暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
060900
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
私らしくナマステ
【母子手帳】
【第3編;母子手帳】
友人の赤ちゃんは満9カ月を迎えるころとなった。
つたい歩きをし、病気をすることもなくすくすくと成長している。
私は友人に、「日本には母子手帳というのがあるよ。」と言って実物を見せた。
そしたら彼女は、「ネパールにもあるよ。」という。
手帳とはいえないが、妊婦用と赤ちゃん用と別々のものがあるらしく、とりあえず私は赤ちゃん用を見せてもらった。
それはB4サイズを横にして、縦三つ折りにしたもの。
内側に3歳までの身長と体重のブラフ(男児用、女児用それぞれの標準範囲が記入されている)があり、外側中央には赤ちゃんの名前、生年月日、予防接種と回数、左側は4,5歳の身長・体重のグラフ、右側には兄弟姉妹の事を記入するスペースになている。
1枚の黄色のやや厚めの紙にコンパクトにまとめてあり、三つ折りにして少し固めのビニル袋に入れてある。
彼女は病院でもらったそうだが、もらった時には説明なんてなかったという。
カトマンズに限らず、町に住む人は、今では多くが病院出産。
病院や産院であれば、ほとんどこのカードを使っているらしい。
このカードのタイトルには、ネパール語でベビーヘルスセンターと書いてあった。
ちなみに予防接種は、★DPT3回、▲ポリオ3回、●BCG1回、■麻疹、◎破傷風と5種類、印も付いていた。
なんといっても残念だった事は、渡すときに説明がなされていないこと。
せめて、病院で出産する妊婦、出産した産婦には、渡したものについての説明がきちんとなされるべきと思うのは、私がまだ日本のメガネでネパールを見ているからだろうか。
平均識字率36%、女性はもっと低い。政府のコマーシャルの中に、女の子にも学校に行かせようというのがある。
その中に、母親が娘と買い物をしたとき、店主のおつりの計算間違いを娘が指摘するシーンと、字が読めない両親に代わって娘が手紙を読んであげるシーンがある。
もちろんラジオからもメッセージが流れているが、ネパール語だけでなくヒンズー語、マイタリ語などの放送もある。ネパールに住む全国の人に理解を得ることは、複数言語をもつネパールにとって困難であることのように思える。
ところで、友人の話に戻るが、彼女は「日本の母子手帳はとてもいい、子供の成長を残しておきたいと思うお母さんも多いよ。」という。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっ…
道の駅めぬまにあるバラ園に行きまし…
(2025-11-15 11:08:11)
日本全国のホテル
【東京】ホテルオリエンタルエクスプ…
(2025-11-15 13:30:52)
国内旅行について
神戸ポートミュージアム「アトア」(…
(2025-11-15 06:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: