suzukisetsubi

PR

プロフィール

suzukisetsubi

suzukisetsubi

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.11
XML
テーマ: 海外旅行(8083)
カテゴリ: Cambodia
2009年頃にカンボジアに行った時に旅行会社の
半日ツアーで学校訪問をさせていただきました。




カンボジア出発前にネットで事前申し込みをしていました。
コロナウィルスの影響で今は同じツアーが予約することは
できませんでした。落ち着いたらまた調べてみます。

ツアーの内容は、まず朝に指定のホテルに日本語の
ガイドさんが迎えに来てくださいます。

昼食つきのため、途中でお弁当を受け取れる所に
立ち寄って学校に向かいます。結構いい車でした。


郊外に訪問した学校はありました。




学校に到着すると先生も生徒たちも大歓迎してくれた
感じでした。お金を払ってるから歓迎してくれているのだと
余計なことを考えている自分に恥ずかしくなります。

しばらくは授業の様子を見学させてもらうことに。
その時は英語の授業でした。先生が私にも教壇に立ってみるかと
言ってくださったのですが、恥ずかしくてできませんでした。




教室での授業が終わり、次は外で遊ぶ時間のようでした。
私は日本から持参した遊び道具を生徒さんたちに渡します。
(遊び道具は持っていくように旅行会社から言われていたので)
持っていったものはプレゼントとなります。


ホームセンターで調達して持って行きました。

私は折り紙をその場で生徒さんたちと一緒に作りました。
器用に完成される子もいれば不器用だけど一生懸命
完成まで粘る子などいろいろでした。みんなかわいい。




ちなみに‥渡そうと思って鉛筆を持っていきましたが

日本では懐かしの文房具になったロケット鉛筆か
シャーペンを使って授業を受けていました。

鉛筆は渡さず持って帰りました。
シャーペンを大量に持っていけば良かったと思いました。




2時間ほど滞在して、そのあとはその学校の女性の
校長先生の自宅に連れていっていただきました。

高床式の住宅の近くにはヤシの木が生えています。
校長先生のご主人がココナッツを取ってくださり、
ジュースをいただきました。とれたてだったので
冷たくはありませんでしたがおいしかったです。





そこでお昼のお弁当をいただき、ホテルまで
送迎していただいてツアーは終了です。

もう10年以上前のことで写真も残っていませんが
忘れられない思い出となりました。

カンボジアの子どもたちには「いじめ」や
「不登校」といったことはないとガイドさんが
教えてくださいました。キラキラしたみんなの
笑顔をみることができて本当に良い経験でした。

またコロナが落ち着き旅費が捻出できたら
絶対に行きたいです。



D22 地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2020〜2021 [ 地球の歩き方編集室 ]


suzukisetsubi - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.11 17:38:31
コメント(2) | コメントを書く
[Cambodia] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【海外旅行の思い出】カンボジアの学校訪問(10/11)  
maki5417  さん
カンボジアの学校は、半日ですね。 (2020.10.24 22:40:34)

Re[1]:【海外旅行の思い出】カンボジアの学校訪問(10/11)  
suzukisetsubi  さん
maki5417さんへ
コメントありがとうございます!
東南アジアの学校って早く始まって早く終わりますよね。 (2020.10.24 22:52:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: