PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2006年02月26日
XML
today diary


前日からの雨は明け方にはあがったものの、北寄りの風が強い。家人は出掛け午前中はのんびり留守番の昨日でした。
JR車内広告で見かけた 外房 勝浦の  雛人形ツアー?
外房方面ではメジャーな行事です。
ウォークラリーや観光ツアーが組まれるほどだが、まだ見たことが無い。。。

午後から早速に出かけました。
折角だから途中、寄り道をして行くことに。

最初に立ち寄ったのはこの場所です。

この方面が波立ってる時は北寄りの風、ウネリが入っていて、外洋は非常に危険です。



しかし、釣り人はこんな日もやって来て島影や堤防の周りに糸を垂れている。
週末釣り師には平日の条件が良い日の釣行など、そうそうできませんから…。
ある程度行き慣れてると天候・海上の状態で普段は見かけない釣り場にも人が集まってくる。
この日はメジナ狙いは島影に、そして黒鯛狙いが湾内に居ました。



湾内には濁りが入り黒鯛には丁度良い潮色ですが、写真の釣り人達は釣果の未だのようです。
先端は意外と魚の集まる所で風向きによっては、左右釣り分けることができる。
前回(2/14) 、思わぬ釣果のヤリイカを頂いたところです。

女性の釣り座(一番手前の角、背中の釣り師)はダンゴ釣りで思いのほか釣れる場所です。





目的の帰りに寄った勝浦 遠見岬神社(とみさき)です。  
詳しくは次回UPします。

ところで。。。 なぜ夜の写真…!!!???

釣果はミニアジが少しでした。
気が向いたら詳細は後日、日記UPします。



ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!



thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月27日 06時54分27秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: