PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年02月18日
XML
カテゴリ: 日々雑感
today diary


冬季の南房総と言えば、「路地物の花」と「イチゴ狩り」そして「海の幸」で賑わう観光地である。
年周この方面へは釣りで通い詰めているが、春近い今の時期は「潮の香りと花の香り」が街道を通ると車内にホッとする。

太平洋に面した房総で沖を流れる黒潮に最も近い白浜方面で、南~西に位置しており冬季を除き年間を通して季節風の影響を最も受け易い。
それに比べ隣りの千倉方面は、東~北に位置していて風の影響がまったく逆である。
釣りに関しても海の条件に合わせてどちらかを選び竿を出すが…釣り物は少し異なるようだ。


湾内は年周、釣り人が耐えることがなく車を横付けにしてのファミリー向けの釣り場です。
南房での釣りの帰り道に時々休憩してるお気に入りの場所。
少しずつ足元にアミコマセを入れると、何処からともなく小魚が集まってくる。




港周りを取り囲むようにテトラボッドが入っていて、その周辺が釣りポイントである。
有名なのが海岸道路から港の入口付近にある「大王島」で、冬季のサヨリスト達で賑わう。
残念なのは最近の釣りスタイルが変わり「投げ釣りスタイル」が多く見られ、以前のように入り江の中まで魚は入らなくなった。

潮目の先まで寄り付いた魚を「今日はポイントは遠い。」と判断する釣り人…!?
魚を十分に寄せ切れていないのに、迎え釣りスタイルで  ビューッ! ボチャン!”
更に遠投の繰り返するため、段々と遠のくポイント。ある意味で魚を追い出しているかもしれない。
余程の海の条件が合わない限り、良型の大釣りとはいかないようである。



同釣り座で黒鯛等を狙って足下にコマセを入れてると、気が付けば海面はサヨリだらけ…!?
今の釣り人には昔話しとしか思えないかもしれないが、サヨリは居なくなったのではなく、近寄せなくしたのではないだろうか…。

できればトラブルは避けたい。折角の釣行を台無しにしなくないのが理由である。
釣りは魚との勝負事。他の釣り人との先行争いや場所取りではない。
ポイント設定に始まり寄せた魚を如何にして針掛かりさせ、手にするかまでの言わばシミュレーションゲームである。



釣果優先の昨今の釣りブームは何か大事なものが欠けていると思う。


昔は大先輩(師匠、大将←死語かも)が釣り方、マナーetcを伝授したもの。
今はマニュアルやWeb上でつり入門・ノウハウを習得する時代です。
それが言いか悪いかは別問題。どう消化して自分がのものにするかが大切です。
魚の習性、マナーをショートカットで急げば、いずれは自分に跳ね返ります。
これはサヨリ釣り限った事ではありません。


『釣りは楽しくなければやる意義がない!』




【追加コメント】
掲載写真は文面との関連性はありません。
千倉港右外側は一般的には平館港と言われており、駐車場の直ぐ側でとても便利な釣り場である。
一般的にはフカセ主体の釣り場で、メジナ、黒鯛が狙える。
冬場にはサヨリ釣れる事があるが、後ろに人が立ってると釣れないことが多い。
夏場に竿を出したら中アジ~大アジが左沖根付近で入れ食い遭遇したこともある。
周辺一帯に共通して言えるのは、後方スペースが無いためサイドスローで投入します。

本来は手前にコマセを入れて釣りをした方が効果的なところですが、
「どこそこの場所はこのスタイルでなければ釣りをしてはいけない!」と言うものではありません。
釣りにはある程度の決め事はあるものの束縛化するものはなく、
に合わせたスタイル選択がスマートな釣法ではないでしょうか。

自分も年間を通して時化の逃げ場として上記のポイントで釣りをしてます。
勿論、先行者が居ないことが条件です。


昔の釣り師の たわ言 かも知れませんが、あえて苦言を載せた次第です。
子供の頃、初めて竿を手にして糸を垂れ、初めて魚を釣ったあの頃の感動を忘れてはけないのではないだろうか。

大人達の釣り姿を、後で見て居るかもしれない子供達を決して忘れてはならない。



ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 07時36分36秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: