PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年06月01日
XML
tonbo-anime.gif today diary



恒例の南房釣行は5/26(火)にした。

とは言え、今週の潮回りはイマイチで
月夜でもあり、夜釣り好条件とはいかない。

釣り座はここ
ここまで入り込むとウネリは来ない。
磯ギリギリにチャランボを打ち、
今回も陽が落ちるまで休息~

↓
↓

実釣開始19;00
潮は上げ3~4分と言ったあたりか、
ゆっくりと右手に流れている。

本来の良い潮ではないが、流れないよりはマシだ。



釣り開始して約一時間~
良型メジナ が出た

メジナは先月(4月)あげた以来の久々のもので
早速、スカリに入れてタイドプールへと浸ける。

↓
↓



次に来たのは、 ウリボウサイズの本命魚

さてこれからが面白くなる~
と思ったのが・・・・大間違い

潮が全く動かなくなった
当然、仕掛けも投げ込んだpointから
微動だもしない。
そのうち、 頴娃 が釣れた

全く潮が動いてない証拠だ。どうする・・・
よしっ、思い切って、ここは移動しよう。













チャランボなし、背負い籠に最低限度の消耗品だけを放り込み
手にはバッカン(使いかけのコマセと付け餌のみ)と竿だけ。



実釣再開21時30分
小一時間ほど要して所場変えした。

今春、我が家の食膳を飾ってくれてる
食材(ツワブキ) 調達場の磯で竿出しする。





ここの釣りpointは少し予備知識とテクが必要である。
潮はさして動かない分、投入場所が限定される。

沖目を横に走る「砂と海草」の駈け上がりに
コマセを集中して投入し、魚を足止めして狙う。

無闇やたらに遠投しても、
根掛かりばかりで仕掛けロスト~

手前に投げると砂地の上で釣ることになり
髭のある妙な魚 とか 頴娃 ばかり釣れる。

黒鯛や伊佐木の釣果は見込めず、
大概の釣り人はオデコになる。
(当然、昼間に事前下見が必要)



再開30分後、ゆっりと羽ウキが闇夜に消える
如何にも黒鯛が好みそうなここの釣り場・・・
やはり最初に来たのは、手尺40cmの黒鯛。

続いて連続当りが出て、尺メジナ、
そしてご当地では四年振りとなる本命魚が来た。
サイズ的にはイマイチだが嬉しい一尾だ。





~中略~







ある意味、ここでの釣りは、団子釣りに似ている。
そして・・・磯上がり時間のとりを収めたのは
やはり黒鯛だった。









【本日の釣果】



釣行日;h27.05.26(火)
釣り場;南房磯seage1
釣時間;19:00~20:30
釣 果;伊佐木1枚(30cm)
   ;メジナ1枚(40cm)

釣り場;南房磯seage2
釣時間;21:30~23:00
釣 果;伊佐木1枚(26cm)
   ;メジナ1枚(30cm)
   ;黒鯛2枚(39~40cm)






潮;小潮
満潮;23:21
干潮;16:14








【釣行後記】

今回の釣行で嬉しかったのは・・・
やはり九年振りに型を見た南房磯seage2の釣り場だ。
(2006.08.21 blog up)
但し、当時利用していた写真保存サイト「写真屋ネット」は
netサービス撤退のため保存していた添付写真は見れません。



= 再掲載 当時の釣果 =



今年のテーマに掲げた、古き良き釣り場の開拓・・・
正に今回の釣り場がそうである。

その昔はデカパンサイズを短時間に
5枚も上げ良い思いをした釣り場。

ある年から池の みたいな魚ばかりが釣れる様になり
竿を出さなくなったが・・・

型的にはイマイチだが、
逃げ場としてこれからは、潮次第で期待が出来る。












当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月01日 07時48分28秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: