白化の場合、1~2箇所なら水換え1/3~1/2で1日様子を見ます
赤系は尻鰭や尾鰭から充血してくることが多いのですが、その時も水換えで様子見をしますそれでも治らないようなら、金魚が元気なうちに塩水浴か薬浴を開始します
(月夜野は白系は殆ど塩水浴で治してしまいますが、早く確実に治すなら薬浴がオススメです)

鰭をたたんでじっとしている時は、結構重症と思われます

今回はオランダの左目に薄く膜がかかったようになりましたのでこんな風に薬浴をしました

* * *

白い膜ちょっとグロくて申し訳ないのですが

写真ではイマイチ伝わらないのですが、オランダの左目に
薄く白い膜が貼ったようになりました両目だったり他の金魚も同様なら水が極端に酸性に傾いている
可能性がありますが、PHを測っても違うようです

もしかしたら目をこすった傷にカビがはえかかっている可能性を考慮して薬浴に踏み切ります 

白系の薬これは白系の病気の代表薬
青く色がつきます 

今回はこれを使います



温度合わせまずは塩素の抜けた水を用意します
薬浴は他の子がいる鉢や本水槽ではなく薬浴用の別容器で行います
金魚を飼育水ごと小さな入れ物に移し、薬浴槽に浮かべて温度合わせをします

この間に、薬浴槽用の簡易濾過装置を作ります濾過はなくても良いのですが、あった方が掃除や水換え頻度が若干少なくなるので入れるようにしています

濾過がない場合も、エアだけは入れるようにします

濾過マット水作22.jpg

薬浴の場合は物理濾過のみで良いので、用意するのは投げ込みフィルタ(小)とフィルタ用マットです
薬浴槽が小さいので使うのはフィルタの下半分
通常砂利や濾材を入れる場所にろ濾過用マットを入る大きさに切ってはめ込めばOK

セッティングスポイト25.jpg

浮いてこないようにキスゴムで薬浴槽にセット
薬の量は数ccとかなり少量ですので目盛付きのカップやスポイトがあると便利です規定量の薬を投入してエアレーションします
薬は規定量使用しないと耐性菌などの発生を招くので、規定量は遵守

金魚移動移動後の動きに注意

温度合わせが済んだら金魚だけを手でそっと移動
移動直後の金魚の様子をよく観察します
狂ったように暴れたり、死んだようにぐったりするのは異常
すぐに金魚を元の水に戻し、薬の量が間違ったりしていないかよく確認します
そこそこ元気に泳いでいるようなら問題ありません

これで3日~1週間程薬浴をします
薬浴中は絶食が基本、金魚は一週間位食べなくても全然大丈夫です糞で水質が悪化するのを防ぐ為、また薬液中で食べると消化器障害を起こす可能性があるようです
薬浴中の水換えは3日に一回位、全換水で薬も入れ直します

月夜野ではよっぽどの重症でない限り入れませんが、
ヒーターなどを入れて水温を27~30℃くらいにするとより効果が増すようです

* * *

この子は4日程で完治、鉢に戻って元気に泳いでいます

適切な薬浴ならば2日もすれば効果が見えてきますあまり長い間効果が見られないようなら、薬が正しいかどうかを見直します

 探し物はこちらからもどうぞ 

金魚の薬はこちら    金魚の本はこちら 
マット、スポイトなどの便利用具はこちら 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月06日 18時09分29秒
コメント(8) | コメントを書く
[御作法(飼育の知恵袋)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:金魚の薬浴  
HAL0413  さん
金魚って、以外に飼育が難しいような気がします。
うちでも以前飼っていたのですが、みんな死なせてしまいました(´_`。)グスン (2006年06月07日 00時58分54秒)

Re[1]:金魚の薬浴(06/06)  
月夜野月夜  さん
HAL0413さん、こんにちは

金魚は最初の1~2週間が勝負だと思っています
あとは余裕のある水量でエサを少なめ、が基本でしょうか
安定すれば、とっても丈夫で長生きなんですよー(^^
(2006年06月07日 10時19分24秒)

Re:金魚の薬浴(06/06)  
こんにちは~。
実は前にも一度接点がありました~。(笑)
(ブログも、も一回しきりなおしたんでね・・・。)
その時は水練鉢の形や色々な種類に驚いていたのですが、今日は色々勉強になりました。
うちのは、5匹60cm水槽の中に居ます。
もらったもので、5匹中3匹が
エラの病気にかかっていました。
赤いのがエラから出ていて痛々しいのですが、
元気なのは元気で。
父は「奇形なんかのう」
と言いながら育てて2年目に入っています。
大きいので60cmでももう満員のように思えます。
でも置く場所がない・・・。(⌒-⌒;
他にも頂いた金魚が何匹かあり、
これは外で鉢の中に下ります。
最近卵を生みまして、稚魚が生まれたばかりです。
なんとか、上手く育てたいと思っております。
ではでは。(o^∇^o) (2006年06月07日 10時36分48秒)

Re:金魚の薬浴(06/06)  
金魚の病気は白系と赤系ですね勉強になりますo(^^)o
(2006年06月07日 20時13分21秒)

Re[1]:金魚の薬浴(06/06)  
月夜野月夜  さん
こうきっちゃん76さん、こんばんは

たくさんの金魚がいますねー
上手に育てていらっしゃる様でなによりです
稚魚も大きくなると良いですね

2年目とのこと、一冬越した金魚は丈夫と言いますよ
うちの丹頂は3年目ですが、特に外で一冬越した子はホントに丈夫(^^
(2006年06月07日 21時32分45秒)

Re[1]:金魚の薬浴(06/06)  
月夜野月夜  さん
ブルーヘブン0785さん、こんばんは

赤と白、結構大雑把で自己流な分け方で(汗
でも、割と簡単にどの薬を使えば良いかの目安にはなります
よく赤と白の病気を併発する場合もあるのですが、その場合は赤の治療優先にしています
(2006年06月07日 21時36分20秒)

Re:金魚の薬浴(06/06)  
Smith  さん
うちの尾ぐされ、何とか復活してくれたようです。
後は水を元に戻すタイミングと餌を復活させるときの量ですね。
元気に泳いでくれる金魚を見るのは気持ちが落ち着きますね。
(2006年06月07日 22時47分43秒)

Re[1]:金魚の薬浴(06/06)  
月夜野月夜  さん
Smithさん、こんにちは

頑張りましたね!
薬成分が残らないように全換水が良いのではないかと思います
換水後一日はエサ絶ち、翌日からのエサはすごーく少なめ(1~2粒くらい)で始めると良いかもしれません
水の調子(白くなってないか、水面の泡が消えづらくないかなど)を見ながら、3~4日後くらいから一粒づつ増やして徐々に通常に戻していくのが良いかと思います
あと一息ですね

(2006年06月08日 10時58分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: