田舎のブログ

田舎のブログ

2014年12月02日
XML

熊野市の時を告げる物って多くあります

子供の頃は御浜町志原の農協か役場駐在所からっだったと思うのですが

17時のサイレンが金山町まで聞こえていました

このサイレン音を聞くと家に帰らないといけなかったのです

そして町内の寺の鐘が18時に鳴らされるのです

IMG_8533 縮小 - コピー.jpg 金山の普門寺の鐘 梵鐘

志原からのサイレン

普門寺の鐘の音が聞こえなくなって何年経過したのかな

記憶がありません

田畑や山で働いている方たちは

もうサイレンなったか 寺の鐘なったからと作業の段取りを考えたのです

時計を持たない時代でした

最近は都会ではこの寺の鐘が騒音だと・・・

時代の流れでしょうね

今の時代、携帯電話やスマホは欠かせませんね

一度昭和30年代初頭に戻り

携帯電波圏外、テレビの無い、冷蔵庫の無い、水道の無い

牛、牛で引く大八車の時代に戻った生活をもう一度やってみたいですね

何日もつかな?

暖房も「くど」のぬくもりや、その煙突を触って温まったものですね

炭つぼから取り出し、火鉢に「おき」入れて

クドのハガマの湯をブリキのバケツに汲み

足を洗い、あかぎれした手をつけて・・・

「ヨキ」で割ったワリ木(たき物)くべた小さい時(子供)が

懐かしく、今の時代より家族の段々があったのではないでしょうか

エコ生活でもありましたね

あ!割り木に中から大きな幼虫出てきて、炭で焼いて食べましたよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月02日 22時30分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時を告げる音 熊野市金山 1(12/02)  
JE2LUZ  さん
柳の虫では無く、焚き物の虫も食べたのですか?
焚き物につきものなのがムカデですよね。
あなたの好きなムカデ・・・
まさか焼いて食べてないでしょうね?

???
お嫁さん
イモリの黒焼き食べさせて物にしたの??? (2014年12月03日 19時52分53秒)

Re[1]:時を告げる音 熊野市金山 1(12/02)  
熊野の男前  さん
JE2LUZさんへ
-----
議会が始まりましたね 質問通告3項いい内容と思います

久生屋の水質も気になるところです
個人が飲料水の水質検査をおこなおうとしても
簡易専用水道に基づく全項目検査で8万円以上なのです
一般項目のみでは安いのですが なかなかできる物ではありません

虫ですか、ムカデは食べれませんよ
でも今のようなお菓子の無い時代
蜂は美味しかったですね
蜂になったのは少し抵抗がありましたが、炒めて食べましたね
飛鳥でも同じではないでしょうか
ビワ、グミ、椎の実、山いちご、アケビ、カエル・・・
いろんなもの食べました、レンジャーにはいれますよ

嫁さんには食べさせられたのです
子供がみな巣立ち新婚生活中です 毎日・・・・ 
  (2014年12月03日 23時02分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: