全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日、令和元年8月28日午前11時より、 社皇王神社において例大祭が斎行されました。 前日からの雨模様でしたが、 神事の前から、急に強い南風が吹きだして、 雨は、風の勢いに負けたかのように、 神事の間中、降り止んでいました。 神社に来る途中、 南の方から凄く大きな龍神様が神社に向かっている気配を感じた、 という目撃談(?)もあります。 さすが、神主さん。 恐れ入りました。 さて、 神事は地元の人々中心に行われ、 神社は、紆余曲折を経ながらも、 地域の鎮守の神様として再スタートを切りました。 私の広報活動の役割もここまでです。 これ以降、社皇王神社の情報発信はいたしません。 ただし、 これは、宗教法人化するときの活動の証拠となるものですから 削除はせず閲覧可能なままにしておきます。 私自身は、神主さんが神社に通う限り、 一崇敬者としてお詣りしようと思っています。 そして、 「社皇王神社以外のあれこれ」としてブログに載せた部分が、 書いていてわりと楽しかったので、 どこかで似たようなブログを起こして、 認知症進行防止の日記をときどきUPしようと思っています。 皆様、 今までお世話になり、大変ありがとうございました。 社皇王神社の弥栄を祈念申し上げます。
2019.08.29
コメント(0)

台風10号が去って秋の気配が漂ってきました。幾分凌ぎやすい気候になったとは言え、水分補給など気をつけて、油断なく熱中症対策を図って、お過ごしなさって下さい。さて社皇王神社令和元年例祭を、8月28日(水)午前11時より斎行いたしますのでご案内いたします。 氏子様を始め、ご縁のある方々のご参拝をお願いいたします。 また、新たにご縁を頂戴しようとされる方々も、 大神様は大歓迎されることと存じます。なお、毎月第4日曜に斎行されている月次祭は、8月には斎行されません。どうかよろしくお願いいたします。そして、今回から、地元の氏子さんが運営に参加されるようです。本当にそうなれば、私の使命も半分以上果たせたことになります。うまくいけば、部外者によるファンサイトは、邪魔なものになるでしょう。もうすぐ、ファンサイトを閉鎖しようと思います。
2019.08.19
コメント(3)

本日、猛暑の中、住吉大社へ月参りをして参りました。8月8日という日は、たまたま予定を決めやすい日で、本日が立秋ということはあとで知ったのですが、どこに秋の気配を探し当てれば良いのか、と思い惑うような大変暑い月参りでした。さすがに、境内に人影もまばらでした。いつも1時間ほどかけて、本殿4社と、摂社末社十数社お詣りして回るのですが、最近は、本殿へは感謝の心を捧げて、余り祈願をいたしません。本日は、ちょうど8月6日と8月9日に挟まれた日のお詣りになったので、世界平和と日本の国土安寧の祈願をさせて頂きました。それで普段よりは、ちょっと時間がかかったでしょうか。早いもので、今年の月参りも3分の2をこなしました。今年もあと4回お詣りさせてもらったら、クリスマスが来て、大晦日が来て、来年の正月が来ます。寒い冬のことを想像して、少しでも暑気払いをしようという浅知恵ですが、現実には、背負ったビジネスリュックのせいか、汗ぐっしょりでした。直会も食欲半減で、本日は、本当に良い修行をさせて頂きました。(以下追記)ちなみに、本日引いた神籤は「小吉」これで一安心です。2ヶ月続けて「大凶」だったら、しばらく立ち直れなかった事だと思います。
2019.08.08
コメント(0)

本日、朔日参りの日、家の地主神である隅田八幡社に参拝して、玉串を奉奠させてもらい、その後、社皇王神社に参拝しました。なぜか、片方の榊立てに、榊がありませんでした。さて梅雨が明けてからずっと30度を超えています。夕立も余り降らないので、そんなに遅くならない時間に、家に戻って、蚊に刺されながら、庭の苗木に水やりをしています。大雨は不要なので、夕立だけ、2日に1回ほどで良いので、わが家に降らしてくれる、そんな便利な水神さんを募集しております。
2019.08.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
