PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年01月16日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary


昨日は先週までの寒気団は何処に行ったのか?春のような良い天気でした。
近くにある大型ショッピングモール「ら○ぽーと」に出掛けて、往き帰りの車内は汗ばむほどの陽気でした。

気がつけば1月も中日が過ぎ、今日はhpを立ち上げてになります。
早いものです一年は…。
お陰さまで29000台のhit数になり、初心者の自分がここまで維持が出来るとは思っていませんでした。

これからも宜しくお願い致します はちまき

一周年記念の日記は洲ノ崎神社下周辺の磯を紹介します。


先の正月用の笹を貰いに訪れるこの周辺の磯は、とても浅く南西風に弱い磯です。




このような凪ぎの日の夜は釣果にも恵まれる夏場がメインの釣り場。
干潮時には泥岩質の隠れ根(岩)が露出し、溝が太平洋に向かって縦に入り込む。

たとえ水深が1mでも良型のイサキ、メジナ、黒鯛が顔を出します。
ただ月夜ではまったくと言っていいほど釣果に恵まれない釣り場です。

20年近く前は釣り人にも出会いましたが、最近は出くわしたことがありません。
それぐらい夏から秋にかけての夜釣りには、人も入らなくなった釣り場ですが、
これまでのイサキ釣果の大半は、布良~洲ノ崎の間で特にここは大型+数釣りしてる。
この周辺の釣果情報は立ち寄った釣り具屋にも提供はしてない。
昨年より自分のhpに流してる程度…時々は写真は割愛させて貰ってますが(汗

海風がワザワザと草木を揺らして抜けていく、この釣り場に居ると汗ばんだ身体も落ち着きます。





ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月16日 06時59分19秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: