PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2014年04月28日
XML
tonbo-anime.gif today diary









この日も消費税値上げに対してのささやかなる経費節減
往路は一般道路を使用し、海浜地区~里山~南房
経由で渋滞なしのスイスイ快調なドライブモード。



昼食休憩した某有名磯の駐車場。
目の前には平日だと言うのに底物師が数人居て
ポカポカ陽気の中でのんびりと磯釣りを楽しみ中。

底物師 独特な雰囲気・・・
ふかせ師にはない連帯感の様なものが垣間見えた。

↓
↓

本日の目的地に14時に到着。
コマセと荷物を釣り場に運び、小休止~

風は南東風がそよそよと吹き、海はべた凪~ok
いつものことながら・・・
今日は釣れそうな気がする~

釣り支度を急ぐのが一番楽しい時間だ。


今日は自分一人だけではない。
往年の釣り友が暫くしてやって来た。






適度な間隔を取り釣り15時過ぎ夕釣り開始

潮の流れは下げ潮でゆるく潮下に仕掛けは流れる。
海は勿論のべた凪だ。

夕釣りは18時までやり釣れたのは カワハギ一枚 だけ。
と言っても何も釣れない前回よりましかな。。。







19時から夜釣りへと突入
潮は既に下げ止まりのはずなのだが・・・
まだまだ潮はゆったりと流れ、
『絶対に釣れそうなのになぁ~』
釣り友とこれで何回同じ会話を繰り返しただろうか・・・

それでもやはり当たりは出ない。。。






この日初めての当たりが来たのは22過ぎだった
pointは遙か彼方の90mだ。
低く重くそしてゆっくりと右に左へと走る奴

漸く足元まで手繰り寄せ牛蒡抜きにした。

何と何んと・・・上がったのは
頴娃


そしてその一時間後にもう一尾掛かり
この夜の釣りは終わりを告げた。









【本日の釣果】


= 夕釣りの部 =
釣行日;h26.04.24(木)
釣時間;15:00~18:00 
釣 果;カワハギ×1匹(22cm)


= 夜釣りの部 =
釣時間;18:30~24:30 
釣 果;頴娃×2匹
(40cmぐらい 尻尾含まず)




潮;長潮
満潮;01:41
干潮;18:44








【釣行後記】
今回で四回連続の夜釣り慣行だったが、
徐々にだが水温が上がってきていることには間違いない。

日中に餌取り魚が出たと言う事は、
次週辺りにはいよいよ狙魚も顔を出すのではないか。

流石にGW期間中の釣行は差し控えるが、
後半GW終了後には本腰入れて竿出ししたい。











tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月28日 16時59分45秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: