PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年11月03日
XML
カテゴリ: 釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary




遊動式天秤 の予備が少なくなり、
週末、久し振りに材料を取り出し作った。


取り敢えず30cmサイズのものを三本。
小物狙いなら20cmサイズで十分なのだが
水温もまだあり大物狙いも今月一杯は
楽しめそうなので30cmサイズのものにした。


↓
↓








本来ならオフシーズンの時期に
この 四種類のパーツ だけでも
作り置きしておけば、直ぐに組み立てられるのだが
何せ歳とともに面倒臭くて、必要にせがまれないと作らない。

↓
組立
↓









ステンレスハンダでくっ付ける前に
発光チューブ を入れるのがトンボ仕様。
上部の短い二本ものは・・・ケミ蛍装着用。


籠釣りとケミ蛍の効果のほどは定かでないが
トンボはこれまで点けていて釣れているので
効果があると思っているので夏魚、祝魚等
夜釣りの対象魚狙いの時はいつも装着している。

ステン籠固定用発光チューブは、
投入時に籠がユラユラと揺れると
投げにくいので自分は天秤に固定させている。

揺れが止まるまで待ってから投げれば良いことなのだが
せっかちな性分なのかもしれない。

当たりが出るまで長~く 待つのは・・・
気にならないんだけどね。
どうでも良いところが気になる。






当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月04日 10時17分47秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: