PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2016年02月22日
XML
tonbo-anime.gif today diary


天気図と天気予報を毎日チェックして、
漸く出掛けたのは週末も近い2/18(木)。

午前中はウネリも残り、正午が満潮であるため
潮が下げに入る正午からと決め、少しのんびりと出発した。

しかし、途中で交通事故渋滞に嵌り
当初予定していた時間より一時間遅めに入磯。






最低限の釣り道具を背負い籠に放り込み
目指す釣り座に入る。
風は南東風やや強め、ウネリは東から押し寄せている。
高台に荷物をピトン固定して、まずはコマセ作り・・・


実釣開始13時半。
先ずは足下のブツカリ潮目にイワシミンチを海水で溶かし
水鉄砲の如く柄杓で撒く。
たっぷりと一時間撒き終えたところで、
今回、持って来た新仕掛けをセットする。


新作 籠なし
転倒ウキ!!



潮の流れは右、風も左から右
釣れる条件はドンピシャ

仕掛けを投入する前に、柄杓で10杯程コマセを入れる。
そして30m辺りに自製転倒ウキを入れ込む。

南房磯は陽を正面に受けての釣りとなり
陽の光が波間に揺れてウキが見ずらいが
そんな場合はこの新作転倒ウキは役立つと思う。


道糸のフケをとり、転倒ウキが倒れない程度に
ラインを張り気味にし当たりを待つ。
数秒して当たりが来ない時は、少しラインを巻き取り
竿先海面近くまで下げ当たりを待つ・・・

この繰り返しでサヨリを狙う。






暫くすると  ”クッツ”
と竿先に当たりが来た

竿をそのまま左斜めに上げながら合わせ、
リーリーングして魚を取り込む。
まあまあサイズのサヨリだ

最初の一尾を皮切りに二投に一度当りが出る。
転倒ウキ後部の籠がないので、
海中での抵抗もなく取り込がスムーズである。



休憩なしに一気に釣り続け
15時過ぎには足元の水汲みバケツは
サヨリで一杯となり、クーラーボックスに移す。
(今回は小型クーラーボックスを持ち込んだ)



コマセも付け餌も、そして時間もまだまだあるのだが
釣り過ぎると後の処理が大変なので16時前に
磯上がりとした。








【本日の釣果】


釣行日;h28.02.18(木)
釣時間;13:30~16:00

<昼間の部>
釣 果;サヨリ 21本(30~35cm)

潮;若潮
満潮;12;21
干潮;20;00






【釣行後記】


実は前回、転倒ウキの回りに餌盗り(河豚)が寄り着いて
針をかなり盗られてしまった。

コマセは勿論、足元に入れているのだが
転倒ウキにもオキアミミンチを入れているので
沖目にいる餌取りは足元に来ないで、
転倒ウキの周辺に居付いてしまうことが多々ある。

そこで今回、緊急に製作した「籠なし転倒ウキ」
そのフィールドテストが主な目的でもあった。

狙いはオキアミミンチは使用せず、コマセは足元へのイワシミンチのみ。
これを潮目に流れる様に撒き、転倒ウキは潮目の先に投入して
餌盗りをかわしてサヨリだけを狙おうと言う試み。


それともうひとつ
「元祖安藤式転倒ウキ」はラインを張り気味にして
当たりを待ってると波や風の影響でトップが倒れることがある。

そんな時竿先を軽く煽ったりして直す。
今回 作った籠なし転倒ウキは、
微妙な ”起き上がり小法師機能”
施してあるのでトップが倒れることはない。
勿論、サヨリが餌を咥えた時は倒れる。



結果は大正解
針のロストは1本のみ、掛かるのはサヨリばかりだ。
時と場合によりこうした籠なし転倒ウキも良いことに気付いた。

早速、予備としてもう一本作ることにした。












当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月22日 12時51分58秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
kat さん
トンボさん こんばんは。

今回も型揃いで しかも大漁ですね〜♪
前回フグにやられてしまいましたか。
コマセの撒き方も考えなければいけないんですね。

自分も昨日サヨリ用のウキを作りました。
プラカゴ装備とトンボさんと同様のウキです(^^)
風呂のなかで浮力テストやバランスをみて。
至福のひとときでした(笑 (2016年02月22日 20時40分28秒)

Re[1]: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん こんばんは。

>今回も型揃いで しかも大漁ですね〜♪
>前回フグにやられてしまいましたか。
>コマセの撒き方も考えなければいけないんですね。

>自分も昨日サヨリ用のウキを作りました。
>プラカゴ装備とトンボさんと同様のウキです(^^)
>風呂のなかで浮力テストやバランスをみて。
>至福のひとときでした(笑
-----
☆釣り人の入る磯はコマセも効いてます。
そのため餌盗りも多いです。
タナは浅くても付け餌が同じところに漂ってるとこの河豚が必ず集まります(*_*;

コマセは手前に打つ様にして潮目で狙う手法が今回上手くいきました^^

手作り仕掛け・・作ってる時も楽しいものです。
早くフィールドテストしたいのでは・・・^^
サヨリウキ・・・?
(2016年02月22日 22時32分34秒)

Re: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
由愛39  さん
こんばんは~

大漁ですね!
どんな料理になるのか楽しみです(^^ゞ


>全部食しますよ~(笑)
たまにだからですけどね(^▽^;)
(2016年02月22日 23時14分39秒)

Re[2]: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
kat さん
トンボさん おはようございます。

>サヨリウキ・・・?
-----
転倒ウキのカゴ有りと無しバージョンです。
ただカゴ有りの方に不具合を見つけたので
改修を考えているところです。
フィールドテスト 楽しみです(^^) (2016年02月23日 06時50分43秒)

Re[1]: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
おはようございます。

>こんばんは~

>大漁ですね!
>どんな料理になるのか楽しみです(^^ゞ


>>全部食しますよ~(笑)
>たまにだからですけどね(^▽^;)

-----
☆刺身とフライです。

特にサヨリのフライは絶品でした(^^♪

>我が家では汁を飲むのはトンボだけ~
叱られてます(塩分獲り過ぎると・・・)
(2016年02月23日 12時05分36秒)

Re[3]: 自製転倒ウキで狙う南房サヨリ(02/22)  
磯トンボ  さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん おはようございます。

>>サヨリウキ・・・?
>-----
>転倒ウキのカゴ有りと無しバージョンです。
>ただカゴ有りの方に不具合を見つけたので
>改修を考えているところです。
>フィールドテスト 楽しみです(^^)
-----
☆二種類あると便利です。
(餌盗り対策として~(*^^)v)

幸運祈ります。
(2016年02月23日 12時07分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: