社皇王神社ファンクラブ

社皇王神社ファンクラブ

PR

Profile

老犬2017

老犬2017

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

なんでそうなるの マリリンたちのパパさん

Comments

うさモカ@ Re[2]:社皇王神社令和元年例祭の予告(08/19) 老犬2017さんへ ・・そうでしたか。 人間…
老犬2017@ Re[1]:社皇王神社令和元年例祭の予告(08/19) うさモカさんへ いつもお世話になりあり…
うさモカ@ Re:社皇王神社令和元年例祭の予告(08/19) こんにちは。 お久しぶりです。 サイトを…
いQ034@ Re[2]:戸隠神社(和歌山県橋本市清水)その1(06/12) 老犬2017さんへ ありがとうございます 次…
老犬2017@ Re[1]:戸隠神社(和歌山県橋本市清水)その1(06/12) いQ034さんへ いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.10
XML

上方では、一月十日は戎さんの日です。

恵比須様を祭る神社では、前日九日の宵戎から商売繁盛を願う参拝客で賑わいます。

 私は、月参りを続けている住吉大社へは、一月は、九日か十日にお詣りするようにしています。

大社の境内にある「市戎・大国社」で吉兆を授けて貰うためです。

いつも月参りをすると、お詣りをした証しとして、第一本殿裏手奥にある「楠珺社」で小さな「初

辰猫]を一つ授与して貰ってきます。

 今回、楠珺社で顔見知りの禰宜さんに「枡形の縁起物はどれ」と尋ねてみました。

「あちこちから聞かれてびっくりですが、出して無いんです」と返事が返ってきました。

1月2日に、有る著名な方のブログに、3が日だけの楠珺社の新しい授与品ということで画像入りで

紹介されましたが、どうもフライングだったようです。

私は、三が日で230万人がお詣りする正月には、とても参拝できないので、ブログを読んでも諦め

ていたのです。

ですが、枡形の縁起物というのは、とても縁起の良いものらしく、それを求めて多数の方が、住吉

大社の授与所や楠珺社を訪れたみたいです。

高野山で売っている持鈴がいいと書いたら、一時高野山の仏具屋さんから持鈴が一斉に売り切れた

ほどの影響力のある方のブログなので、今回も影響力はかなりのものだったのでしょう。

「枡形をつけた熊手は有ったんですが、それも売り切れて、もう無いです。」

「ああ、それも三が日だけなんですね」と聞くと、

「いいえ、17日の初辰の日まで保たせるつもりが、今年はすぐ売り切れて、今、追加注文してい

ます。もう入ってくると思うんですが」

 私たちの会話を聞いていた女性が、「おかね払っとくから取っといて」と依頼しましたが、即座

に断られてました。

 どうやら、縁起物との縁も、「縁のもの」のようです。

なので、私は、初辰さんの熊手も諦めましたが、確実に解ったことは、楠珺社では枡形の付いた熊

手は追加発注されていて、もうすぐ授与が再開されるという事実です。

 しかし、識子さんのブログ恐るべし、でありました。

結果として、楠珺社が益々大賑わいとなったのであります。

で、追加発注された熊手の数ですが、聞き忘れました。申し訳ありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.10 14:14:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: