PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年11月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary


日中は東風、夜から北風の予報で
現地に到着して海上を見たら・・・
東からのウネリが入り込み
殆どの磯での竿出しが出来ない状態でした。



数か所 釣り場を見て回り、結局は竿出ししたのは
今期初めてとなる釣り場でしした。

毎週復路はこの近くの海岸通りを通り
帰ってるのだが釣り人はあまり見かけない潮通しの
あまり良くない釣り場です。






同じくして入磯した地元人らしき釣り人・・・
仕掛けからして鯵狙いの様だ。
メイン釣り場はどうらや鯵狙いの様で
邪魔しちゃいけないので少し右手に釣り座を構える。
どうせ遠投するからどこの釣り座でも構わないのだ。

タナをやや深めにセットして、コマセ及び付け餌は
オキアミだけの配合で臨む。
狙いは大型鯵とか夏魚だ。

サイコロ(next)

釣り始めて半時後、かなり遠投していたウキが静かに沈む。
当りだ 本日初当たり

”ゴン ゴン”  の手に馴染んだ聞き覚えのある
トルクのある引き味・・・そう夏魚だ

大波に反発しない様に逆らわない様に
打ち寄せるウネリに乗せて牛蒡抜きした。
尺足らずだが縞模様の消えた立派な夏魚だ。

そして半時後、
今度は  ”ブル ブル”  とした鋭角的な引き味・・・
これは真鯵だ。
丁度食べ頃サイズ、26cmの鯵だ。



潮はかなり下げたにも関わらず
ウネリは収まることを知らない。
釣り座の後方からも波は回り込み打ち寄せてくる。

命がけで釣る様な魚でもないし
ソコソコにお土産も出来たので、コマセは十分にあるが
ここいらで引く上げることにした。


【本日の釣果】


釣行日;h27.11.16(月)
釣時間;17:00~21:00
釣 果;夏魚 1枚(28cm)
    真鯵 5枚(26~30cm)




潮;中潮
満潮;14;48
干潮;21;31


対祝魚戦績(3枚)→27戦;3勝、4敗(20引分け)
対夏魚戦績(107枚)→28戦;20勝、8敗




【釣行後記】
外気は北風が吹き荒れて冷たく感じるが
バケツで海水を汲み上げると・・・
いやいや どうしてどうして 水温は20度はある。

まだまだ籠釣りは継続して可能である。
やはりエルニーニョ現象の恩恵なのだろうか。
コマセの入れ方次第では外洋でも夏魚も狙える。

反して鯵は仕掛けがそれ用に作りあげてないこともあり
今ひとつの釣果であった。
しかし、我が家で食べる分は十分に確保できた。
偶には口直しに鯵の塩焼、タタキも良いね。





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月30日 07時43分38秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: