PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2016年01月11日
XML
tonbo-anime.gif today diary


今年も月曜日blogネタはこれまで通りに
南房釣行実戦をメインにupします。




2016年の初釣りは何に狙い
年末好調だった サヨリ も良いし
湾奥エリアの カレイ もと迷う・・・

三ヶ日明けの1/5(火)は、南寄りの風が吹くとの
予報に初釣りは迷わず某南房磯に向かう。




前打ち開始16;30、
30分後から針を装着しての実釣へ移行。
潮は若潮の下げ7分と緩い流れ、
自製ステン一発籠に沖アミを詰めて数分間隔で投入する。

餌盗りはいる。沖アミの頭の部分が齧られている。
流石に最盛期と異なり付け餌丸ごと無くなりはしない。








決まりきったかの様に釣り初めて一時間後、
my pointで初当たりが来た
かなりの沖目で喰わせたので取込までには
十分余裕があり何度も根に突っ込む引きにも耐えれた。

数分間で魚も弱って来たので寄せ波に乗せて牛蒡抜きした。
良型の ヘダイ

年末の釣り納めもこの魚で終わり初釣りもこの魚だ。
どうやら今年もまだまだ釣りのツキがありそうだ



これを皮切りに同サイズのヘダイを 5枚連続 して釣り上げる。
pointはすべて同じだ。
やがて時計が潮止まり時間となり 夏魚 が一枚出て
その後は イズスミ、巨ボラ、穎・・・

サイコロ(next)

付け餌がダラリとしたらこの仕掛けではお手上げ~
point周りに外道が集まりだした。

約三時間の初釣りはここでお仕舞とした。




【本日の釣果】


釣行日;h28.01.05(火)
釣時間;16:30~20:00
釣 果;夏魚 1枚(29cm)
    ヘダイ 5枚(40〜41cm)
   イズスミ 1枚(35cm)
ボラ  1枚(70cm)
   穎    4枚(未測量)




潮;若潮
満潮;02;58
干潮;19;58


対祝魚戦績(0枚)→1戦;0勝、0敗(1引分け)
対夏魚戦績(1枚)→1戦;1勝、0敗




【釣行後記】


5年前に40数年使い続けてきたプラ籠から
ステン一発籠に切り替えて今年で6年目になる。

今年の初釣りも改めて一発籠の威力を体感
釣果はそうそう良いことばかりは続きはしないだろうが、
自分が思い描く釣りは楽しめそうな予感がした。
(後日、籠釣り志向の詳細をup予定)

実釣週遅れのblog upになりますが
これまで同様に宜しくお願い致します。








当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月11日 09時57分18秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
kat さん
トンボさん おはようございます。

先日はお電話頂きありがとうございました(^^)
その後すぐさま実践に取り掛かりましたが
未熟ゆえ狙いの魚には巡り会えませんでした。
敗因は幾つか考えられるので次に修正して臨みますf^_^;)

その後仕掛を少し変更してなんとかお土産は
確保出来たので 充実した初釣りが出来ました^ ^ (2016年01月11日 09時29分30秒)

Re:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
タナゴママ  さん
こんにちは。

初釣りから凄い釣果ですね。
今年も大漁の予感がしてきました♪(あっ、私のではなく磯トンボさんの釣果ですよ^^;)

個人的にはカレイもお願いしま~す(^^♪ (2016年01月11日 12時30分35秒)

Re[1]:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん おはようございます。

>先日はお電話頂きありがとうございました(^^)
>その後すぐさま実践に取り掛かりましたが
>未熟ゆえ狙いの魚には巡り会えませんでした。
>敗因は幾つか考えられるので次に修正して臨みますf^_^;)

>その後仕掛を少し変更してなんとかお土産は
>確保出来たので 充実した初釣りが出来ました^ ^
-----
☆ご丁寧に電話ありがとうございました。
電話の後、お土産魚ゲットされたそうですね、おめでとうございます。

なかなか思う様に行かないのが海の釣りです。
イケスとか釣堀だとコンスタントに釣れるんですがそうはいきません、自然界での釣りですからね。

次回、試行錯誤してまた狙ってみてください。いよいよ水温降下もしてきますのでお土産魚が中心になるかもしれませんね。
(2016年01月11日 21時08分09秒)

Re[1]:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんにちは。

>初釣りから凄い釣果ですね。
>今年も大漁の予感がしてきました♪(あっ、私のではなく磯トンボさんの釣果ですよ^^;)

>個人的にはカレイもお願いしま~す(^^♪
-----
☆今回もラッキーにも鯛類が釣れました。
初釣り早々嬉しい限りです。

タナゴ釣りはこれからが厳寒期~頑張ってください^^

湾奥のカレイ釣りは今では昼間でなく夜間の釣りとなります。
コマセを入れるわけではないのでジッとしてると寒いです。
だから・・・行きません(笑
(2016年01月11日 21時11分35秒)

Re:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
由愛39  さん
こんばんは~

並んでる~( ´艸`)
気持ち良いですね!

>ネット上でもストーカー行為受けた事がありますね。
怖いものですよ。
(2016年01月11日 23時28分54秒)

Re[1]:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
今晩は〜

>こんばんは~

>並んでる~( ´艸`)
>気持ち良いですね!

>>ネット上でもストーカー行為受けた事がありますね。
>怖いものですよ。

-----
☆夜釣りの合間に遊び心も少し〜(笑
誰れもいない夜磯、暇です。

女性はそうした点はハンデですね、気をつけてください。
(2016年01月11日 23時53分12秒)

Re:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
(*≧ω≦)キャハハ♪

とんぼさん!スヌピーが可愛いすぎっヾ(゚∀゚ゞ)

(2016年01月12日 08時01分25秒)

Re[1]:南房釣行  2016初釣り(01/11)  
磯トンボ  さん
月夜見ひかるさん
おはようございます。

>(*≧ω≦)キャハハ♪

>とんぼさん!スヌピーが可愛いすぎっヾ(゚∀゚ゞ)


-----
☆今年から釣り場に釣れて入ります(^^♪
いつもは車に置いてあるマスコットなのです(笑
(2016年01月12日 08時17分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: