田舎のブログ

田舎のブログ

2013年01月31日
XML
子供の頃(45年位前)
お小遣いをもらうため干し芋つくりのお手伝いをよくしていました
干し芋と子供の頃は言っていなく、金山では「きりめ」と言っていました

台所のかまど(金山ではくど)でイモをゆでて、母親が箸で皮をむき
等間隔に切り、父親が竹で作った網(1畳くらいの大きさ)に私が干すのです
イモの色が変わってきて、食べごろになるの内緒で食べたものです

出来上がったキリメ(干し芋)は、新宮市から来ていた行商の叔母さんに託け
新宮市で売って来ていただき、数日後にお金をもらっていました
その中からお小遣いをもらっていました


行商の叔母さんを、新宮のおばさんと呼んで毎日楽しみにしていました
祖父が、バナナパンを買ってくれる事があったからです

新宮のおばさんは、新宮から神志山駅、そして神木行のバスで
山田自転車前の停留所でおり、そこから一軒一軒歩き、乾物、缶詰、ソーセージ等を
売り歩いていました、今思うと大変な重労働だったと思います
もう無くなられていると思いますが、生きていたら110歳以上でしょうね

魚のおじさんも同じくらいの年だったと思います
当時は、干物、ミンチ、クジラの肉が多かったです
いまはクジラの肉、貴重ですね 昔はクジラの肉が安かったのです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月11日 09時38分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: