田舎のブログ

田舎のブログ

2014年01月21日
XML
カテゴリ: 熊野

熊野、金山にはお地蔵さんが多く祀られています 庚申さんも多いですね

年に1回 そのほとんどが1月ですが、祭事がおこなわれます

そのあとで餅ほり、昔は大勢の人が多く集まり大変にぎやかでした

お地蔵さんの御命日は、毎月24日です

そして1月24日は餅ほりもおこないます

私の家の屋敷にもお地蔵さんが、でも屋敷にお地蔵さんが悪いということで

旧金山小学校近くに私が生まれる前に移したそうです

この小森の中にお地蔵さんを祀っています

右端の建屋は警察官舎です  この辺の風景は昔とかなり違ってしましました

金山から出て行った当家の親戚、一族 昔は多く参集し祭事をおこないましたが

代が替わると、少なくなってきました、

親父は、山仕事の出稼ぎが多かったのですが、お地蔵さんの餅ほりには

必ず帰って来ていました 今は趣味のミカンつくり位ですが・・・・

24日は平日です 昔は平日でも小学校の学生、近所の人たちが

餅ほりを楽しみにして頂き、「ほって」「こっちに」とか声がかかったものです

お地蔵さんを祀っている家が多く

餅ほりの時間も暗黙で決まっていました

当家は4時頃で、早いほうです 私は仕事であり妻にほってもらっています

今年は、餅つきどうしようかな、餅つき機を購入していますが

石臼でつく、餅のほうが粘りがありますが、石臼が持てない(下肢障害が悪化)

米作りも、田んぼの中を歩けなくなり、今年からおこないません

寂しい、情けない、自分の米が食べれない、複雑な気持ちです

昨年までは、自家消費分位を何とか作っていたのですが

買ったほうが安いのです

餅つき、80歳を超えている両親ではとても無理

妻の判断にお任せですね

餅をつかなかった場合でも、お菓子等をほるつもりです

餅をつくとしたら、前日の23日の夕方ですね

近くを通りかかったらぜひ、餅拾い(お菓子ひろい)ご参加を






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月19日 22時40分14秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: