PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2012年09月10日
XML
tonbo-anime.gif today diary



一日違うと こうも違う・・・

今週末の9/6(木)に南房釣行した。
釣り場について釣りの準備をし終わったのが18時過ぎ・・・
遠くで 雷鳴 がして、もしかして南房磯にもその雷雲が来るのか

その予想が的中~19時過ぎから
”ゴロゴロ ” 
”ピカピカ ”

が始まり車に一時避難~~~結局、
釣りをせずに逃げ帰った





翌日(9/7)、
持ち帰ったコマセと餌をブン撒きにやって来た。
前日とは大違いで、海はそよそよと凪。。。





18時過ぎから釣りを始め、
これと言ったドラマも起きることなく
24時過ぎまで釣りをして納竿した。


タイドプールに浸けたスカリな中身・・・
釣り終える頃にはウリボウばかり。
帰り際に元気な奴はリリースして
そうでない魚だけを持ち帰った。

現在、 小型本命魚 持帰禁止令  発令中の我が家・・・
逝っちゃってる魚は食べてやるのが礼儀と言うものだ。
それもまさかダメだとは言うまい。


流石に二日連続に亘り、
長距離運転をすると疲れるねぇ~
お疲れ様~


来週は早出でHG磯に突入して
籠をブン投げるつもりだ~








【本日の釣果】


本命魚:8匹(22~27cm) リリース4匹
外道魚:黒鯛1匹(28cm)





釣行日:h24.09.07(金)
釣時間:18:00~24:00
潮:小潮(月夜)
満潮:19:24
干潮:02:20





<釣行後記>
実は今回も冒頭写真の様に
多少早めに現地到着したので
狙いの釣り場の様子を見に立寄った。


が・・・しかし、既に釣り人が数人
最近やけに釣り人がこの磯に現れる様になった。
五月末まではひとっ子ひとり居なかったのに。


最近、ある釣雑誌に本命魚と外道魚が釣れると紹介された。
当然釣り人がこぞってやって来る。
何気に磯雑草内のゴミ投棄が増えてきた気がする。


「旬な魚がここで釣れてる~」
「自分はこんな釣り場を知ってる~」


釣りを趣味とする者に共通して言える事は
釣り自慢、釣り場自慢は多かれ誰しもある。
(こうした釣りblogを定期的にupしてる自分もそのひとり…)

だが・・・ 公に釣り場紹介するのは別の話だ
大昔からの諸先輩方が大切に通ってる釣り場もある。

勿論、一部の釣り人だけの釣り場だなんて了見の狭いことは言わないが
ただ…釣り場の生投稿はnet功罪と同じ。やがて場荒れが始まる。

いずれマナー悪さが地元民に怒りを起こさせ
釣り禁止~立ち入り禁止と追い出される…淋しい話だ。

釣り場よりまずはマナーの学んでもらいたいものだ。
珍しく怒りを覚えてるトンボである・・・すみません




tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月19日 19時04分45秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
katsu2611  さん
トンボさん
トンボさんが狙われている本命魚は、南房ではかなり特殊な魚なんですね。
今月の雑誌が波紋を呼び、いくつかのブログで喧々諤々・・・
南房・・・色々とあるんですね・・・まっ私なんかには縁のない釣りですし?
今まで通り家族4人で「美味しいね」って食べられる魚を釣っていきたいだけです。
そうキーパーサイズのメジナが釣れれば全然OKなわけでして
・・・でも・・・やっぱり石鯛だけは毎年釣りたいですかね(笑)
家族からは「最近「石鯛」への思いが以前ほど感じられないね」
と言われておりますが。
(2012年09月10日 12時31分31秒)

Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
タナゴママ  さん
磯トンボさんのお気持ち、とても良くわかります。

私のホームグラウンドである水路も何年か前に雑誌に載ってからは釣り人が押し寄せて人人になったそうです。
それ以降、ゴミを置いて行ったりする釣り人が絶えなくて、住民の人との間に確執が生じてしまい、今も1部のマナーを守れない釣り人がいる事できちんとマナーを守っている釣り人さえも肩身が狭くなりました。
でも、住民の人の立場になれば、釣り人を追いやりたくなる気持ちは痛いほどわかります。
(釣りができないように雑草をそのままにしたり、畑を作っては入れないようにしたり、ロープを張ったり、と住民の人達の努力で釣り人も減ってきましたが、釣る立場としてはポイントが減り辛いです(T_T))
このままだと、水路での釣りもできなくなってしまうかも知れないです(T_T)

どうして当たり前のマナーや暗黙のルールが守れないのでしょうかね?
残念で仕方ないですね。
海でも川でも釣り人は釣り場を綺麗にして帰るべきだと思います。




(2012年09月10日 14時20分14秒)

Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
みねこ さん
毎々大変楽しく読ませて頂いております。
主人と二人で月1回程度外房や南房総でカゴ釣りを楽しんでいる初心者です^^恥ずかしながら色々と家計の事情でトンボ様のように頻繁に釣りには行けませんが、たった月1度の楽しみを有意義な釣りにする為に、色々なブログや釣具店情報などをつぶさに見てから海へと向かっております。勿論雑誌も記事に穴が開く程見ますよ^^公に釣り場を公開する事に反対とのトンボ様の仰りよう。私達のような初心者が雑誌を見てその場所にこぞってやってきてゴミを捨てて荒らし、立ち入り禁止になるとの事なんですよね~。じゃあ夫婦二人だけで釣りを楽しんでいる私達はどこから情報を?釣りをする資格なんか無いのですか?^^釣り場が書いてあるネットはダメ、雑誌もダメ、おまけにその人達がゴミを捨てて荒らす。私達って救いようがないですね~。釣りに行きたくても頻繁には行けない初心者の私達のような気持ちは、プロの腕前のトンボ様にはわからないでしょうね。場所をある程度明かしてくれるブログ、釣り方を噛み砕いて配信してくれる雑誌って良いものだと思うのですが。いやいやこれも初心者のたわ言^^プロに意見なんてごめんなさい。 (2012年09月10日 17時03分01秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ  さん
katsu2611さん
今晩は~

>トンボさん
>トンボさんが狙われている本命魚は、南房ではかなり特殊な魚なんですね。
>今月の雑誌が波紋を呼び、いくつかのブログで喧々諤々・・・
>南房・・・色々とあるんですね・・・まっ私なんかには縁のない釣りですし?
>今まで通り家族4人で「美味しいね」って食べられる魚を釣っていきたいだけです。
>そうキーパーサイズのメジナが釣れれば全然OKなわけでして
>・・・でも・・・やっぱり石鯛だけは毎年釣りたいですかね(笑)
>家族からは「最近「石鯛」への思いが以前ほど感じられないね」
>と言われておりますが。

-----
☆特殊な魚・・・ではありません^^
ただ磯からのターゲットとして30年以上も追い続けているだけです(笑

よく言われることですが…昔ほどは釣れなくなりましたね。
しかし、石鯛よりはhit率が高いです。

自分も石鯛への情熱が冷めつつありますよ。。。
(2012年09月10日 18時45分27秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>磯トンボさんのお気持ち、とても良くわかります。

>私のホームグラウンドである水路も何年か前に雑誌に載ってからは釣り人が押し寄せて人人になったそうです。
>それ以降、ゴミを置いて行ったりする釣り人が絶えなくて、住民の人との間に確執が生じてしまい、今も1部のマナーを守れない釣り人がいる事できちんとマナーを守っている釣り人さえも肩身が狭くなりました。
>でも、住民の人の立場になれば、釣り人を追いやりたくなる気持ちは痛いほどわかります。
>(釣りができないように雑草をそのままにしたり、畑を作っては入れないようにしたり、ロープを張ったり、と住民の人達の努力で釣り人も減ってきましたが、釣る立場としてはポイントが減り辛いです(T_T))
>このままだと、水路での釣りもできなくなってしまうかも知れないです(T_T)

>どうして当たり前のマナーや暗黙のルールが守れないのでしょうかね?
>残念で仕方ないですね。
>海でも川でも釣り人は釣り場を綺麗にして帰るべきだと思います。





-----
☆はやりタナゴ釣りもそうですか。。。
磯よりもっとエリアが狭いから一端、場荒れすると元に戻るのは難しいでしょうね。
心中お察しいたします。

他人はどうであれ、せめて自分は淡々とマナーを守り続けたいです(^^♪
(2012年09月10日 18時49分15秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ  さん
みねこさん
今晩は~

>毎々大変楽しく読ませて頂いております。
>主人と二人で月1回程度外房や南房総でカゴ釣りを楽しんでいる初心者です^^恥ずかしながら色々と家計の事情でトンボ様のように頻繁に釣りには行けませんが、たった月1度の楽しみを有意義な釣りにする為に、色々なブログや釣具店情報などをつぶさに見てから海へと向かっております。勿論雑誌も記事に穴が開く程見ますよ^^公に釣り場を公開する事に反対とのトンボ様の仰りよう。私達のような初心者が雑誌を見てその場所にこぞってやってきてゴミを捨てて荒らし、立ち入り禁止になるとの事なんですよね~。じゃあ夫婦二人だけで釣りを楽しんでいる私達はどこから情報を?釣りをする資格なんか無いのですか?^^釣り場が書いてあるネットはダメ、雑誌もダメ、おまけにその人達がゴミを捨てて荒らす。私達って救いようがないですね~。釣りに行きたくても頻繁には行けない初心者の私達のような気持ちは、プロの腕前のトンボ様にはわからないでしょうね。場所をある程度明かしてくれるブログ、釣り方を噛み砕いて配信してくれる雑誌って良いものだと思うのですが。いやいやこれも初心者のたわ言^^プロに意見なんてごめんなさい。
-----
☆いつもつたないblogご愛読ありがとうございますm(__)m
釣り人は人の数だけ居る様に、考え方も人それぞれです。
これからもマナーと節度を順守して釣りを楽しんでください^^

さて今回の釣り場紹介の件ですが・・・
これは読者側にはとても嬉しい情報ですから何の問題もありません。

つい目から鱗の情報だけを追いかけがちですが・・・
磯の夜釣りは完全装備で臨み、自然相手の危険と背中合わせの大変神経の使うゲームフィッシングです。

特に今回の釣り場は潮位がある時のジャグリングでの溝越え、
岩間の飛び越え等があり、入磯や帰りはとても危険な釣り場です。
単に情報を得て釣りに入ると言う様なものではありませんので誤解の無い様にお願いします。

自分のライフスタイルに合った釣り場選びを本やblogから得てください。

ようは管理者側が安易に情報を流すべきでないと言うことを言いたかったのです。

これからもお二人で釣りを楽しんでください。
マナーと安全を守って・・・(^u^)
(2012年09月10日 19時07分07秒)

Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
潮 崎 さん
どうも、潮崎です。
豆豆豆豆・・・・
豆と戯れた夜でしたね(笑

HGは、今後益々混み合うはずです。
間違い有りません
平日だって安心できませんぞ(笑
ではまた。 (2012年09月10日 20時56分16秒)

Re[4]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
katsu2611  さん
磯トンボさん
>katsu2611さん<br>今晩は~<br><br>>トンボさん<br>>トンボさんが狙われている本命魚は、南房ではかなり特殊な魚なんですね。<br>>今月の雑誌が波紋を呼び、いくつかのブログで喧々諤々・・・<br>>南房・・・色々とあるんですね・・・まっ私なんかには縁のない釣りですし?<br>>今まで通り家族4人で「美味しいね」って食べられる魚を釣っていきたいだけです。<br>>そうキーパーサイズのメジナが釣れれば全然OKなわけでして<br>>・・・でも・・・やっぱり石鯛だけは毎年釣りたいですかね(笑)<br>>家族からは「最近「石鯛」への思いが以前ほど感じられないね」<br>>と言われておりますが。<br>><br>-----<br>☆特殊な魚・・・ではありません^^<br>ただ磯からのターゲットとして30年以上も追い続けているだけです(笑<br><br>よく言われることですが…昔ほどは釣れなくなりましたね。<br>しかし、石鯛よりはhit率が高いです。<br><br>自分も石鯛への情熱が冷めつつありますよ。。。<br>
-----

石鯛への思い

冷めつつあるのは確かだと、自分でも感じております。
何故なのかは分かりませんし、信じ難い事なんですがね。
やはり歳なんですかね?
このままだと2年連続で…
年に1枚 それで満足だったんだけど、今は果たせずとも焦りもないし悔しさもない。



(2012年09月10日 21時12分18秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ さん
潮 崎さん
今晩は~

>どうも、潮崎です。
>豆豆豆豆・・・・
>豆と戯れた夜でしたね(笑

>HGは、今後益々混み合うはずです。
>間違い有りません
>平日だって安心できませんぞ(笑
>ではまた。
-----
☆今年初めての再会~ありがとうございました。
これが節分の日だったら笑い話になったかもね~
本シーズンで豆魚ばかり。。。どうしちゃったんでしょうかね。
まるで沖釣りのようです。

HG磯・・・大丈夫ですよ。
こちらには平日釣行できる強みがある。
それも朝一番に釣り座に入るから・・・(笑
それと超遠投~で沖目にpoint設定しちゃうしね(爆

~ではご安全に 週末また^^
(2012年09月10日 22時03分27秒)

Re[5]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ さん
katsu2611さん
>石鯛への思い

>冷めつつあるのは確かだと、自分でも感じております。
>何故なのかは分かりませんし、信じ難い事なんですがね。
>やはり歳なんですかね?
>このままだと2年連続で…
>年に1枚 それで満足だったんだけど、今は果たせずとも焦りもないし悔しさもない。

-----
☆それって釣りに対する己の動揺がなくなったと言うことではないでしょうか。
熱中してる時代は年中底物だけを狙うけど、釣り歴を重ねるとここ一番と言う時だけ底物竿を手にするようになります。

自分は・・・春から晩冬まで追いまわす体力も持たなくなったので~体力温存と言うのかもしれませんが、
シーズンになれば数回底物竿を手にしますよ。
当然、おでこの年が続くけどね。
(2012年09月10日 22時10分25秒)

Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
蕗のとう  さん
そうだね。静かに一人 6時間も 夜中に釣りをする人の 気持ちは分からない。でも
考えるだけでも辛抱強く マナーの良い人しか 思いが及ばない。いつまでも そんな釣り人の来る町に 愛される町に 誇りを持っていたい。 (2012年09月10日 22時22分56秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>そうだね。静かに一人 6時間も 夜中に釣りをする人の 気持ちは分からない。でも
>考えるだけでも辛抱強く マナーの良い人しか 思いが及ばない。いつまでも そんな釣り人の来る町に 愛される町に 誇りを持っていたい。
-----
☆いつもいつも蕗のとうさんちの市内を断りもなしに抜け
磯で一晩中 遊ばせてもらってます。
その内 些少ばかりのお布施をお持ちせねば罰が当たりますね^^

小さいものでよければお持ちいたしますm(__)m
(2012年09月10日 22時36分03秒)

お疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん こんばんは~!
先日は短い間ではございましたが楽しい一時をありがとうございましたm(_ _)mペコリ

思えばこちらのブログにお邪魔をするようになってから数年が経ちますが、ようやく(高田純二似の^ ^)トンボさんにお会いする事が出来ました(^O^)/

ガチャガチャな釣り方でお恥ずかしいところをお見せしてしまいましたが、今後共よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ (2012年09月11日 00時30分20秒)

Re:お疲れ様でした!(09/10)  
磯トンボ さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん こんばんは~!
>先日は短い間ではございましたが楽しい一時をありがとうございましたm(_ _)mペコリ

>思えばこちらのブログにお邪魔をするようになってから数年が経ちますが、ようやく(高田純二似の^ ^)トンボさんにお会いする事が出来ました(^O^)/

>ガチャガチャな釣り方でお恥ずかしいところをお見せしてしまいましたが、今後共よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ
-----
☆初対面なのにどうして自分とわかるのか。。。不思議です^^
ましてあの日はバンダナで覆い、帽子を深めに被ってた。

やはり道具仕立て?
それともkatさんの言うところの車?

まさか…高田純二似?(爆

年齢的にそう長くは磯釣りはできませんが、また見かけた時には声を掛けてください。
兄弟で釣りをする・・・羨ましいですね(^◇^)
これからも釣りを楽しんでくださいい。 (2012年09月11日 06時34分24秒)

Re:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
咲いたマン さん
磯トンボ様、はじめまして。
海山を釣り歩く咲いたマンと申します。
ここ数年、シーズンの限られた渓流よりも、海で遊ばせてもらうことが多くなりました。
その頃から磯トンボ様のブログを拝見し、勉強させていただいてます。
その数年の短い間にも、私の好きな磯のひとつにロープが張られてしまいました。
場荒れについては渓流と違い、豊かで生産力のある房総の海のこと、あまり心配はしていません。スレて釣れなくなれば、有象無象やニワカは来なくなるでしょう。
ただその過程で立禁になるポイント増えるんじゃないかと、自分も新参者のくせに身勝手な心配をしてしまいます。

これからも貴ブログを(釣り以外の記事も)楽しみにさせていただきます。
失礼いたしました。 (2012年09月11日 11時24分17秒)

Re[1]:連荘で臨んだ週末釣行(09/10)  
磯トンボ さん
咲いたマンさん
今晩は~コメントありがとうございます。

>磯トンボ様、はじめまして。
>海山を釣り歩く咲いたマンと申します。
>ここ数年、シーズンの限られた渓流よりも、海で遊ばせてもらうことが多くなりました。
>その頃から磯トンボ様のブログを拝見し、勉強させていただいてます。
>その数年の短い間にも、私の好きな磯のひとつにロープが張られてしまいました。
>場荒れについては渓流と違い、豊かで生産力のある房総の海のこと、あまり心配はしていません。スレて釣れなくなれば、有象無象やニワカは来なくなるでしょう。
>ただその過程で立禁になるポイント増えるんじゃないかと、自分も新参者のくせに身勝手な心配をしてしまいます。

>これからも貴ブログを(釣り以外の記事も)楽しみにさせていただきます。
>失礼いたしました。
-----
☆さて・・・どこかで見た様なHNですね^^
渓流釣りをされますか、自分も磯釣りの切欠は渓流(岩魚、鮎)釣りでした。

周囲を海に囲まれた日本列島・・・海釣りにはBESTなシチュエーションです。
子供から大人まで楽しめます。しかし、マナーは渓流釣りと違い少々悪過ぎ。。。

他人をどうこう言うより、まずは大人がマナー遵守することですね。
当たり前のことを当たり前の様にするだけです。
簡単なことです。

拙いBLOGですがこれからも宜しくお願い致しますm(__)m
(2012年09月11日 19時22分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: