おはようございます。
今日は
お洗濯の第一回戦は終了しました。
今日は夜勤なので
夕飯の準備も早めにしなきゃ
先月から新人さんが職場にきましたが
1人は20歳
もう一人はもうすぐ50歳
この
もう一人で・・・
最近、職場はピリピリ・・・・・・
私も何度か指導担当したのですが
大事なところはメモして下さいね。
ここは覚えとかないといけませんから
メモして下さいね。
1つひとつ丁寧に指導したつもりなのですが
病室番号さえ覚えてないって
昨日、判明
だから、昨日は私一人でコール対応だったんだわ
1個は私
もう、1個は新人さん
コールをポケットに入れたままで出ようともしない
コールがなればすぐに対応しなきゃ
怪我とか患者さんにさせるためにはいかないので
走る・・・はしる・・・
なのに
新人さん・・・
私も新人(正社員になったのが1年くらい)なのかもしれませんが
この職場・・・平成15年から居ます
新人さんは私より年上だし
ひよっこの私なんかに指導してもらうなんて嫌だったんだろうな・・・
でも
言いました
「患者さんは最後まで見守って下さい!」
何でも中途半端なのに
とうとう
切れちゃいました
ほんとは
「介護の仕事!なめとんのかっ!」って
言いたいくらい
だったのですが
患者さんに気を使い
冗談いいながら患者さんのお世話しますが
そのことで
私は観察もしてるのです。
よく言われるのですが
「○○さんは、そんな表情見せるのね」とか
「そんなことも出来るんだ」って
時間とって、触れ合う時間もないので
ケアーや介助してるときは
たくさん、声を掛けたりお話したりしてます。
黙ってケアーされるより
十分な声かけしながらしたほうが
安心できるんですね。
たぶん
私の考えですが
これは、私流なので
良いのか悪いのかわかりませんが
私も患者さんとお話してる方が
心が通ってるって感じます
新人さんにも心の通ったケアーをして欲しいなぁ
嫌なことも多々あると思いますが
頑張ってほしいです。
私も頑張らなきゃ
![]()
今日から
家族揃ってお弁当day
私の分も一緒に作ったので6個のお弁当です
適当に詰めたお弁当です
毎日
お恥ずかしい
画像ですが・・・
日々の記録ですので・・・
PR
ちょこぱん.さんComments
Calendar
Keyword Search
Shopping List