PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年07月18日
XML
カテゴリ: 釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary





先週に続いて両軸リールのメンテナンスについて…。


前回、リールは温かめのシャワーをかけて洗う~
でしたが、ひょんなことで思い出したこの器具。


時々使ってる 眼鏡洗浄器 、もしかしたら細かな部分の潮っ気や
リールの汚れ落しにも効果があるのかも。。。

↓
↓


=  スプール回転部  =

最初はスプールの部分を
自分が組立らるれる範囲まで分解し洗浄器の中に入れます。

もしかしたら中性洗剤を入れた方が良いのかも知れないけど
取りあえず今回は微温湯だけを入れました。
(容器の中は底まで澄んでいる)

↓
↓



約5分間だけ洗浄してみました。
ご覧の様に微温湯は濁って底どころか、リール部品さえも見えない。
それだけ油類とか汚れが取れたと言う事か。。。


ここで注意じゃなくて忠告をひとつ
『潮っ気の強いスプール(糸付き)は、
他の部品への影響を及ぼす恐れがあるため、
別々に洗浄した方が良い』

チューンナップ・プロ からのアドバイスを受けた。









=  ギア部  =

次にギア部分を殆どバラシて同じ様に微温湯を入れます。

↓
↓



ギア部にはギアオイルが点けてあるため最初の5分間が終わると
一度微温湯を交換して、もう5分間洗ってみました。

二度目の微温湯もご覧の様に乳濁食色して
スプール部より汚れが出ることがわかります。

殆どがギアオイルのため後片付けが大変。。。
やはりギア部の洗浄は 「パーツクリーナー」を使った方が良い様です。
(ホームセンターでK工業社製 840mlで340円と激安

↓
↓




両部分とも一度水気を取り除き、
スプレー式潤滑油をかけて
オイルup、グリスupして組み立てれば完成です。


約四年前に仕入れて現在愛用している「abu 6500 cs rocket gunnar 」二台。
酷使の割にはメンテナンス不足でガタガタ。。。
特に酷いのは最初に使い出した一号機。
一部の望みを託してチューンナッププロに修理も兼ねて現在依頼中。

近々メンテナンス+チューナップ完了で手元に戻ってきます。
どんな風に変身してるか楽しみ・・・
いずれの機会に詳細は紹介しましょう。

では良い週末を~









当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月19日 07時20分19秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器  
しょういち さん
おはようございます♪
超音波洗浄はシールドしてあるベアリングのグリス抜きに効果的ですよー
私はパーツクリーナーでは無く普通の灯油(冬に余ったの)を使ってますよ(笑
お試しあれ~★ (2013年07月18日 07時26分39秒)

Re:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器(07/18)  
咲いたマン さん
磯トンボさん、おはようございます。

道具の手入れに関して小生はまったくの劣等生で、海中に落としたリールもしばらく真水につけて良しとするくらいなイイ加減さです。
ですからこういう道具に手間と愛情をかけた記事を拝見すると、反省することしきり...。
でも持って生まれたダラシナサはいまさら治しようもなく、見習うことはできそうにありません(笑。

(2013年07月18日 07時44分56秒)

Re[1]:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器(07/18)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
今晩は~

>おはようございます♪
>超音波洗浄はシールドしてあるベアリングのグリス抜きに効果的ですよー
>私はパーツクリーナーでは無く普通の灯油(冬に余ったの)を使ってますよ(笑
>お試しあれ~★
-----
☆超音波清浄器、眼鏡用ですが両サイドに分ければ何とか使えます。
しかし脂が結構出るのでその後の掃除が大変です。
イタチごっこの様でなんか変な話ですが。。。(+o+)

灯油ですか…廃油の処分に困りませんか?
(2013年07月18日 21時29分16秒)

Re[1]:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器(07/18)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
今晩は~

>磯トンボさん、おはようございます。

>道具の手入れに関して小生はまったくの劣等生で、海中に落としたリールもしばらく真水につけて良しとするくらいなイイ加減さです。
>ですからこういう道具に手間と愛情をかけた記事を拝見すると、反省することしきり...。
>でも持って生まれたダラシナサはいまさら治しようもなく、見習うことはできそうにありません(笑。


-----
☆自分も同じです。
毎週のように釣行してリールを酷使してる割にはメンテナンスはシャワーをざっとかけるだけの大ざっぱでした。

そのせいで今回は大掛かりな出費となりそうです(-_-;)

(2013年07月18日 21時31分53秒)

Re:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器(07/18)  
由愛39  さん
こんばんは~

うわっ!
クリーミーな( ´艸`)
裸眼で1.5なのでこういう器具がある事も知りませんでした(^▽^;)

(2013年07月18日 21時48分11秒)

Re[1]:本来の用途とは違うけど・・・超音波清浄器(07/18)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
おはようございます。

>こんばんは~

>うわっ!
>クリーミーな( ´艸`)
>裸眼で1.5なのでこういう器具がある事も知りませんでした(^▽^;)


-----
☆わけのわからないblogネタにお付き合い頂きまして恐縮ですm(__)m
眼鏡クリーナーって自宅用もあります。
真水を入れるだけで数分で汚れが取れる優れものですが、裸眼1.5の御方には縁のない器具です(笑

因みに眼鏡は乱視用…PCのやり過ぎが原因とか(T_T)
(2013年07月19日 07時24分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: