暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
156747
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
SUNNY DAY
PR
Freepage List
欲しい物
買って良かった物(家電・雑貨)
買って良かった物(食べ物)
★ポイントゲットでお小遣い稼ぎ★
モニター
Category
カテゴリ未分類
(503)
日記
(206)
料理
(29)
健康 リラクゼーション
(17)
ハウスキーピング
(7)
株
(2)
その他
(38)
Calendar
< 新しい記事
新着記事一覧(全802件)
過去の記事 >
2012.07.26
よし君の好きなもの
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
枝豆、つくね、スルメ、柿の種(または海苔付きの醤油煎餅)、苺カキ氷、トウモロコシなど。
なんとなくラインナップが酒飲みのつまみ。
両親ともに飲まないんですけど…。
スルメはよく噛んで食べなきゃなので、顎の発達にいいかと。
遺伝で、もうすでに歯が隙間なくはえてきているので
更にはえてきた時に歯並びがね。
歯医者さんでその辺心配だから、ちゃんと噛んで食べるようにさせてと言われたけれど
他のものはあんまり噛んでくれなくて。
哀愁漂う。
最近ダンゴムシを飼っています(よし君がダンゴムシすきなんです)。
よし君が写真も見たいというので、本を借りてきてついでに飼いかたを調べたり。
クワガタも2匹捕まえてきてもらったけど、私も旦那も虫が触れないんで
たまたま園の帰りに一緒になった大きいお兄ちゃんにあげました(家ですでに飼っているというし)。
ダンゴムシも虫なんだから無理じゃん?って思うけど、
私はダンゴムシは本当に勇気を出せば触れると思うレベル(蛙・蛇・蟹・ヤドカリ・ヒトデ・ウニ・ナマコも勇気を出せば触れる)。
本を読んで知ったけど、ダンゴムシは虫じゃないんですって!
蟹とか海老の仲間だそう(甲殻類)。
一番フナ虫が近い。
へ~。
小さい赤ちゃんダンゴムシもいた。
よし君満足げに、車の特等席(車の真ん中の小物置いたりする所)に置いてあげて何度も見る、話しかける。
外の土には他の虫の卵もあったりするから、家には持ち込まないように言うがダメで
後でそっと玄関の外に置いておく。
保育園に行く朝、ダンゴムシケースを持って車に乗り込む…。
車の中は暑くなるし、虫が発生したら嫌なので
会社の駐車場の日陰なる所に置く。
お昼に湿らせるために水をかけてやる。
…という事を月・火・水とやっていたが、今日はほかの事に興味が言って、朝ケースの事を忘れているようだった。
しめしめ。今日はダンゴムシを持参しなくてすむ。
と思ったら、園の駐車場にて、「ダンゴムシは?」とない事に気が付く。
そして若干駄々コネ。
しかしなんとか促して、千と千尋のママと千尋ごっこをして登園しました。
よし君、ママにひっつきながら歩く。それに対し私が「ちょっとよし君、歩きにくいじゃないの。」とかいう。このやりとりが楽しいらしいです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2012.07.26 23:57:40
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全802件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: