田舎のブログ

田舎のブログ

2014年12月12日
XML

しめ縄や門松の準備、大掃除と忙しい時期になってきました

最近の家では門松する方が少なくなりましたね

障子の張り替えも少ないかも?

障子は昔は川につけて糊を剥がしたものです

門松29日や31日はいけない日とされ

許されるのが30日だけだったような・・・

神様をむかえるより代ですからね

地域によっては門松の間を通ってはいけないとか・・・

今の門松は本来の意味合いからそれて装飾的なものになってきていますね

時代の流れなのでしょう

熊野本宮大社のしめ縄は三重県紀宝町の方のワラで作られているそうです

私の知人で紀宝町の方も そのしめ縄つくりに携わっています

この5日だったかなもう飾ってきたお聞きいたしました

大変な苦労でしょう、この方と知り合いになるまでは

和歌山の本宮町のしめ縄に

三重県に方が携わっていることを知りませんでした

正月前、なにかと忙しいですね

でも最近の正月はただに休日の一部のようになってきて

昔のお正月に雰囲気がなくなってきたような

なんか寂しい気もしますね

今年もあと少し 健康に気を付けて、股関節を労り頑張ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年12月12日 01時29分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お正月のしめ縄・門松・しめ掛け(12/12)  
JE2LUZ  さん
今日、一段落しましたので月曜は多分行けると思います。
 奥方様もいらっしゃるのかな? (2014年12月12日 17時41分59秒)

Re[1]:お正月のしめ縄・門松・しめ掛け(12/12)  
熊野の男前  さん
JE2LUZさんへ
>今日、一段落しましたので月曜は多分行けると思います。
> 奥方様もいらっしゃるのかな?
-----
嫁さんは家でおかず作りです 10時頃から集会所へ行く予定です
〇Y〇局のXさんと若い30歳や40歳代のべっぴんさん数名で昼食の準備と思います
被写体には困らないでしょうね 

しめ掛けは鳥居前で7時から編みます 9時半までには約80ヒロ ちょっと心配です
私は全体の進捗を見ながら世話人さんへのお願いや
10時からの神事に・・・11時には集会所へ 
(2014年12月12日 21時02分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: