蕗のとうさん
今の時期は誰もいないのが普通ですが、数年前まで歩いていた里山は猟が出来たらしく、驚きました。

地獄坂~あそこは少ししんどいね^^
またそのうちお邪魔します(^v^)
(2010年01月27日 19時40分46秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2010年01月27日
XML
カテゴリ: ふと見かけたもの
tonbo-anime.gif today diary




=ワイン色した名も知らぬ葉=


箒を空いっぱいに立てかけた様な山を縫うように続く道
”パサパサ” ”ガサガサ”
落ち葉を踏みしめながら歩く。

”こんな淋しい山道をどちらまで~”

黄色く染めた葉で手を差し伸べる枝や
新芽を付けて今か今かと春を待ちわびる枝が
自分を覗きこむように行く手を塞ぐ。
”これ以上は危険だよ”
そうかもしれないね。

里山ウォーキングを始めて5年、これまで幾度か怖い思いもした。
に遭うことより、 に遭うことが怖い。

一度だけ突然、藪から出てきた犬(猟犬)に吠えられ、
その後から飼い主らしき人が猟銃片手に現れた
その成り(風貌)に…腰が抜けそうになるほど驚いた。

禁漁期間以外は山に入ったら駄目だ と怒られたが…
入ってはいけない規則でもあるのか


二度とそのウオーキングルートは行かず
途中の車で通る道路さえ使わなくなった。

こんな体験談、誰かさんに話したら
即~
 釣り禁止 ウオーキング厳禁
と言われるだろうから、内緒のままだ









当hpも掲載中!
↓

人気ブログランキングへ


tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月27日 07時03分09秒
コメント(12) | コメントを書く
[ふと見かけたもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
蕗のとう  さん
怖い事があるんですね。孤独釣も危ないけど 猟犬と出会うウウォーキングは もっと怖いですね。
家の地獄坂は どうでしょうか?待ってますよ。 (2010年01月27日 08時38分10秒)

Re:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
ドリ51  さん
おはようさんです^^
わ~こんな道を歩くのが好きです。なかなかないないなななな~ながいっぱい(ちょっと遊んでみただけ^^;
そんな遭遇びっくり!イノシシがいるのでしょうかね。
ドリもひとり~がイイです。
あら~誰かさんに心配をかけてはいけませぬもの~ネ。 (2010年01月27日 08時59分16秒)

Re:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
NAoMI  さん
おはようございます。

(-ω-;)ウーン・・・・・
何か怖いですね^^;
もう少し道の幅があれば、こんな山道は若い頃なら
ラリーの練習に車で走ってたかも・・・(スペシャルステージ・・・)
そんな時は当然、夜です。
昼間は逆に怖い。
(2010年01月27日 09時08分57秒)

Re:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
タナゴママ  さん
あらっ!奥様には内緒ですか?まぁ、余計な心配は掛けたくないでしょうけど、、。
でも、待っている側は心配ですから、危険な所へは近づかないでくださいね。
自然は美しいけど、牙をむいてくる事も多々ありですもの!
あっ、でも一番怖いのは人でしたっけ!?^^;
(2010年01月27日 13時00分46秒)

ごぶさたです!  
umi さん
22日は顔見知りのご一行様がおりませんでした?
同じのやってたはずだが?
その日は花見のお客さんにも観られてますネ《笑》
先週はミー達も先っぽでやってました《一泊二日》
23&24日は鴨川~江見・・・・で《↑同  》
☆安藤式の籠浮き→館山自衛隊堤防の付近の釣具屋に
リクエストにこたえ販売したような記事みましたが?
今はさだかでないっす。  また
追伸・朝マズメ=今の時期ようでけまへんナ!!
(2010年01月27日 16時34分11秒)

Re[1]:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
磯トンボ  さん

Re[1]:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
磯トンボ  さん
ドリ51さん
今晩は~^^
枯れ葉の山道は殺風景だけど味わいがあります。。
行く度に新しい発見もあるしね~(^^♪

