PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年12月07日
XML
tonbo-anime.gif today diary


情報によれば日中は南風が吹き
夕方からは南西風がやや強まると言うので躊躇なく出掛けた。




途中で三時間分のコマセを仕入れて
現地入りが14時過ぎ。
昼組の釣り人が沢山入っており
釣る場が空くまで車中で休養~

実釣開始が16時半、針を装着しての釣りが17時。
上げ潮地合いで流れは緩く、鼻から餌盗りが籠の傍から離れない。
こうなるとトンボ愛用の仕掛けは実にもろい。

南西風が強めに吹く中、仕掛け投入後は
魚の当たりはなく30秒もすれば付け餌はなくなる。






そして一時間半が過ぎ、潮が漸く動き出した。
その途端、 本日第一号ヒット

良型の夏魚 だ。
もう師走だと言うのにこの魚が釣れるのは驚きだ。
スカリに入れ 潮だまりにキープ。

十数分間隔で当たりが来て同サイズが釣れ
既に潮だまりに浮いているスカリは満杯だ





20時前にウキ下を変え本格的に大型魚狙いモードへ・・・。
数投すると明らかにこれまでとは違うことがわかる。
餌盗りが居ない
付け餌が数匹残って手元に戻って来る。

チャンスだ~
狙い魚を寄せれば喰って来るに違いない。
更に投入間隔を狭め数分間隔でコマセを打ち仕掛けを流して、
狙いpointで竿をシャクリコマセを一気に出す。


投入点から設定したpointを過ぎた辺りで竿先を動かし誘ってみる。
と・・・いきなり  ガツン!  と来た。

ついに喰わせた
魚は左沖目に走り出したのを確認し
ドラックを緩めて道糸を出るだけ出す。

沖目までラインが出ればラインの弾力だけで
急な魚の移動には耐えられる。

やがて五分もすると魚も動かなくなる。
弱って来たらしいのでのでラインを巻き取り
魚との距離を縮め足場の良いザラ瀬に移動して
波に乗せて引きずり上げようとしたが
でか過ぎて上がらない。仕方なく竿は後方に置き
両手でラインを引っ張りザラ瀬に載せた。
まるで綱引き状態だ・・・

釣り場にタモ網は使わない主義のため
磯際に寄せてからも何度も手こずり
漸く引きずり上げた獲物はこれ


手尺60cmは越える祝魚だった。

充分 釣りが堪能できたので即刻納竿した。





【本日の釣果】




釣行日;h27.11.16(月)
釣時間;17:00~20:15
釣 果;夏魚 6枚(35~38cm)
    祝魚 1枚(61cm 3kg)




潮;中潮
満潮;18;17
干潮;01;27


対祝魚戦績(4枚)→28戦;4勝、4敗(20引分け)
対夏魚戦績(113枚)→29戦;21勝、8敗




【釣行後記】

絵に描いた様なシミュレーションどおり~
年に一度あるかないかの満足した今宵の釣り。

トップシーズンとは違い、いかにして狙いの魚を
寄せきれるかどうかで結果が出る晩秋シーズンの釣り。

根気よくコマセを入れていれば結果が出ることが
今更ながら確認した釣行でした。

因みに祝魚61cmはトンボのレコード記録。
(祝魚記録;石鯛釣り外道として釣った50cmがこれまでの記録)







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 07時39分25秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
ニック太郎 さん
遂に遂にすごいのを釣っちゃいましたね♪
狙い通りというところが凄すぎ!!
まさに職人技ですね~。

真鯛って、クロダイよりもずっと美味しいですかぁ~!? スーパーで売られているのは養殖真鯛だから、天然物はかなり美味しいんでしょうね~。

トンボさんが真鯛を釣り上げた姿を
是非、見たかったです~♪
平日でも昼間は沢山釣り人がいるとは!
みんな、大型を狙っているのかな??




(2015年12月07日 10時56分17秒)

Re[1]:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
磯トンボ  さん
ニック太郎さん
こんにちは〜

>遂に遂にすごいのを釣っちゃいましたね♪
>狙い通りというところが凄すぎ!!
>まさに職人技ですね~。

>真鯛って、クロダイよりもずっと美味しいですかぁ~!? スーパーで売られているのは養殖真鯛だから、天然物はかなり美味しいんでしょうね~。

>トンボさんが真鯛を釣り上げた姿を
>是非、見たかったです~♪
>平日でも昼間は沢山釣り人がいるとは!
>みんな、大型を狙っているのかな??





-----
☆今期は釣りタイムの半分はこの魚を狙ってますがなかなか釣れません。
(やっと4匹目です)
今の鯛は臭みもなく美味しいです。
釣り人は夜はめっきり少なくなりました。

で、釣り納めはいつ?

(2015年12月07日 15時35分23秒)

Re:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
月乃ひかり  さん
(*・ェ・*)ノ~☆こんばんわ
おぉ~今回もまた釣ってくれましたね!!
「鯛」・・・ヮォ!
いい形で美味しそぅ~(^^♪
年末もいい感じで送れそうですね。
そんな予感(^o^)/ (2015年12月07日 22時42分43秒)

Re:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
由愛39  さん
こんばんは~

すごい!
大きいですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
60cm越えなんて、見る事もないですよ。

>夢を買いましたよ(*^^)v
(2015年12月07日 23時00分38秒)

Re:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
タナゴママ さん
こんにちは~

まだまだ行けてますね♪
海の中が冬になるのはもうちょっと先なのでしょうか?
タナゴの棲む水路と比べものにならない広さと深さ、季節の進みは少しずつなんですね。

(2015年12月08日 11時34分26秒)

Re[1]:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
磯トンボ  さん
月乃ひかりさん
こんにちは~

>(*・ェ・*)ノ~☆こんばんわ
>おぉ~今回もまた釣ってくれましたね!!
>「鯛」・・・ヮォ!
>いい形で美味しそぅ~(^^♪
>年末もいい感じで送れそうですね。
>そんな予感(^o^)/
-----
☆今年を振り変えるにはまだ少し早いですが、釣りに関しては上出来、いや出来過ぎの一年でした。

しまい良ければすべて良し~です^^
(2015年12月08日 14時04分45秒)

Re[1]:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
こんにちは~

>こんばんは~

>すごい!
>大きいですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
>60cm越えなんて、見る事もないですよ。

>>夢を買いましたよ(*^^)v

-----
☆真鯛ばかり狙って釣行を重ねてるのではありませんが、このサイズは初めてです。

>年末ジャンボ~まだ権利とってません、急がないと・・・(*_*;
(2015年12月08日 14時07分19秒)

Re[1]:南房釣行  ドンピシャ! 狙い通り喰わせた大型魚(12/07)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
こんにちは~

>こんにちは~

>まだまだ行けてますね♪
>海の中が冬になるのはもうちょっと先なのでしょうか?
>タナゴの棲む水路と比べものにならない広さと深さ、季節の進みは少しずつなんですね。


-----
☆今朝のニュースでどこかで土筆が芽を出したとか・・・( ゚Д゚)
やはり暖冬なんですね。
この土筆、春にはもう一度 顔を出すのかな?

海はまだまだ水温が下がりません。
(2015年12月08日 14時10分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: