もうすぐお正月ですね
今年もお世話になりました 来年もよろしくお願いいたします
大晦日の所用が一段落してから
帰省中の息子にしめ縄の基本の編み方 右綯え、左綯えを伝授

でもねなかなかうまく綯んでくれません 初めてですからね
今まで教えてなかった私が悪いのですね
一般の神社では右綯えなのです 知らない方が多いですね
TVなんか見ていると左巻きが多いのですが 所によっても違うのでしょう
私の年でも知らない方が多いようです

上手に綯うコツは、いかにヨリを作れるかです またよく絞めているかです
でもね絞めすぎると御幣をつけにくいものです
あ、御幣の切り方は神社と奈良のある宗教は逆ですね
また最近は奉書紙を使いませんね
昔のやく映画の酒樽はかっこいい奉書紙がされていましたね
最近は酒屋さんにおいていません
一升瓶も普通の包装紙です 水引も使わなくなったものです
のしのアワビも知らない方が多い時代ですからね
私もまだ50代なのですが みなさんから年寄り見たいと言われて・・・
日本の伝統が消えていきます 寂しいですね
正月の神様もあきれているかも???
最近の門松、神様が迷うようなものばかり時代のながれでしょうね
孫がきた・熊野 2025年09月28日
熊野大花火・お盆(初盆) 2025年08月12日
霊・魂を入れる/霊記 2025年07月28日 コメント(3)
PR
Calendar
Comments