猪は見たことがありません。
勿論、獣はもう少し餌のある方に移動してるか、冬眠してるのではないのでしょうか。
殆ど見掛けませんね。いるのは鳥ばかりです。

そうですね、待ってる人に心配させてはいけませんなぁ~(;一_一)
(2010年01月27日 19時44分48秒)

Re[1]:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
磯トンボ  さん
NAoMIさん
今晩は^^

>もう少し道の幅があれば、こんな山道は若い頃なら
>ラリーの練習に車で走ってたかも・・・(スペシャルステージ・・・)
>そんな時は当然、夜です。
>昼間は逆に怖い。
-----
凄いスポーツを嗜まれるんですね。
道内ではガンガンと飛ばしてましたか。。。(@_@;)
まわりが山だから陽の暮れるのも早いです。
夜は。。。寒し怖いのでは。。。(笑
(2010年01月27日 19時47分15秒)

Re[1]:落ち葉の絨毯を行く(01/27)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
釣りに行くとは言うけど、里山ウオーキングは話してません。
心配性だからね、誰かは…^^

南房の里山は安全ですよ。
怖いのは人です(笑

でも崖の淵には近づかないようにしてます。
何分、歳だからめまいを起こして落ちるやもしれんので(爆
(2010年01月27日 19時50分54秒)

Re:ごぶさたです!(01/27)  
磯トンボ  さん
umiさん
どうもご無沙汰してます。
堤防におられた方々ですか?
それとも本島にいた人かな?

歩くのが面倒なので車の近くから竿を出しました。
アジ釣り名人が来られて、umiさん達が先日、堤防でやられていたことも聞きました。
冬はサヨリ狙いですか?

自分はどうも億劫になり釣りには行かないですね、冬は。。^^

安藤式転倒ウキ(手作り)は作られてないそうです。
その代わり機械で作った転倒ウキは安価で再発売してるそうですよ。
多分、店には置いてあると思います。
しかし、すれた大型サヨリの微妙な当りは、手作りのものでないと見逃してしまいます。

手持ちに傷んだ手作り転倒ウキがあるけど、多少手入れしないと使い続けることは出来ないです。

ではまた~ (2010年01月27日 19時58分49秒)

Re[1]:ごぶさたです!(01/27)  
umi さん
最初は本島に居たとおもひますぅ~ぅ~?
ベストボジションもウネリの強さに退却・・・!
あなた様を陰ながら見送りながら→籠鯵→車泊→
朝マズメにツゥライ&トライのようですネン!
《結構出てましたよ》
釈迦に説法で恐縮ですが↓
あっこは真ん前にコマセを打って沖合いに潮が流れるがチェンス×2《150円鰯ミンチ》で上澄みチョロちょろの撒きの中央付近に寄って来ればしめたもの
後はどんな仕掛け&餌でもオーケざんす?
柄杓はないけんど真ん丸い籠にアミを入れたんざんしょ?←コマセが効いてたのでは「笑」
花見の芸者連れ旦那にあらず「鯵百匹釣りの猛者」
これから温かいおぶに浸かります また。 (2010年01月27日 21時47分29秒)

Re[2]:ごぶさたです!(01/27)  
磯トンボ  さん
umiさん
午後に着いた時、本島に一人釣り人が居て、暫くしてもう二人入り、西風が酷くなり帰られました。

その後、堤防でアジをやられたのかな?
自分が磯上がりした時に声をかけられました^^
多分そのご仁だと思います。
umiさんの知り合いでしたか…確か、車のナンバーは確認して同市の方だ と覚えています。
失礼をばいたしました。ヨロシクお伝えください。

アジ釣りの名人は最近は他場所で釣りをされているそうですね。
やはり南房は騒がしくて駄目なのかな?
また暑くなりましたらイサキでも追いかけましょう~☆
(2010年01月27日 22時28分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: