シノキャンさん
そうそう、たくさん薬飲んでますよ。
薬だけでお腹いっぱいになりそう。

少しでも後悔しないように、やれるだけのことはやってあげたいですね。
ありがとうございます。 (2008年05月21日 16時59分32秒)

sue日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sweet sue

sweet sue

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/yho5xc9/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/sqs0jor/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8slk89c/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2008年05月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この間の昼食会での98歳のおばあちゃんが、昨日風邪ひいて病院に入院しちゃいました。

そのおばあちゃんは、そもそも糖尿病があり、インスリンまで使っています。

うちの老人ホームはあくまでグループホームなので、看護師さんが常にいないといけない

わけでなく(実際はもと看護師さんは2人いますが)、点滴したりする場合は基本的に

かかりつけ医に行ったりするんです。

おばあちゃんは熱もありご飯も食べれず、糖尿病の方はぐっと血糖コントロール

悪くなるから点滴も必要だし、入院しなきゃいけなかったのですが、半日ともたず、

ホームに帰ると言いだして、病院にも迷惑をかけているよう。

看護師さんに暴力ふるったり、ご飯はリビングで食べるとか文句言ったり。



しょっちゅうかかってきます。

家族とも相談したら、家族は本人の希望通りにして欲しいと。

まあ、98歳だし、普通は糖尿病ひどくてインスリンも使っていて、かかりつけ医も

いつぽっくり逝ってもおかしくないって宣言している患者さん、普通は病院に入院

なんですけど。

そのおばあちゃんは、家の老人ホームができた当初から入居していて、病気はたくさん

ですが、頭はしっかりしていてすごく頭がいいんです。

だから他の入居さんの面倒を見てくれたり、大変な入居さんがいると、職員さんにも

さりげなく気を使ったりしてくれたりして下さったりして。

だから、うちのグループホームとしては基本的に医療行為はすぐできないわけだし、

常勤の看護師さんや医者がいるわけではないから何かあったら対応が遅れるわけですし、



でも、家族も本人もそれを承知でグループホームでの生活を希望しているから、なんとか

職員さんと相談してホームで最後までみようかなって言う話を父と母がしていました。

きっと、本人さんもそんなに長くはないってわかっているんじゃないかなって思います。

うちのホーム自身も、そのおばあちゃんに助けられたし大変だけど、恩返ししなきゃねって。

そんなこんなで、どんな最後がいいんだろうってふと家族でそういう話になってしまいました。



ふつうはそれくらいの歳になると、少しくらいは痴呆があるのですけど、

痴呆が全くないのも少しかわいそうな気もします。

そのおばあちゃん、もともとは長女と一緒に暮らしていたんですが、長女もそれなりに

歳だし、家族みんな糖尿病だし、お金もこともあって同居中、うまくいかなかったりして

心配ごとが多かったみたいです。

まあ、入居者さんとリビングでお話しながら食事するのが大好きなおばあちゃんなので、

その意思をさいごまでは尊重するみたいです。

うちのホーム自体、そういう重傷の方をみるのは初めてのはず。

病院に入院すれば、採血したり点滴したり、酸素あげたり少しは寿命が延びるとは思いますが、

私ももう、98歳までなると、そこまでして1日でも生きたいっては思わないと

思います。

大変ですけど、とりあえず頑張ってって奮闘する両親を応援するしかないですね。

今まで他の入居者さんに遠慮してなかなかわがまま言えなかったところもあるでしょうし

最後のわがまま、たくさん聞いてあげて欲しいですね。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月10日 21時12分40秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:老人ホームでのこと。(05/19)  
ぷりさま  さん
本来は入院するような病状なのでしょうが、その入居者の方のお気持ちも、sueさんのご両親と、ホームのほうのお考えも分かります。大変でしょうが、がんばってくださいね・・。 (2008年05月20日 12時45分52秒)

Re:老人ホームでのこと。(05/19)  
それいゆ24  さん
98歳のにっこり笑っているおばあちゃん、とても元気そうですが、糖尿病なんですか大変ですね。
出来れば、100歳まで元気でいて欲しいと思うけど、本人が気持ちよく過ごせることのほうが大事なのかもしれませんね。

ご両親もsweet sueさんも簡単な一言になってしまいますが頑張ってくださいね。 (2008年05月20日 13時12分31秒)

Re[1]:老人ホームでのこと。(05/19)  
sweet sue  さん
ぷりさまさん
ありがとうございます。
なんか、独り言みたいな日記になってしまいました、ごめんなさい。
割り切っちゃって断っても誰もせめないとは思いますが、こういう仕事も情みたいなものが湧いてくるんでしょうね。
どんな最後でも本人が納得して、希望したとおりで、少しでもいい気持ちだったらよいのかなって思います。

(2008年05月20日 14時38分58秒)

Re[1]:老人ホームでのこと。(05/19)  
sweet sue  さん
それいゆ24さん
ありがとうございます。
元気そうでしょ?
でもお年寄りって病気たくさんあって、いつ何があってもおかしくないみたいです。
特にうちのホームはいろいろ制限していませんし。
いろいろ考えさせられることが多いですね。 (2008年05月20日 14時41分00秒)

Re[2]:老人ホームでのこと。(05/19)  
それいゆ24  さん
sweet sueさんへ
>元気そうでしょ?
とっても元気そうに見えましたがお年寄りは本当に元気でも、ちょっとした事で急変しますよね。
実は昨年亡くなった祖母のことを思い出したんです。祖母は93歳でしたが、入院する前は100歳まで生きるだろうって親戚中で言っていたんです。でもちょっとした事が原因で入院して会話も出来ない、意思もあるのか分からない状態になってしまいました。入院しているときは出来るだけ長生きして欲しいと思っていましたが、何も分からずに生かされている事が本人にとって良かったのかなぁなんて思ってしまいました。
だから、側にいる人は大変だろうけどやりたい事をやらせてあげたいなぁと思ったんです。

おばあちゃん、少し安定して元気になってよかったです。sweet sueさんも大変な仕事ですが、元気出してくださいね。

ファイト~!! (2008年05月20日 22時11分51秒)

こんばんは☆  
シノキャン  さん
お年寄りの方々の薬の量とか見ると、びっくりします!

情が湧いてくる気持ちわかりますね。
個々の事情など、いろいろ大変だとは思いますが、本人が納得する最期を迎えられるよう、がんばってくださいね。
(2008年05月20日 23時13分29秒)

老人ホーム  
gonjii  さん
わかるな~。病院より、自分の家より、ホ-ムが好きなんですよ。 自分でも先の事はわかってるみたいだし・・。ホ-ムが実家なんだろうね。
延命処置もいらないから、私はホ-ムにいたいんだ。って感じます。両親も、職員さんも大変だろうけどね。 (2008年05月20日 23時40分33秒)

Re:老人ホームでのこと。(05/19)  
NIYAniya  さん
お疲れ様です。
sueさんの優しい気持ちは、ご両親から受け継がれた物なのですね。
うちの祖母も、去年旅立ちました。
長い間腰が悪くて、痴呆もひどかったので病院付属のセンターに長い間入院していました。
週に何度もうちの両親が病院に行き、面倒を見ていました。
ずいぶん長かったですよ。。。たぶん15年以上。。。
最後は、曲がっていた腰が伸び、穏やかないい顔をしていました。
全てを忘れても、祖父の事だけはちゃんと覚えていたのが損所そこらのラブストーリーよりも感動しました。
おばあちゃまは、本当にsueさんちのホームが大好きなのですね。
きっと、痴呆がない分、必要とされてない事が一番辛くて、必要としてくれているsueさん達と残された時間を過されたいと思ってらっしゃるんじゃないかしら?? (2008年05月21日 00時13分36秒)

またまたそれいゆ24さんへ  
sweet sue  さん
それいゆ24さん

>実は昨年亡くなった祖母のことを思い出したんです。祖母は93歳でしたが、入院する前は100歳まで生きるだろうって親戚中で言っていたんです。でもちょっとした事が原因で入院して会話も出来ない、意思もあるのか分からない状態になってしまいました。入院しているときは出来るだけ長生きして欲しいと思っていましたが、何も分からずに生かされている事が本人にとって良かったのかなぁなんて思ってしまいました。
>だから、側にいる人は大変だろうけどやりたい事をやらせてあげたいなぁと思ったんです。

そうだったんですね。
思いださせてしまっちゃいましたね。
仕事上、人の死に関わる事が多いから、そういう瞬間に立ち会うたびにそれいゆさんと同じ事考えちゃいます。
これで満足だったかとか、本当に良かったのかとか、まだ何かできたんじゃないかって。

だから、あの昼食会もあの笑顔の写真もたった一時間のことでも
やってよかったなあとつくづく思います。
老人ホームでクリスマスや正月を迎えるたびに、来年迎えれるかわからないからごちそう作ろうって両親ともにはりきっています。
ところで、6月から仕事がまた始まるのでホームでの時間は少なくなるんですけど、帰り道だし少しでも顔だそうかなと思っています。ありがとうございます。 (2008年05月21日 16時57分34秒)

 シノキャンさんへ。  
sweet sue  さん

 gonjiiさんへ。  
sweet sue  さん
gonjiiさん
そうそう、おっしゃる通り。
そのおばあちゃん我がまま言うけど、大変だけど、ホームに帰りたいって言葉を聞くとお見舞いに行った職員さんも連れて帰ってあげたくなるって言ってました。
両親だけでなく職員さんの中でも同じ気持ちの方がたくさんいらしたらしく、なんとかやっていけそうです。 (2008年05月21日 17時04分07秒)

NIYAniyaさんへ。  
sweet sue  さん
NIYAniyaさん

>最後は、曲がっていた腰が伸び、穏やかないい顔をしていました。
>全てを忘れても、祖父の事だけはちゃんと覚えていたのが損所そこらのラブストーリーよりも感動しました。

そうだったんですね。
そのラブストーリー聞いてみたかったですね♪
いつか教えてくださいね。

>おばあちゃまは、本当にsueさんちのホームが大好きなのですね。
>きっと、痴呆がない分、必要とされてない事が一番辛くて、必要としてくれているsueさん達と残された時間を過されたいと思ってらっしゃるんじゃないかしら??

そんな感じがします。
あまりご家族の方も面会に来られませんし。ここだけの話、お金を払いに来たときに母が「お顔だけでも見られませんか?」って言っても「忙しいから」って感じらしいです。
勿論そういう方達ばかりでないんですけど。
家での介護の負担が減った分、ホームにしょっちゅう顔を見せてくれる家族もいます。
家族とうまくいっててもいってなくても頭のしっかりした方の方がホームで自分の居場所を見つけて、ここで最後を迎えようみたいな
雰囲気が伝わってきます。
(2008年05月21日 17時14分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: