北海道札幌市から観光地や生活を

PR

Profile

スナフキー

スナフキー

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
J:COM LINK XA401 で SSDを認識した。録画も出来た J:COM LINK XA401へSSDを接続に成功しました
レガシィB4を育てよう スバル レガシィB4 2.0Rの燃費やDIY,成長記録です。
自分で弄ろう:自動車のDIY 自動車のDIY情報を掲載しております。車を自分でメンテナンスしたり、カーオーディオやカーナビの取り付けをするのは簡単です。自動車のカスタマイズを楽しみましょう。
MAZDA 3 FASTBACK(マツダ3) マツダのマツダ3情報掲載しています。燃費もあります。
東北 道の駅を訪ねて スタンプラリー 東北の道の駅を訪ねた記録です。道の駅スタンプラリーにも参加しています。
北海道の道の駅 インプレッサに乗って北海道の道の駅を巡った記録です。
技術情報の日本語訳 RFCなどの英文を日本語訳しています。
スバル インプレッサ 20S スバル インプレッサの燃費やDIYの情報を公開しています。
最新! 売れ筋ランキング リサーチ 実際に通販で購入し、使用した商品の紹介をしています。
初心者にもやさしい 簡単HTML作成 HTMLタグの知識が不要な、簡単HTMLタグ作成ツールです。無料で利用が可能です。スクロール文字なども簡単に作成できます。
北海道の旅 北海道の宿泊施設、レジャーやグルメ情報を掲載しています。実際に行った場所を写真付きで掲載しています。 パンを探そう お好みのパン探し、作り方、レシピは「パンを探そう」で
August 1, 2025
XML
カテゴリ: 風景

展示会視察のため、 東京ビッグサイト

この日の東京の気温も高めだと思いますが、北海道札幌市の気温や湿度も高い日が続いていて、特段差は感じられませんでした。

国際展示場駅から徒歩で東京ビッグサイトへ向かっていると、木々のある方向から、セミの鳴き声がとても大きく聴こえます。

北海道札幌市の中心街では聴くことが無いので、久しぶりに「夏だな~」と思いながら歩いていました。

季節を感じることが少ないですが、虫の鳴き声で季節を感じることができ、満足。



展示会視察の後はそのまま羽田空港から新千歳空港へ。

東京からは早めに出発したつもりでしたが、帰宅すると遅い時間。

やはり東京は遠いですね(笑)

東京ビッグサイトの特徴

東京ビッグサイト(正式名称:東京国際展示場)は、東京都江東区有明に位置する日本最大級のコンベンションセンターです。総展示面積は約115,420㎡で、16の展示ホールと24の会議室を備えています。1996年の開業以来、国内外の展示会、見本市、学会、企業イベント、同人イベントなど年間300件以上のイベントが開催され、約1,400万人が訪れます。特徴的な逆三角形の会議棟を中心に、東展示棟、西展示棟、南展示棟で構成されており、東京湾岸エリアに位置するため、ゆりかもめやりんかい線でのアクセスが良好です。お台場の観光やグルメと組み合わせた楽しみ方も可能です。

8月18日以降の主なイベント

2025年8月18日以降の東京ビッグサイトで開催される主なイベントは以下の通りです。ただし、イベントは変更や中止の可能性があるため、公式サイトでの確認をお勧めします。

  • コミックマーケット108(8月23日~24日):世界最大級の同人誌即売会で、アニメやマンガ関連の同人作品が集結。多くのコスプレイヤーやファンが訪れます。
  • JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025(8月28日~30日):DIYやホームセンター関連の製品展示会で、工具や建材、インテリア商品が紹介されます。
  • 第2回 国際サステナブルファッションEXPO 秋(10月7日~9日):サステナビリティに焦点を当てたファッション展示会で、エコ素材や持続可能なアパレル製品が展示されます。
  • 危機管理産業展2025(10月8日~10日):防災・危機管理関連の技術やサービスを紹介する専門展示会。
  • BioJapan 2025(10月8日~10日):バイオテクノロジー分野の展示会で、医薬品やヘルスケアの最新技術が集まります。

これらのイベントは、東京ビッグサイトの公式サイトや各主催者のウェブサイトで詳細を確認できます。

北海道札幌市から観光地や生活を

ブログランキング・にほんブログ村へ

令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月 / 令和6年5月 / 令和6年4月 / 令和6年3月 / 令和6年1月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 4, 2025 07:03:22 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: