ここでは「丸筐体」「新筐体」の山佐台の
リーチ目を収蔵しています。
現在ここに収蔵しているのは
「タムタムA」「タムタムR」
「ターボ1000」「スピード」
「でるでる小僧」
「ビッグウェーブ」「チェリッシュ」
「マイマイN」「アストロライナー7」「Dr.A7」
「ティーダ30」「ヒート」です。
「タムタム」

デザイナーとのコラボデザインのタムタムA&R。
ゲーム性はオーソドックスなA400タイプの台となってますが、
BIG中にチェリー出現率に差があったため、設定看破可能
な台となっていました。
Rでは山佐初のMAXBET搭載機となった事も見逃せ
ません。
これが、タムタムAで・・・
こっちが、タムタムRです
「ターボ1000」

山佐では珍しいACタイプのマシーン。
モチーフはいつものキャラクターものではなく、レーシングカー!?
シングルゲット時ELDが10以上点灯で集中突入
出玉にターボを掛けろ!
2連クローバからのベルハズレリーチ目
クローバの緑が優しく綺麗です。
「ベリベ」ハズレ型のリーチ目。王道の小役ハズレ目ですね。
左「7クローバ7」で対角に7が来ればリーチ目!
対角リーチ目は山佐っぽいですね。
7揃い
スピード

ターボ1000から引き継いだのはモチーフだけじゃない!
BB確率全設定240分の1が可能とする、メダルの増加速度を
体感せよ!
「3連ホイール」ハズレのリーチ目!
左「7ホイール7」で挟んで対角に7はターボ1000譲り~

やっぱ、7揃いは美しい・・・
でるでる小僧
ピカゴロウ君が初めてお目見えした台。最初はあのピカっと
告知は無くニューパルと中身が一緒という台でした。
ニューパルでお馴染みのチェ付き対角
ニューパルでお馴染みのゲチェナ
BAR・BAR・ゴロウ
髪の色が金なので反射がスゴイ事になってます;
ビックウエーブ

BB確率全設定240分の1という驚異の台!(ただしコイン持ちは
悪い)。荒波を乗りこなせば、どの設定でもが連荘期待できました。
イカチェックがいい味を出してます。
(ネオプラにもゲスト出演してましたね)
『フフーン』
赤7ゲチェナ~(左の形次第では完全無効~)
青7ゲチェナ~
チェリッシュ
犬と猫と7がボーナス絵柄のチェリッシュ。
犬は肉絵柄・猫は魚絵柄と一直線になればリーチ目という法則
がありました。
猫とお魚一直線!
猫揃い!
犬揃い~
マイマイN

「かたつむり」がモチーフの「マイマイN」。なんと、この台
は台デザインとリール絵柄が違うだけで、「ニューパル」と
中身(リーチ目・確率・PAYOUT)が一緒という台なのです。
しかし、現在ほとんど残っていないのは…
やはり「かたつむり」は印象が悪かったからでしょうか?
オレンジ→ナメコだし(笑)
(おいらは結構カワイイと思うんですが;)
「ゲチェナ」
「かたつむり」絵柄が結構キュート?
アストロライナー7
山佐の7ライン機第二弾。Dr.A7よりBB確率は悪いものの
パンク確率が低く設計されていました。リーチ目は
0枚役の1直線(順押し)や1確目「ナバキ」が有名です。
1確目の「7・BAR・汽車」略して「ナバキ」
「汽車」も遠くから見ると7の形に見えません?
0枚役1直線!
Dr.A7
設定1でもBB確率202.3分の1という驚異のBB当選率
を誇る「7ライン機」Dr.A7!
パンク確率が高いのはご愛嬌です。
ドクターチェック発動!
なんだか豪華な目です。
なんでオレンジ揃わないかなぁ~
ティーダ30
山佐初の沖縄スロット「ティーダ30」
フラグ告知は、レバーONでの全消灯!!
なんだか、山佐の台であって、山佐の台でないような
不思議な感じがします。
7・BAR・7は1確目!(にしても、消灯は写真とりづらい;)
クロス7揃い!
ヒート

7セグを利用したチャンス予告や左に「BAR7BAR7」を
配したリールなど、後の山佐台に多く見られる要素が入った
かなり斬新な台!
シックなデザインにセンスの良さが伺えます。
右上の3連ELDが光ればボーナス確定!!
0枚役の「トーチ」揃いはリーチ目~
告知が出る直前の一瞬を捉えたリーチ目!!
左「7BAR7」は1確目、そこからの7揃い~
7揃い…3種類の絵柄だけで構成された出目…超スゴイですね(うっとり)
山佐リーチ目館3ヘGO!
入り口に戻る!