こんばんは~。霜降り白菜ちゃんぽん、食べてきましたよ。おいしかったです♪

この曲、私は10年以上前に矢野顕子さんが歌っているのを聴いて知りました。
矢野さんのもいいけど、はっぴいえんどのオリジナルすごくいいですね。
風街ろまん、名盤ですよね。欲しくなりました。
(2008年02月03日 22時21分49秒)

sue日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sweet sue

sweet sue

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/yho5xc9/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/sqs0jor/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8slk89c/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2008年02月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうだいぶなるんですけど、アサヒビール(あじわい)のCMで流れている曲、

懐かしい曲だなーと思って、部屋の隅から引っ張りだしてきました。

「はっぴいえんど」の「風街ろまん」のなかの「風をあつめて」って曲です。

10年くらい前につき合っていた彼氏が、よく聴いていてその当時でも渋いなーって

思ってたんですけど、今普通にCMで流れててもやっぱりいい曲。

最近の若者は多分知らないんだろうな?、これ昔の歌って。

はっぴいえんど.jpg

このアルバム自体、こんな感じでほのぼのしてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月03日 02時37分36秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はっぴいえんど(02/02)  
まっくすβ  さん
お疲れさま。。

sueさんの10年前と言えば16の時位ですかね。
sueさんもこの時期バレンタインの準備をして、
アツアツだったんだろうなぁ・・・

今年はどーですかぁ?

大滝詠一は渋いですね!
でもいい楽曲してますよ!

個人的にはsueさんのピアノ伴奏を聴いてみたいなぁ。。^O^

sueさんって笑った顔が素敵ですよ!
今の髪型もとても似合ってると思います!
カクテルXYZが似合う素敵なsueさんですね^O^ (2008年02月03日 07時23分56秒)

Re[1]:はっぴいえんど(02/02)  
sweet sue  さん
まっくすβさん
おはようございます。
10年前は20歳ですよ!大学生。もう30歳なんですから! (2008年02月03日 09時59分01秒)

ほんとだね  
gonjii  さん
ほのぼのしてる。この人達は知りませんけど、この曲は聞いた事がありますね。CMで、あれ?って思ったんです。この曲をBIG BANDでJAZZっっぽくやったらいいかなあ、何ても思ってます。
でも、ちょっと曲想に合わないかな? (2008年02月03日 10時57分33秒)

Re:ほんとだね(02/02)  
sweet sue  さん
gonjiiさん

実はすごい人たちの集まりなんですよ!はっぴいえんどって。
1970年くらいに活動してるんですけど。メンバーは細野晴臣と松本隆、大瀧詠一、鈴木茂。当時最先端であったアメリカン・ロックのテイストと、日本文学風の詞を融合したオリジナル日本語ロックを作ったんです。「風街ろまん」は、高度経済成長によって失われてしまった東京の原風景に対する郷愁や喪失感を綴った彼らの代表作品です。
解散してもそれぞれ現在もすごく活躍されていて、今となっては、
すごい人たちの集まりだったんだなって思います。まあ、結成された頃、私はまだ生まれていませんが。
歌詞は寂しいですが、曲だけならロックだしけっこうのりがいいのかも! (2008年02月03日 12時27分27秒)

Re[1]:ほんとだね(02/02)  
gonjii  さん
sweet sueさん
>gonjiiさん

>実はすごい人たちの集まりなんですよ!はっぴいえんどって。
>1970年くらいに活動してるんですけど。メンバーは細野晴臣と松本隆、大瀧詠一、鈴木茂。当時最先端であったアメリカン・ロックのテイストと、日本文学風の詞を融合したオリジナル日本語ロックを作ったんです。「風街ろまん」は、高度経済成長によって失われてしまった東京の原風景に対する郷愁や喪失感を綴った彼らの代表作品です。
>解散してもそれぞれ現在もすごく活躍されていて、今となっては、
>すごい人たちの集まりだったんだなって思います。まあ、結成された頃、私はまだ生まれていませんが。
>歌詞は寂しいですが、曲だけならロックだしけっこうのりがいいのかも!
-----

1970年だと、丁度結婚した年ですね。この頃は
歌謡曲では、[虹色の湖]が流行ってたと記憶します。
一年中車に乗ってたんでカ-ラジオで聞いたことがあるのかな? 大瀧詠一っていう人は名前だけは知ってますよ。GONJIIはフォ-クとかロックは好んで聴いていたわけではないからな~。その頃はクラシックばかりで・・・。でも、機会があったら聞いてみますね。 (2008年02月03日 19時19分39秒)

Re:はっぴいえんど(02/02)  
chun06  さん

Re[1]:はっぴいえんど(02/02)  
sweet sue  さん
chun06さん
>こんばんは~。霜降り白菜ちゃんぽん、食べてきましたよ。おいしかったです♪

>この曲、私は10年以上前に矢野顕子さんが歌っているのを聴いて知りました。
>矢野さんのもいいけど、はっぴいえんどのオリジナルすごくいいですね。
>風街ろまん、名盤ですよね。欲しくなりました。
-----
ついに、食べてくださったんですね!
霜降り白菜!温まりましたか?
よかった、愛知にはいくつかあるんですね。
矢野顕子さんの、私も持っています、あの声も好きです。 (2008年02月04日 09時02分10秒)

Re:はっぴいえんど(02/02)  
ぷりさま  さん
さすがシブいところついてきますよね~(笑)。はっぴいえんど!いいですよね。和みます。私も大好きです。私は、リアルタイムでは聴いてなくて、ちょっと前の世代の楽曲が結構好きですが、その頃の曲はなんだかシンプルなのですが知性を感じます。歌詞も情景が自然に浮かんでくるような・・、そんなところが好きです。 (2008年02月04日 09時42分28秒)

Re[1]:はっぴいえんど(02/02)  
sweet sue  さん
ぷりさまさん
>さすがシブいところついてきますよね~(笑)。はっぴいえんど!いいですよね。和みます。私も大好きです。私は、リアルタイムでは聴いてなくて、ちょっと前の世代の楽曲が結構好きですが、その頃の曲はなんだかシンプルなのですが知性を感じます。歌詞も情景が自然に浮かんでくるような・・、そんなところが好きです。
-----
その頃、あまり受け入れられかったとしても、知性のある歌詞、サウンドもしっかりしてるから、その後もいろんなミュージシャンがカバーしてるし、今の時代にも受け入れられるんでしょうね。
むしろ、その時代、彼らの音楽に周りがついていけなかったのかもしれませんね、なんて思いながら聴いていました。 (2008年02月04日 12時27分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: