来年の1月2日 金山神社ではお弓ひきがおこなわれます
その準備の当番がまわってきました 12日の夜に打ち合わせ会
仕事の都合がつくか困っています 神社の事ですし・・・
矢の準備、的の準備、料理、たくさんの作業があります
矢は既製品のほかに作る分もあるのですが、羽の作り方忘れてしまいました
この年になると若い世代に教える立場なのですが
80歳の親父に怒られそうです
親父は神社の
「しめ縄」、神殿周囲の「しめ掛け」のしきたり、作り方の町内の先生なのです
若い人の縄あみ、左まい、右まい 間違っても笑っていますが
私が間違うと・・・・・ 親父には勝てません
親父は、鏡餅を置く皿も作ります わら製の真円です
今の時代、なにもかもが簡略化
原因は農業従事者減少、サラリー世帯の増加
少子化、地の人の減少等によります
お弓ひきも金山のお寺「譜門寺」の屋根をこやす放ちもなくなりました
作られた観光施設の見学より楽しいですよ 花火、イルミネーション・・・・
見に来てください、台風12号災害で神社のまわりも様変わり
金山に正月帰省の方、見学お願いします
十五夜・金山小学校校区他 2025年10月09日
はつこ食堂 最後の日 熊野 ユチューブみ… 2025年06月05日
はつこ食堂・花の巖神社/フルート演奏編 2025年05月26日 コメント(2)
PR
Calendar
Comments