PR
Freepage List
Free Space
青森県八戸市へ帰省のため、自動車を積載できるフェリーを利用しました。
都合が良い時間のシルバーフェリーは、朝5時出港。
搭乗手続き、車は90分前までに実施しなければ、なりません。
北海道札幌市を、 マツダ3
で出発したのが0時40分頃。
一般道で北海道苫小牧市の苫小牧西港フェリーターミナルへ向かいます。
苫小牧フェリーターミナルへ到着したのが、3時頃。
フェリーターミナルで、自動チェックイン機でチェックイン。
以前は窓口で搭乗券を購入する必要がありましたが、いつの間にかインターネットで予約の場合は、QRコードを使った自動チェックイン機使えるようになっており、チェックインスムーズで便利になっていますね。
早朝出発にも関わらず、搭乗する車の待機場所には、4列ほど自動車が並んでいました。
私は、遅いほうでした (◎_◎;)
運転席で待機すること90分以上。
フェリーへMAZDA3をやっと乗り込ませ、2等室へ。
2等寝台にしたかったのですが、節約。
フェリーの船内は、冷房が効きすぎていて、とても寒い!
Tシャツにジーンズですが、震えていました。
貸出毛布を貸し出すための、フェリー会社の策略でしょうか。
準備の良い方は、しっかり毛布持参で乗り込んでいます。
以前は300円だった貸出毛布もいつの間にか400円に値上がりしてますね。
何とか寒さは我慢できるだろうと甘い考えで、毛布は借りずに眠りにつきました。
しかし、寒さに震えて、あまり眠れません。
明るくなってきたので、海上を撮影。
久しぶりに見るフェリーからの眺めです。
フェリー乗車時間とても長く、8時間30分程度でしょうか。
もっとスピード出てくれると嬉しいのですが。
フェリーふ頭に到着しても、車の搬出は順番待ちで30分近く待ったでしょうか。
やっと本州到着。
つづく...
シルバーフェリーの2等室(雑魚寝)は、苫小牧と八戸を結ぶ経済的な移動手段ですが、快適に過ごすためにいくつかの注意点と準備が必要です。以下に詳しくまとめます。
これらの準備を整えることで、2等室でも快適な船旅が楽しめます。特に夜行便は睡眠時間を確保できるため、早朝から活動したい旅行者に最適です。
令和7年08月 / 令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月 / 令和6年5月 / 令和6年4月 / 令和6年3月 / 令和6年1月浮見堂公園にある、浮見堂へ 洞爺湖周辺探… November 1, 2025 コメント(11)
今シーズン初雪 北海道札幌市市街地で October 28, 2025 コメント(12)
夕日の見える渚公園 洞爺湖湖畔 October 25, 2025 コメント(8)