田舎のブログ

田舎のブログ

2025年11月10日
XML
カテゴリ: 町のこと
数日間ブログを開いていなかった、なんとブログが時間切れで開かない
PC再起動、ウイルスソフト一時停止でもダメ
楽天市場にはログイン可能、
楽天ブログだけの問題と分かる(チャットにて問合せ・楽天回復見込み未定)
この日記も下書き、そしてアップできるか分からない

さて最近熊野市ではクマらしきものの目撃情報が相次いで報告されています
室内に置いている市防災無線端末機から
農林水産課の広報 注意喚起が3日に一度は流れてくる状況
放送だけで済ますの、対策は?

日記には関係ない写真、超古いノートPCのメモリー2枚交換の為に裏蓋あける
   本来ならCPUへグリスを塗りたかったが、壊れてもいいPCだから
   ワードとエクセルとフリーソフトの図面作成のJwCADさえ使えたらいい


左下がメモリーですね、CPUはその上→発熱も負荷かけないし大丈夫でしょう

昔の金山町クマは
奥山地区か高畑方面、折山方面で何年間かに一度位しか出没しませんでした
またイノシシやサル、シカは旧国道より北側のみでした
それが金山町全域にイノシシ、サル、シカ、アライグマ、ハクビシンまで
私の住む部落でもクマが最近2回目撃があったようです
家横の市道をパトカーが走りながら注意喚起だけで終わる

ただちょっと異変が起きています
サルやイノシシを見かけることが少なくなりました
サルはそれでも朝方に時々鳴き声が西の谷からから聞こえてきます


クマのせいだ、ある若い30代の別部落に住む友人女性は冗談で言っていた
サルもイノシシもクマが食べてしまったと

家の屋根をサルが走る事も最近なく
ただスイカは7月に2個サルに食べられました

寄り付かないようにするべきです
しかし家が増えると昔のように花火音やトタンをたたいたりも難しい

昔、カラスの死骸を
竿に紐でぶら下げて道路沿いに竿をさして脅しにした人が居た
畑の野菜をカラスにやられるからです
しかしね、苦情が発生 言うのは簡単 対案を言ってあげないと
部落の道路拡張で一番広く市に畑を寄付してくれた人でした(今は天国)

町内の見上岡(てんじょうか)付近、
古屋平か石ケ谷(いしゃたに)方角<反射音でわからない>の
2か所から誰かが設置したプロパンガスの爆音機の音が聞こえます
あれもかなりクマやイノシシの有効ですね
市の援助なしに自腹でしているのかわかりません

私は免許がないので煙火店で花火を作ってもらえません
なので市販遊戯花火を使い
体調のいい時、獣が特に出没する朝夕に花火
製造不備で思わぬ方向にやはり中国製は粗悪
不発もあり要注意です
家も増え難しくなってきましたね
本来はもっと早い日の出のサルが来る出時間帯に、しかし家が増え無理です

昔、朝はやく家をトラックで出発
6時前かな? 未舗装の道路でトラックの音が聞こえ
それが日常音であり普通でしたが
今の時代、やかましいと言う人も居るかもしれませんね

先日は違う場所から花火
下校途中の児童6人位が歩いてきたので、できません

本来、歩道のある県道を通学路にしたらいいのですが遠いのですね
今の市道は児童が多く通る通学路の設計をしていません
約50年前に大工事で2トントラック分の幅の道路を
皆が畑を寄付して拡張したのです
市役所との駆け引きで舗装も早くしてもらったのです
 ※もう少し広くする案もあったが市の予算増での事業化が遅れる事や
  拡張で畑を多く寄付する家もでてきて問題が多く
      部落がまとまらない懸念があった

今の道路も区長、部落有志(H氏 A氏 E氏 別のE氏 S氏)のおかげ 感謝
この時の区長も部落有志の方達は皆天国
最後まで残ったのは親父だったが今年旅立った

ただ部落民の1名の強烈な反対により一部のところは急カーブになってしまった
計画路線では直線道路にするはずだったのです
部落のお金を私的流用した人です 
表裏の顔をもち世間ではいい人と思わせておいてね

それましたが
下校途中の児童6人が近寄ってくる、花火をクマよけだと言うと
みんな「ありがとう」と言ってくれるのですね
しかし、中国製で危険、
そこで日本製手持ちピストルと日本製爆薬で音を発生することに
私の手元で鳴るだけで児童には全く危険はないのですが
安全の為に約6m位離れてもらい鳴らそうとすると
児童たちがカウントダウン 2発鳴らして終わると 
また「ありがとう」と言って帰って行きました

花火もこれから冬季、乾燥して危ないし
雨の翌日位にしかできません 獣が喜ぶ?
今後はピストルと家の庭での爆竹のみに

※日記ここまで
 先輩の奥さん山奥から久生屋町まで山を降りてきてると電話あり
 ローソンで待ち合わせ(寿司を頂いた)
 偶然ですね、その奥さんは2歳年上で煙火消費保安手帳を持っていて
 手製花火を扱うことができるのです 出かけます

戻り日記の再開
先輩の奥さんにサルが少なくなったと言うと
クマが居るとサルがこないと言われた やはりそうだったのかと

クマで見かけることが少なくなったサル
イノシシも草だけでなく、板を集めて寝やを作っていた家の下の谷
しかし、今日も先輩の奥さんが言っていたように
皆で追い払う事を昔のようにしないといけませんね

であった児童にも気をつけてと
イノシシは逃げますがサルやクマはにげません
児童たちは鈴を持っていたようですが、鈴ではね

※児童との会話は必要最低限にしないといけません
  何言われるか分かりません、まったく昔の金山ではなくなりました

奈良県十津川村の親戚の民宿にクマのはく製が
あの辺は昔からクマが多く、クマの習性をよく教わりました

先輩の奥さんの息子さんの〇〇君は(50歳後半)
農林水産省の官僚、一時期内閣府にも出向(国会答弁書の書き役人)
〇〇君は各都道府県への獣害対策予算配分を決定する部署にも在籍経験
市議や県議に言うより、直接頼もうかな

米を作らなくなり
従兄弟で警察官を退職後に米を作っている〇〇君から米買っています
あの子、現役時代に逮捕術で全国優勝したけれど
逮捕術ではクマを倒せませんね、
婦人警官だった奥さんの方が強いような
今日も奥さんがつきたての米を持ってきてくれた(母親の分)
あの子 あと10年も米を作れる歳でない さて誰に買おうか 
もう一人の従兄妹〇〇姉やんの製紙会社を退職した旦那から? 
私の従兄弟は48人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月11日 06時21分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[町のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

熊野の男前 @ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) こんばんは、コメントありがとうございま…
はるか@ Re:熊野市市長選挙 2025.10(10/18) 先日テレビで熊野出身のニューヨーク屋敷…
熊野の男前 @ Re[1]:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) しの〜445さんへ こんばんは、遅くなって…
しの〜445 @ Re:温泉プール・熊野B&G海洋センター(09/15) こんにちは~☀ プ一ルリハビリが良いのは…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の2 しの〜445さんへ しのさんも新家ですか お…
熊野の男前 @ Re[1]:霊・魂を入れる/霊記(07/28)の1 しの〜445さんへ こんばんは 余計な事とは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: